
よくよぉ~くある牛肉とごぼう、しらたきの甘辛炒め。
それもご飯に進むおかずで捨てがったぁ~いけど、
こうして白い味付けのさっぱりもオススメ~(^▽^)ダジョダジョ
薄そうに見えるけど、食べてみるとそうでもないのですぅ~
牛肉にもごぼうにも、しらたきにもあうあう、“梅干”でチャッチャと炒めてくださいな^^
シンプルな味付け。ほんのぉ~り梅味だからお子さんもバクバクいけちゃいまぁす☆
ぜひぜひ変わりダネの梅肉炒めをやってみっませ~ん(^・^)v
牛肉に下味をしっかりとぉ~
ごぼうは食べやすさ&味がなじむようにささがきで。
しらたきの下ごしらえはレンチンで☆
あとは~炒める炒めるぅ~!!
そんだけ。んでもそんだけぇ~!?の美味しさなのです^^
たっぷりあるけど、意外とパックリいけちゃう一品のでっきあっがりぃ~♪

材料・作り方[emoji:e-34] 画像クリックで大きくなります[emoji:v-155]

こだわりのお話
ランキングに参加してます♪ ポチリっとお願いします☆



食に関してこだわりってありますよねぇ~。
人それぞれ。譲れない部分^^
色々とあるんだけど、今回は・・・大好きな魚の塩焼きについて。
みなさんは塩焼きに大根おろしってつけるのかしら。
醤油やぽん酢、レモンとか。
もちろんその時々で違うだろうけど~。
さてちょりママが娘と同様に“塩焼き”大臣です。
本当は塩焼きが一番いい!アレンジなんぞなくてもいいのです。あはは
んでも作るのはすきぃ~☆
まずは大根おろし!そしてレモン汁(とはいっても濃縮還元)!!
これは絶対です。
大根おろしは味の干物にしろ(さすがにししゃもやめざしはないけど^^;)なんにしろ。
なぜならば・・・塩気を押さえられるからです。あはは
そしてレモンの酸味はさっぱり感が得られます。えへへ
お菓子が大好きなのに塩気が苦手ってなんぞや。
んでも食べ続けるには、飲み物必須です。
ウォータぁああーです。
そして甘辛いのもそうなのです。
甘すぎも辛すぎもないのです。
だからきっとこのちょりまめレシピの甘辛って甘辛度が弱いなぁ~って思う方もいるのかも^^