【今日のレシピ】
 はんぺんニラチヂミ ピリ辛甘酢だれ


はんぺんニラチヂミ ピリ甘酢だれ
材料費(目安):280円・1人140円魚おかず

どうしましょう・・・ってくらいに美味しい!
片栗粉を上新粉なくてももちっと。もちっとだけで終わらないのは“はんぺん”のせい^m^♪
はんぺんはどうも使い勝手がよくってよくよく登場するけれど、
もしかしたらこれが一番かも・・・?^^
ってくらいに美味しかったチヂミです♪
甘酢だれはニラと干しえびのチヂミ と一緒。
チヂミのたれは我が家ではこれがお気に入り~♪
子供にはそのままでも十分味わえる美味しさ。たれはお好みでどうぞ!
ちょりもバクバク食べてました~^^

やばうんま~♪

ちょりパパ絶賛!これは我が家のチヂミかもしれない・・・
また明日も食べたくなるのははんぺん好きだからでしょうか・・・笑
チヂミのポイントは「焼き」にあり!
油はしっかりと多めにして焼くのがコツです。
そして仕上げのごま油も!回しかけて強火で焼きをつけるように。

はんぺんニラチヂミ焼き

しっかりと熱して油をひいたフライパンに生地をのせて、具をのせて。
上から生地をかけてあげます。
焼き色がついたら返してフライ返しでぎゅ~~と!押してあげてくださいね。
もっちとするのはそこにアリ☆です(^▽^)ノ
ちなみに小さめのフライパンが扱いやすくてオススメですよ~♪


はんぺんニラチヂミ ピリ辛甘酢だれ

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分


はんぺん 大判1枚

ニラ 1/2束

A

∟薄力粉 80g

∟水 160ml

∟塩 小さじ1/4

ごま油 適量


<ピリ辛甘酢だれ>

にんにく醤油 大さじ1

酢 大さじ1

はちみつ 大さじ1

ナンプラー 大さじ1

豆板醤 小さじ1/2



□■□ 作り方 □■□

下準備

・はんぺんは半分に切って薄切りにする。

・ニラははんぺんと同じくらいの長さに切り揃える。 

・<ピリ辛甘酢だれ>の材料を混ぜ合わせる。

はんぺんニラチヂミP2はんぺんニラチヂミP3

1.Aを混ぜ合わせて生地を作り、10分おく。

2.フライパンを熱してごま油をしき、【1】の生地を1/4量程度流し入れる。 はんぺん、ニラの順で各1/2量並べ、生地を1/4量かける。3.色づいたら裏返し、鍋肌にごま油を回しかける。 フライ返しで生地を押し付けながら、両面焼く。

はんぺんニラチヂミPはんぺんニラチヂミP4はんぺんニラチヂミP5はんぺんニラチヂミP6はんぺんニラチヂミP7
【POINT】

フライパンではんぺんを押すように焼くともちもちの生地になります。

お子様には豆板醤なしの甘酢だれでどうぞ。

にんにく醤油は、しょうゆとにんにくすりおろしで代用可能です。





またまた今日は雨ふり・・・
みなさんおうちにいるのかな?^^
雨にも負けず?よい日曜日をお過ごしくださいね~。








昨日の晩御飯・・・プチ育児日記



*昨日の晩御飯*
晩御飯0307

やるき満々な選手とまったくやる気ない選手が入り乱れてる晩御飯です( ̄・ ̄;)

餃子できました~♪
もう一つは前のレシピを作ろうと思い作ったら・・・
一つ調味料が抜けてました^^;

でもちょりパパはこれはうまいって食べてたけれど、
レシピの追記などをしたかったのに意味がない・・・笑
ってことでまた作ります。ハハ

餃子にピッタリな箸休め。
さっぱりなものができました~。
これもまた今度・・・作りますわ~~^^


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama