【今日のレシピ】
にんにく醤油
ちょっぴり今回はオススメ万能調味料についてです^^
レシピ内でよく登場する“にんにく醤油”。
これはすごぉ~いお手軽であると便利☆
ぜひぜひ普段の調味料に常備してもらえるとありがたぁ~いのです(^▽^)/
よく作られている方も多いのですが、私はこんな感じで楽々な感じで作ちゃってます^^
まずは、保存容器を用意します。
これは100円ショップなどにあるもので全然OKです。
ピヨォ~っとでるチューブタイプがオススメ☆
1.皮と根元を取り除いたにんにくを用意します。
容器ににんにくと醤油を注ぎます。
容器300mlに対して、にんにく3~4片にしています。
にんにくをもっともぉ~っとって方は追加してもOKです。
お好みのにんにく加減でどうぞぉ~^^
2.冷蔵庫で保存します。
翌日からお使い頂けます。
3.残りが少なくなったら、随時醤油を継ぎ足します。
その際ににんにくも1~2個追加するといいですよぉ~^^
和え物やサラダ、ソースの中にも・・・
唐揚げの下味にも・・・
トマトソースのコクだしにも・・・
汁物やパスタの味付けにも・・・
にんにくは腐るまで(え?アバウトです??^^;)、漬けていてOKですよ~
だいたい1回の使用量が1ヶ月くらい目安にお作りいただけるのがいいかなぁ~
お試しくださぁ~い♪
乱切りきゅうりと、大葉、白ごま、そしてごま油。
中華風の簡単きゅうり和え。
漬けにしてもよいので、作り置きしておくのもおすすめです♡
そこで・・・ひたすらたまるにんにく。
↓そのにんにくを使ってこれまた万能オススメ調味料のご紹介♪↓
1.継ぎ足す際に漬かりきったにんにくを取り出します。
真っ黒になってるもので~す^^
2.みじん切りにして、小瓶などに入れます。
浸る程度にごま油を注ぎます。
これを作っておくと、すぐに炒飯などや和え物にもちょちょいと使えるので便利♪
またお酢、醤油、お好みで砂糖を足して、中華ドレッシングにしてもよしよ~しです^^
春菊の醤油にんにく油和え
□■□ 材料 □■□ 2人分
春菊 1/2把
にんにく醤油油 小さじ1
酢 小さじ1
□■□ 作り方 □■□
春菊は塩ゆでし、水にさらして水気をしぼる。
にんにく醤油油、酢で和える。
ランキングに参加してます♪ ポチリっとお願いします☆