今日は朝から夜まで撮影です!
横浜までプチ旅・・・?行ってきます。^^
お天気よくなりそうですね~。
今日もいってみよっ♪
昨日の晩ごはんのレシピのお話です。
【今日のレシピ】


昨日の晩ごはんですー。
メインは牛肉と大根。そのレシピのお話しはまた今度にして、
ごはんのお供にもいいので、新米の季節にも最適!と言うことで。
(。-∀-)ノ
非加熱でできるあと、もう一品に。
常備菜にも。
翌日は鰹節のだしがでるので作り置きにも!
なすときゅうりのしょうがおかか
□■□ 材料 □■□
なす 2本
きゅうり 1本
削り節 1パック(2.5g)
しょうが(すりおろし) 1片分
しょうが(すりおろし) 1片分
しょうゆ 小さじ2
塩 小さじ1/2
□■□ 作り方 □■□
下準備
・なすは薄い半月切りにする。
□■□ 作り方 □■□
下準備
・なすは薄い半月切りにする。
・きゅうりは薄い輪切りにする。
1.なすときゅうりに塩をふり、しばらくおいたらもんで、水気を絞る。
2.【1】と削り節、しょうが、しょうゆを合わせて和え、冷蔵庫で20〜30分以上おく。
いつものような研ぎ方はせず、
水をためて、さっとひとかきお米を泳がせたら水をすてる手法で。
お水は控えめに炊いて。
粒が潰れやすいので新米はガラスのような取り扱いを。笑
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
都立大にあるお米屋さん「スズノブ」さんへ行ってきました。
あえて。あえて、ですよー♡笑
佐渡からおいしいものを運んでくださっているので、こんな機会は見逃せません!!
佐渡おいしいものをだけでなく、
お米も買えるとなると一石二鳥です。笑
◾️スズノブ
40種類くらいでしょうか?
新米の時期は限られてます。
今しかない!おいしさは味わわなければ勿体ないですよね。
やったーー!!ƪ(˘⌣˘)ʃ
主から塩辛なくなっちゃったからお取り寄せして!と言われていた今井茂助商店さんの「いかの一夜干しの塩辛」があるではありませんかっ!!!
主から塩辛なくなっちゃったからお取り寄せして!と言われていた今井茂助商店さんの「いかの一夜干しの塩辛」があるではありませんかっ!!!
なんとタイムリーな!
やったーー!ƪ(˘⌣˘)ʃ
酸味が適度にある佐渡梨。
今年、また食べれるなんて…!!
T^Tありがたいー!
ちょりももんちゃんも大好きなみかんも買って、リース屋さんの荷物もあってえらい大きな買い物をした感じで家路に着きました…。
たまにやってしまうんですよね…。
(≖ლ≖๑ )プッ
でも!
おいしい買い物ができたので、ウキウキで帰りました。笑
🔖本日も佐渡物産展 開催!
東急東横線 都立大学駅 徒歩3分くらい
米穀店「スズノブ」さんにて
10:00〜17:00
いかの一夜干し、佐渡バター&チーズ、もずく、餅、干し柿、おかき、青果などなど、
海を越えずに(笑)佐渡の食材を頂いてみてください!!
朱鷺と暮らす郷も購入できますよ〜♡
もう電車。
今日のお仕事も楽しみです。
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )