●花たまご太巻きとかめきゅうり弁当
卵焼きのお花をご飯で巻いて太巻きさん♪
梅雨が本格的になる前にお花を満喫しちゃいましょう~。
ノコノコかめさんきゅうりもやってきました~^^
はんぺんのキャベツくるくる~。
すりおろしにんじんとごま、青のりを合わせてゆでたキャベツに巻いて。
彩りにもお手伝いです。
春巻きはmanaちゃんの春巻きコロッケ のを参考にしました。
子供使用でハーブはなしだったけど、おいしかった~!
お手軽ナンバーワン度(・∀・)♬♬ ありがとう~♪
・花たまご太巻き
・ごまはんぺんのキャベツくるくる
・春巻きコロッケ (manaちゃん)
・かめきゅうり
・ミニトマト
・きなこラスク (足りないかな・・って思って入れたら食べられちゃいました)
●花たまご太巻き
<材料> (作りやすい分量)
・卵 1個
・いんげん 1本
・ソーセージ 1本
・ごはんとのり
<作り方>
1.卵をひいて下茹でしたいんげんをのせる。少し卵液をいんげんにかけてからソーセージをのせる。
手前から巻いて卵焼きを作る要領で作る。
2.巻きすにのり、ごはんをのせて卵焼きをのせる。
3.手前から巻いて最後にごはんをつめて巻く。
*卵焼きは強火で熱してからあとは弱火で作りあげてください。
●春巻きコロッケ
manaちゃんのセージ風味のコロッケのお子様使用バージョンです^^♪
コロッケを作るよりもほんと楽でした~^^
味もうま~!パリパリ。ついついつまみ食いがとまらず^^
アイディアをありがとう♪
→本家はこちらです
●かめさんきゅうり
作り方→ こちら
●下準備編は→ こちらです
●飾り切りや加工品アレンジ編は→ こちらです
*昨日の晩御飯*
・えびのねぎ焼き
・えびシューマイ (しつこいですが納得いくまで半量で。笑)
・ブロッコリーのチーズ醤油あえ
・桜えび大根
・アボカド丼と味噌汁
ちょりパパ不在。でもよくやりました。自分(´▽`*)
いえいえ、課題があったので作ったまでです。笑
やることがなけりゃ、アボカド丼に和えもので終了していたに違いないぃ・・・。
意外と食べれるブロッコリー。
ちょりは「ぶろっこり~さん」といって食べてました。
手を加えたり、刻んで中に入れるよりはダイレクトに味わえるほうが食べれたりするのかな。
適度な食感を残してちょっとコリコリ?(あ?固すぎ?)
粉チーズと醤油であえただけだけどこれたまたいい副菜にもなりました^^
さて!今日はどんより雨日和~。
気分は元気にいきますかっ♪
*お知らせ*
リケン ノンオイル1週間メニュー のキャンペーンサイトがオープンしました。
よろしければ足を運んでみてくださいね(・∀・)♬♬
☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
今日の質疑応答・・・プチ育児日記
*今日の質疑応答*
●つばめくんより
「マミー家の晩御飯は何時頃??」
ふふ・・聞いておどろきます。笑
何もなとき平日は・・
5時半!
外が明るいです。遅くとも18時くらいまでには食べ始めます。
ちなみに昨日は17時半。
しかもお風呂入ってるからね。笑
でね。ちょりが昨日の就寝時間。
ずばり。
18時!d(。ゝд・) ←あまりいきがることもない。
すごいよね~。
でもね、朝は5時起き。(´д`;
ま、私もそっちのが楽でいいかな。
早寝早起。三文の徳だと思って生きてます!笑
●みんなが
「ちょりパパ出張でさびしくなるね~」
・・・まったく!。。。えぇ、まあ。
メールがきましたけど、「戸締りはしっかりと」。
というさくママからすでに言われてることが言われました。
なんつーか・・・もっとHOTなメールでいいのにね。
hotmailだけに・・・さぶっ(*/∇\*)
*ちょりの前髪*
前髪が伸びてきました・・・。
こんな方法を試みてみる。
ビニール袋の取っ手を片方切って首に巻いて。
静電気効果で袋にピッタリとつきます。下に落ちずこりゃ、いい!
袋の中には入ってないんだけどね。(いいの?)
☆Special Thanks!つくレポ紹介☆ 【過去のつくレポ紹介はこちら 】
☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆