雨が止むような予報ですが、出かける前に止んでほしいなぁ。
自分都合ですが、。笑
昨日も初めて降りる場所(駅)。今日も初めて降りる場所(駅)で打ち合わせ。
昨日も相当楽しかったですが、今日も楽しそうです。
(人`∀´)ニヒ
今日もいってみよっ♪
冷凍パイシートで簡単クリスマススイーツ。いかがでしょう?のレシピのお話です。
【今日のレシピ】


アップルパイなんですが、
とても簡単に、とてもアレンジききやすく仕上げました。
パイシートは焼くだけ。
りんごのフィリングは炒めるだけ。
だけだけレシピです。
カスタードクリームでも、ホイップクリームでも。
お好きなクリームをサンドして召し上がってみてください。
カスタードを作るのも、泡立てるホイップも面倒な方は、アイストッピングも良し!です。笑
なんでも、ありありレシピです。

クリスマス使用はピックを刺すだけでいいという・・・。笑
これを作った時期は生のいちごが手に入らずですが、
いちごをトッピングするのもいいですね~♡
一緒にサンドしてるカスタードクリーム。
パイの照り用に使った卵の残りで作りました。
ここにメモしておくので余力があればお試しください。笑
■カスタードクリーム
卵(残り) 約1個分
砂糖 25g
薄力粉 大さじ1(9g)
牛乳 150ml
バニラエッセンス 2~3滴
1.鍋に水をさっとくぐらせて牛乳を入れて火にかけて温める。
2.ボウルに室温に戻した卵、砂糖、薄力粉、バニラエッセンスを入れて混ぜる。
3.温めた牛乳を【2】に混ぜながら注ぎ、ざるで漉して鍋に戻す。
4.中火にかけて泡だて器で混ぜながらとろみがつくまで火を入れる。
※甘さは控えめにしてます。
りんごのフィリング。
こうしてパイにサンドするのもいいですが、
カリカリに焼いたトーストにのせたりパンやケーキのフィリングに使ったり。
旬のりんごの作り置きレシピとしても活用できますよ!

by 西山京子/ちょりママ
調理時間:25分

旬のりんごをたっぷりと挟んだ簡単アップルサンドパイです。キチントさん「クッキングシート」に並べて冷凍パイシートを焼くだけで簡単にできるサンドパイ。りんごは甘さ控えめでレモンの酸味を加えてさっぱりに仕上げます。ホイップやカスタードクリームなどお好きなクリームもサンドして楽しめる一品に。
今月のレシピが公開されました!

クレハ×Nadiaさん コラボ企画
今月のレシピが公開されました!!
→→過去のレシピはこちらをクリック←←


なんだろう・・・かぼちゃがめちゃ食べたい。
かぼちゃを最近立て続けに食べてるんだけど、食べたい。笑
塩と味醂の組み合わせ、かぼちゃでも使いましたが結構、かなり、大好きです。
この日はブリで塩、みりん。にんにくのすりおろしも使ってます。
さっとフライパンで焼くだけ。
切り身は4つ用意して、
もんちゃんは1切れ食べれないのでその少しをお弁当にスライド。
そう、スライド弁当に繋がります。笑

あぁぁ・・・かぼちゃ・・・。笑
この日はそぼろ入りのかぼちゃ。
作り置きにもいいですね。
ちょっと肉が入るとボリューム感がでます。
この組み合わせなら炒めてもよいですよね。万能万能。

あぁぁぁ・・・餃子が食べたい。
( ゚,_ゝ゚)ップ
餃子のフォルムは危険。
カリっと焼かれた餃子。
皿、ギリッギリの餃子。
フライパンよりひと回り小さい皿に入れるのが危険なフォルムの小さなコツです。笑
あとは宿題とトキ米とキャベツのみそ汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
昨日の晩ごはん・お弁当は Instagram 、

昨日の作り置き晩ごはんはこちら。
牛肉と大根。萬能鍋で煮込みました。大変おいしかったです。
(ありがとぅ!萬能鍋!)
つぶやきは Twitter にて。
(昨日の帰りの事件w)


もんちゃんが曲なしで踊ってますが、
私のイヤホン。
何か違う。
何か変だ。

ちょっときみ!きみー。
(職質風)
どうなっちゃってるの?

きみきみー。
それは首にかけてするもんなんだよなー。
(とはいえほっぺが気になる私)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪




