おはようございます~(‐^▽^‐)ノ
最近夜に色々とやることがあって寝るのが遅くなったので・・・起きれない。
いや、起きようよ、私~(。-∀-)ノ~
幼稚園から帰ってきて、おやつを食べて午後の部と称して児童館やら公園やら、いつものお友達と遊ぶことが多いんです。
児童館が5時でしまって外でしばらく遊ぶといい風が吹きます。
ふ~んわり(*´ー`*)
この夏の終わりの夕方の風ってすごく気持ちがいいです。
最近自然と戯れたい私・・・。秋のBBQしようかっ!
ささ!そんなことヤイヤイいってらんない、朝です!いきますよ~!
夏も名残惜しいので、夏にワサワサとほっとけば育ってくれるあの方の登場です^^ノ
しその風味をたっぷりとさせてさらさらふりふり、いただきまーす\(・▽・)/
しっかりと乾燥させてカラッカラにしたしそを刻みのりと一緒にもみこむだけ。
乾燥ってちょっと面倒?でもほっとけばいいんです(;^ω^A
室内ならざるにのせて風がふんわり入ってくるところで。(きついと飛びまーす)
外ならあみなどに入れてそよそよと。このほうが早く乾きます。
もしくは冷蔵庫に入れて放置するのも。(忘れたころに乾きます)
お好きな形でどうぞ~
ごはんにふりふりもいいけれど、おにぎりにぎにぎ^^うめぼしをもピッタリ~。
“うめおに”のスペシャルバージョンです!(。-∀-)ニヒ♪
wacameちゃんから頂いた梅干!ちょりも大好物です。ごちそうさま~^^
さらさらしそのりふりかけ
材料費(目安):200円
しそ---15枚程度
*きざみのり---3g
塩---小さじ1
*ちょっと風味と見た目が変わりますが、青のりや海苔(細かく切って)でお作りください。
下準備
・しそはパリパリになるまで乾燥させる。
*日陰干し、または冷蔵庫で乾燥させることもできます。
1.ビニール袋にしそ、きざみのり、塩を入れて揉むように細かくする。塩加減を調える。
読んでくれてありがとう♪ 応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
昨日のお弁当
・豚えのボール
・ちくきゅう (って言うの?)
・マッシュポテト入り卵焼き
・いそピー
・にんじん蝶々とミニトマト
・ごはんとさらさらしそふりかけ
もともときのこ類が苦手なちょり。
ことさらえのきは姿が見えようものならば、オエっと演技?をします。
ならば・・・(¬ー¬)
入れようじゃないか。丸めようじゃないか。しょうゆ味なら文句なかろう。(´・ω・)ノ
「ぷりきゅあのふりかけがいい。ふりふりしたいの。」
そんな申請を頂きました。
絶対買わないとは言わないけど、米ラーのちょりにはふりかけって危険。
そう・・・それで終わっちまう!万事オッケイにならないように・・・。ってことで。
「いちごちゃんだよ~!いちごちゃんのふりかけだよ~~!」と言ってみたところ・・・
「いっちごちゃ~~ん!」\(´▽`)/
大そう喜んでおられた。やっりぃ~^^☆
しばらく続きそうなふりかけブーム対策にまた作っておこ~っと!
お知らせ
・Oixi(オイシィ) Powerd by Oisix
レシピの連載・更新中です。 → ● 混ぜるだけ☆ヨーグルトパルフェ
・すてきな奥さん10月号 “スパイス座談会”企画で紹介してもらってます。
プチ育児日記
続きのようで申し訳ないのですが・・・
実は飾り切りの中でもことさらこの「にんじん蝶々」さんがお気に入り♪
一度っきりしか作らないものもあるなかで、この蝶々さんは登場回数が高いです^m^
ふりかけよりも真っ先に言った一言がこちらでした・・・。そうか・・・。
Special Thanks!つくレポ紹介
■はるはるちゃんがしょうゆ仕立てのピーマンオイル蒸しを作ってくれました。
「こりゃービックリ ピーマンが甘いっ、うまいっ ピーマン丸ごと調理なんて、初体験じゃわ~ ピーマンがあんまり得意でないイノキも、食べてびっくりのおいしさでございました。」
■さくらのママちゃんがミート中華ドレッシングサラダを作ってくれました。
「早速昨夜はミート中華ドレッシングでキャベツもりもり食べました!!あぁ~美味しかったぁ~♪♪ありゃぁ野菜もたっぷり食べれていいわぁ。」
■minori-mamaちゃんがカリコリエリンギを作ってくれました。
「上新粉でもちっとした食感、かりっとした食感、エリンギの食感、うん、うん、なるほどでした(^^)」
■yuiちゃんが甘み玉ねぎのトマトお浸しを作ってくれました。
「また作っちゃいました 出かける前に冷蔵庫に放置しておけば、帰ってきてすぐに食べられるという便利さも嬉しいわ♪」
■風ちゃんが魔法のソース@いもフライを作ってくれました。
「久々にちょりママちゃんの魔法のソース作ったよ~ 魚、豚肉、うずら、ししとう、じゃがいも、茄子、色々と自分の好みのをお皿に入れてたっぷり漬けて頂きました♪」
■ぐち子ちゃんがしょうゆ仕立てのピーマンオイル蒸しを作ってくれました。
「でも!これは!ピーマンの苦味、くさみはどこへやら??思わず「え?なにこれ?お~いし~~いあま~い」と大騒ぎなアラフォーでしたわ( ̄▽+ ̄*) すごいよねえ~種ごと丸ごとよ?!びっくり!!」
最後にお手間取らせてすみません!m(__;)ゞ
●レシピブログ ●ブログランキングへ
最近夜に色々とやることがあって寝るのが遅くなったので・・・起きれない。
いや、起きようよ、私~(。-∀-)ノ~
幼稚園から帰ってきて、おやつを食べて午後の部と称して児童館やら公園やら、いつものお友達と遊ぶことが多いんです。
児童館が5時でしまって外でしばらく遊ぶといい風が吹きます。
ふ~んわり(*´ー`*)
この夏の終わりの夕方の風ってすごく気持ちがいいです。
最近自然と戯れたい私・・・。秋のBBQしようかっ!
ささ!そんなことヤイヤイいってらんない、朝です!いきますよ~!
夏も名残惜しいので、夏にワサワサとほっとけば育ってくれるあの方の登場です^^ノ
しその風味をたっぷりとさせてさらさらふりふり、いただきまーす\(・▽・)/
しっかりと乾燥させてカラッカラにしたしそを刻みのりと一緒にもみこむだけ。
乾燥ってちょっと面倒?でもほっとけばいいんです(;^ω^A
室内ならざるにのせて風がふんわり入ってくるところで。(きついと飛びまーす)
外ならあみなどに入れてそよそよと。このほうが早く乾きます。
もしくは冷蔵庫に入れて放置するのも。(忘れたころに乾きます)
お好きな形でどうぞ~
ごはんにふりふりもいいけれど、おにぎりにぎにぎ^^うめぼしをもピッタリ~。
“うめおに”のスペシャルバージョンです!(。-∀-)ニヒ♪
wacameちゃんから頂いた梅干!ちょりも大好物です。ごちそうさま~^^
さらさらしそのりふりかけ
材料費(目安):200円
材料 <作りやすい分量> |
しそ---15枚程度
*きざみのり---3g
塩---小さじ1
*ちょっと風味と見た目が変わりますが、青のりや海苔(細かく切って)でお作りください。
作り方 |
下準備
・しそはパリパリになるまで乾燥させる。
*日陰干し、または冷蔵庫で乾燥させることもできます。
1.ビニール袋にしそ、きざみのり、塩を入れて揉むように細かくする。塩加減を調える。
読んでくれてありがとう♪ 応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
昨日のお弁当
・豚えのボール
・ちくきゅう (って言うの?)
・マッシュポテト入り卵焼き
・いそピー
・にんじん蝶々とミニトマト
・ごはんとさらさらしそふりかけ
もともときのこ類が苦手なちょり。
ことさらえのきは姿が見えようものならば、オエっと演技?をします。
ならば・・・(¬ー¬)
入れようじゃないか。丸めようじゃないか。しょうゆ味なら文句なかろう。(´・ω・)ノ
「ぷりきゅあのふりかけがいい。ふりふりしたいの。」
そんな申請を頂きました。
絶対買わないとは言わないけど、米ラーのちょりにはふりかけって危険。
そう・・・それで終わっちまう!万事オッケイにならないように・・・。ってことで。
「いちごちゃんだよ~!いちごちゃんのふりかけだよ~~!」と言ってみたところ・・・
「いっちごちゃ~~ん!」\(´▽`)/
大そう喜んでおられた。やっりぃ~^^☆
しばらく続きそうなふりかけブーム対策にまた作っておこ~っと!
お知らせ
・Oixi(オイシィ) Powerd by Oisix
レシピの連載・更新中です。 → ● 混ぜるだけ☆ヨーグルトパルフェ
・すてきな奥さん10月号 “スパイス座談会”企画で紹介してもらってます。
プチ育児日記
続きのようで申し訳ないのですが・・・
実は飾り切りの中でもことさらこの「にんじん蝶々」さんがお気に入り♪
一度っきりしか作らないものもあるなかで、この蝶々さんは登場回数が高いです^m^
ふりかけよりも真っ先に言った一言がこちらでした・・・。そうか・・・。
Special Thanks!つくレポ紹介
■はるはるちゃんがしょうゆ仕立てのピーマンオイル蒸しを作ってくれました。
「こりゃービックリ ピーマンが甘いっ、うまいっ ピーマン丸ごと調理なんて、初体験じゃわ~ ピーマンがあんまり得意でないイノキも、食べてびっくりのおいしさでございました。」
■さくらのママちゃんがミート中華ドレッシングサラダを作ってくれました。
「早速昨夜はミート中華ドレッシングでキャベツもりもり食べました!!あぁ~美味しかったぁ~♪♪ありゃぁ野菜もたっぷり食べれていいわぁ。」
■minori-mamaちゃんがカリコリエリンギを作ってくれました。
「上新粉でもちっとした食感、かりっとした食感、エリンギの食感、うん、うん、なるほどでした(^^)」
■yuiちゃんが甘み玉ねぎのトマトお浸しを作ってくれました。
「また作っちゃいました 出かける前に冷蔵庫に放置しておけば、帰ってきてすぐに食べられるという便利さも嬉しいわ♪」
■風ちゃんが魔法のソース@いもフライを作ってくれました。
「久々にちょりママちゃんの魔法のソース作ったよ~ 魚、豚肉、うずら、ししとう、じゃがいも、茄子、色々と自分の好みのをお皿に入れてたっぷり漬けて頂きました♪」
■ぐち子ちゃんがしょうゆ仕立てのピーマンオイル蒸しを作ってくれました。
「でも!これは!ピーマンの苦味、くさみはどこへやら??思わず「え?なにこれ?お~いし~~いあま~い」と大騒ぎなアラフォーでしたわ( ̄▽+ ̄*) すごいよねえ~種ごと丸ごとよ?!びっくり!!」
最後にお手間取らせてすみません!m(__;)ゞ
●レシピブログ ●ブログランキングへ