雨降りで気温もぐっと下がった一日になりそうですね。
喉の痛みがなくなったーー!(^O^)/
外から帰ったら手洗い・うがい。
本当に大事だなぁ・・と痛感しております。。
今日もいってみよっ♪
白菜1/4カットを使ってさっぱりいただけるヘルシーな鍋蒸しのレシピのお話です。
【今日のレシピ】


みなさんの目が悪くなったわけではございません。
ただ、
ただ、
ただただ、
ブレているだけで・・・・。(/TДT)/
(マジか・・・)


いいの。とっても美味しかったから。
お鍋にどんどん白菜と下味をつけた豚肉を入れて、白菜で蓋をして、
鍋の蓋をして(笑)、弱火でじっくり蒸し煮するだけ。
無水調理です!
だからうまみもたっぷり。
白菜のあまみもしっかり出て、煮汁とごはんの組み合わせは危険度Aでした。
(ランク?)

いただくまえに鍋の中をざっと混ぜていただきます。
香味パワーで風邪対策も万全に。
ねぎがあればねぎを加えるとよりいいかも。
ニラを加えようとして、「待った!」したのは私ですが。
ヽ(´∀`*)ペシ!!
時間がない時に、
豚肉と白菜がとりあえずある時に、
何もしたくないけど何とかしなくちゃいけない時に、
鍋にポンポン入れて鍋まかせの料理はホント助かります!
去年はこればっか作ってました。
( ゚,_ゝ゚)ップ ⇒ 【豚バラニラキャベ】
豚肉と白菜の香味鍋蒸し
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
豚切り落とし肉 350~400g
白菜 1/4カット
A
∟にんにく(すりおろし) 大1片分
∟しょうが(すりおろし) 大1片分
∟酒 大さじ3
∟しょうゆ 大さじ3
∟砂糖 大さじ2
∟塩 小さじ1/4
□■□ 作り方 □■□
下準備
・白菜は芯を落とし、長さ5cmくらいに切る。
1.豚肉とAを合わせてもみこむ。
2.鍋に白菜の芯に近い部分から1/3量入れ、【1】を1/2量、白菜を1/3量、【1】の残り、白菜の残りをつめる。
3.蓋をして弱火で蒸し煮する。湯気が立ったら火を止め、4~5分蒸らす。


【POINT】
弱火で加熱し、鍋から湯気が立ったら中の具に火が入った合図です。


よくお弁当でも作るんだけど、レンジで簡単な一品。
甜麺醤、つかえますね~。
(っ´▽`)っ


昨日ちらっとお話したパリパリ大根漬け。
Blog Recipe【パリパリ大根漬け】
あとは、
まぐろの刺身とトキ米とわかめと玉ねぎのみそ汁でした。
ちなみに・・・鍋蒸しの鍋は 『萬能鍋』 です。
念のためお伝えしておきます。笑
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
昨日の晩ごはん・お弁当は Instagram 、
つぶやきは Twitter にて。


およ?
何か入ってる?
(くちくち♡)

あぁぁ、、
昨日試作してたチョコケーキね。
(ほっぺほっぺ♡)
くぅ~~。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪




