1泊2日で千葉にプチ旅行気分をたっぷりと味わってきたわが家です^^
2日目に行った“勝浦”の朝市で調達した新鮮な魚ものを取り入れて、
夏野菜をた~っぷりと入れた晩御飯になりました。
19日は土用の丑の日だったけど、夏の疲れもふっとんでしまうほど食べました~^m^
なるべくヘルシーに!さっぱり味でモリモリいける献立にしました。
この一泊旅行での出来事もお話させてもらってます♪
・桜海老のとろとろお好み焼き
・勝浦産の塩鮭
・ちくわときゅうりの和風春雨サラダ
・アボカドとなすのレモン味噌
・いんげんとにんじんのくるみ醤油あえ
●桜海老のとろとろお好み焼き
乾燥の桜海老がたっぷり入った1パック200円!
これは・・・買うでしょう~^^
長いもをたっぷり入れてとろとろ~。
強火でさっと焼いて中身が半とろなのがオススメです!
<材料・作り方>
・桜海老 30g
・長いも 300g
・長ねぎ 1/2本
・塩 小さじ1/2
・薄力粉 大さじ4
1.ボウルに桜海老、みじん切りにした長ねぎ、すりおろした長いも、塩を入れてひと混ぜする。
薄力粉を少しずついれて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
2.フライパンを十分に熱して、少し多めに油をひく。1のたねを落とし入れてフライパンをゆすってこんがりと両面焼く。味が足りない場合は岩塩を仕上げに!
*なるべく触らずにフライパンをゆすって離れるようになったら、返します。
●ちくわときゅうりの和風春雨サラダ
<材料・作り方>
・ちくわ 2本
・きゅうり 1本
・春雨 50g
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
・酢 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・しそ 適量
1.ボウルに細切りにしたちくわ、千切りにしたきゅうり、表示通りに茹でた春雨を入れてめんつゆ、 酢を入れてひと混ぜする。ごま油を回しかけて味を調える。冷蔵庫に入れて5分程度置いてから味 を調える。
2.刻んだしそをのせる。
●アボカドとなすのレモン味噌
<材料・作り方>
・アボカド 1個
・なす 2本
・酒 小さじ1
・味噌 大さじ1
・レモン汁 小さじ1~
1.耐熱ボウルに皮に切込みを入れて乱切りにしてアク抜きをしたなす、酒、味噌をいれてひと混ぜする。レンジで3分加熱する。
2.ひと口大よりも小さめに切ったアボカド、レモン汁を入れて混ぜる。しばらくおいてから味を調える。
●いんげんとにんじんのくるみ醤油あえ
<材料・作り方>
・いんげん 150g
・にんじん 1/3本
・くるみ 15g
・醤油 小さじ1
・黒糖 小さじ1
1.すり鉢にくるみ、黒糖を入れてすり鉢であたる。
2.下茹でしたいんげんを醤油で洗う。(醤油を回しかけて水気を切る) にんじんは塩もみをして水気をしぼる。
3.1のすり鉢に2を入れて醤油で味を調える。
塩鮭は塩味しっかりしていいおつまみ~♪
ご飯がほしくなりました・・・^^
塩辛がまた美味しかった~!いかがぷりっぷり。
これまたご飯ーーーー^^
ちょりも大きな声でハリキリ「イタダキマース♪」してました^m^
昨日はみなさんのところに伺えず・・・(。┰ω┰。)
それなのにコメントを残してくださって方!ありがとう~♪
そしていつも影でこっそり見て下さる方!ほんとありがとうありがとうです(๑→‿ฺ←๑)
*お知らせ*
リケン ノンオイル1週間メニュー のキャンペーンサイトがオープンしました。
よろしければ足を運んでみてくださいね(・∀・)♬♬
☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
*プチ育児日記*と*お出かけ日記*
続きにてお話させてもらってます♪
お時間のある方はどうぞ~(^▽^)ノ
☆Special Thanks!つくレポ紹介☆ 【過去のつくレポ紹介はこちら 】
☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
*プチ育児日記&お出かけ日記*
恒例になってる家族そろってお世話になっちゃう楽しんじゃう企画^^
わが家が大好きなALWAYS LOVE&SMILEのぐり&yui夫妻 のお宅で一泊させてもらいました。
いつもながらに美味しいご飯。そして最高の気配りに現を抜かして飲みまくる参加者。笑
またしても・・・このメンツ^m^
うら姫 とぱるママそしてぱる。
恒例になりつつあるお庭でBBQ♪
いつもながらにほんと最高です!!
美味しい食材を上手に調理するぐりさん。
キン冷えのビールを用意するあたりがまたうっとりさせます^^
どれも美味しい!炭火で焼いたものたちはほんとどんどん進む。
おなかが一杯なのに食べれる不思議なことです。笑
そよそよと風が吹くなかで食べるのもまた格別!
用意してくれたちらし寿司がまた美味しかった~♪
アボカドのサラダもほんと最高でした^^
ガスパチョも甘みがあってあっという間におなかに!
ちょりにとって初めてのスイカ割り!
ぱると2人でヤイヤイやりながらパッカリ☆
この食べ方・・・どうでしょう~^^;
夜はお手製の牛すじのお好み焼きでおなかは最高潮~♪
すっかりこのお好み焼きの味が忘れられずに・・・長いもでお好みを作った私。笑
うら姫からは銀のぶどうの新作お菓子。
これがね~また美味しかった~^^♪
2種類味があると困るね。笑
「ちょっと・・・・こっちも気にならない?」とか言いながら二人で半分ずつ食べた~
って・・・一つはまるまる1個食べたよね、私たち・・・(。-∀-)・・
プロの味。ほんと美味しかった~!
私たち好みに仕上げてくれるぱるままのアレンジ力もほんと最高!!
胃袋が二つほしい・・・笑
キャラメルがこってりしてなくてほんと食べやすい!
子どもにもウケがいいよ~、これ!!
私が手土産したのは、今年のバレンタインに作ったレシピのこちら。
ちょっと焼きすぎた感がたっぷり^^;すみませーん・・・。
ぱるとちょりはラブラブモード・・・
同じ年。同じ月。
運命としかいいようのない二人。
これがまたウマが合う2人でケンカすることなく2人でニコニコヤイヤイ遊んでます。
ぱるままと2人でニヤニヤ・・・笑
翌日は朝市に行っておにぎりを握ってくれて海へ。
テレビで見たことのある朝市で私はもぅ~テンションたかっ!!
ちょりは今年初の海ですごい楽しそうだった~♪
いつも思うんだけど・・・この恒例の飲み会は家族で収穫することがとても多い。
前回はバランスボールを調達したけど、、、
今回はクーラーボックスを調達しました。笑
ちょりがもっともっと楽しめる夏休みするぞおぉーっ!!
こいういう思いを、思い出を家族にくれてほんといつもありがとう♪
そしてこの仲間とずっと一緒にいたい。そう思います。
長々と読んでくれてありがとう♪♪