もんちゃんが熱を出して三日目。
金曜日の夜から寒い寒いって言っていたんですよね・・・。
その夜から熱が上がって、今朝は37℃まで下がりました。
私も鼻がつまって味覚を感じないまでいかないようにしなくては。。><
ぐっと寒くなりました。体調に気を付けてくださいね!
今日いってみよっ♪
秋鮭の季節ですね~。切り身の魚の中でもダントツ人気なのは鮭じゃないですかね?
シンプルに小さなコツでいただけるレシピのお話です。


今日は行ったり来たりの晩ごはん日記で。^^;
魚が苦手な方でも鮭は好きって方、多かったりしますよね。
クセがなくて食べやすいというのもあるし、骨もとりやすかったり。
調理する側も切り身になってると扱いやすいのとアレンジしやすいので、
食卓に上る回数も多いように思いますが、どうでしょう?
(聞いちゃってるよ)


まぁ・・・究極にシンプルでレシピにするまでもないんですけどね・・・。
(´_ゝ`)
でもシンプルだからこそ、抑えておきたいことって、あると思うんですよ、!
シンプルなものは度々出てきても嫌がれないし、それで美味しかったら
「いいねー」とか「やったー」とか言われるわけで。(人`∀´)♡

切り身のお魚を買ってきて、焼く前にちょっとした小さなコツを挟むことで、
塩、こしょうでソテーした魚も美味しくなるなる~♪
あ、今回は、
魔法の粉、「ゼラチン」は使いません。笑
しょっぱいなって感じる程度の塩水(海水程度)で洗う事!
刺身では定番になってる我が家ですが、
刺身だけでなくお魚料理にぜひやってみてください。
お魚が生き返る気がする~~*´-∀-)ウン
鮭のソテー
□■□ 材料 □■□ 3人分 調理時間:15分
生鮭 3切れ
塩 小さじ1/3
油 大さじ1
酒 少々
こしょう 少々
薄力粉 適量
□■□ 作り方 □■□
下準備
・鮭は海水程度の塩水(3%程度)で洗い、しっかりとペーパーで水気をとる。
1.鮭は茶こしなどで薄力粉をまぶす。
2.フライパンに油を入れて中火で熱し、【1】を入れてこんがりと焼く。
3.塩、こしょうをふって、酒を回しかけ、表になる用を再度焼いてカリッとしたら皿に取り出す。



【POINT】
鮭の皮目から入れてこんがりと焼きあげます。
この日の残りのおかずは宿題の作りとトキ米でした。


この日は手作りの焼き鳥のたれで焼き鳥~。
過去のレシピを作ったんですが、
もっと美味しくなるような気がして。。。

だからね、
また作りますので、生まれ変わった焼き鳥のたれをお楽しみにいただければと。
( ̄▽ ̄)・・・
もう少し、甘く仕上げたいんですけどね。

困ったときのかぼちゃおかず。
ちなみに、熱で食欲が激減したもんちゃんは、「かぼちゃごはん」なら食べれるようで、
昨日も作りました。笑
【みそバタかぼちゃ】
この日はほかに、
ブロッコリーののり蒸しと宿題とトキ米でした。


もんちゃんが餃子を好きになってからというもの、
餃子の回数がめちゃめちゃ増えました。
((´∀`))
ちょりも喜ぶし、主も「あれ?よく出てくるね」と言いながらもホクホクしながら食べてるし(笑)、
野菜もたっぷり食べてくれるし、
この焼き上がりのビジュアルに酔いしれる自分がいたりして・・・(こっそり)。
作り手も違うところで満足感が得られる感じあるんですよね、
【焼き餃子】
って方は♡
この日は宿題の試作日。
副菜は作り置きの


この日も宿題の試作日~。
副菜は旬の季節にがきたー!(安い時がきたー)
【れんこんの中華サラダ】
炒め物メインが並ぶ献立でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


顔に手をあててあげると、
スヤスヤと寝てしまうもんちゃん。
午前中ちょりが手をおいてあげてたら、スヤスヤと。
昨日は一日熱が高くてね・・・( ;∀;)
お昼と食べた後は、私が手をおいてあげてたら、
私もスヤスヤ。
・・・。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪





仕事が捗る三連休。(笑