●定番の味☆もやしあんかけ豆腐
定番の味☆もやしあんかけ豆腐
材料費(目安):240円・1人120円

定番だけど美味しい^^♪もやしのあんかけ。
もやしはシャキッとした食感じゃなくて、クタ~っとしたのがあんにピッタリ☆
もやしの水分をじっくりと出すから水は抑えて。
鶏ガラを使わずに、豚肉とすりごまのうまみでオッケイ♪
豚肉の油を上手につかってオイルは控えめあっさりに。
野菜の水分を上手につかって、とろとろピリ辛のあんをかけてどうぞ~!
水切りしたお豆腐でなくても、うどんやらーめんにも。
今日のお昼まで使いまわせるもやしあんかけさんです(*´ー`*)

材料・作り方 「画像クリック」 で拡大・印刷表示ができます
材料・作り方


*お知らせ*
リケン ノンオイル1週間メニュー  のキャンペーンサイトがオープンしました。
よろしければ足を運んでみてくださいね(・∀・)♬♬

昨日はほどよい陽気で気持ちがよかった~。
都内までの電車が心地よくって・・・
行きも帰りもグースカピ~と寝てた私・・・笑
電車ってなんであんなに眠くなるんだろう~。
あ、車でもそうか^^;


☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
レシピブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


こんなもん作ってみました。・・・プチ育児日記



*工作*
ワインラック

ワイングラスって。
背の高いものだと食器棚に入らなかったりして。
そもそもワイングラス自体が幅とり選手。

安定感を出させるためにこんな風に収納してみようと試みました。

牛乳パックね。
つなぎ合わせて回りにお店の紙袋(笑)をのりで貼って。
かわいいテープなんかでくるくるっとしちゃって。

ワインラック2

こうすると棚に横置きにおけたりします。
安定感もバッチリ☆

わが家はあと1箱あったほうがいいサイズだったので、
三段を二つ組合わせて、6個収納できるサイズにしました。

ん、いいぞいいぞ^^♪


昨日はちょりが幼稚園行っている間に都内にちょっとお仕事で・・・。
こちらで お話させてもらってま~す。


☆Special Thanks!つくレポ紹介☆  【過去のつくレポ紹介はこちら

☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
レシピブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ