今日は一日撮影です。モリモリお料理作って頑張りマース!
昨日はアメブロさんの講習会(アメバコ)の講師をしてきました。
講師って・・・・・・(=ェ=`;)・・・なんだけどまたしても!
話しすぎたーー!!ベラベラと。ほんと1時間ビッシリ。(汗
すみませーんと思いつつ、とても楽しませてもらいました^^
来てくださった方、もうすでに記事にしてくださった方!そしてアメーバさん。
ありがとうございました~(*´ー`*)♪
さて!毎週末にご紹介しているパンやスイーツレシピ。
今週末はハロウィンなので・・・ここらで先走ってピッタリの簡単おやつを♪
15分ちょいちょいでできちゃううれしいおやつ。
小さめのひと口の食べきりサイズなのがまたうれしぃ~☆
マフィン型で作るおやつパンもオススメですよ→かぼちゃとクリームチーズのマフィンパン

それ~!とっても小さいです~^^
ほんと子どものひと口サイズ。だからママにもうれしぃ。食べすぎないおやつ♪
甘みは黒糖にして少ない量でもしっかり甘みを。
生クリームを使わなくてもスキムミルクでしっかりコク。
そして子どもにうれしいカルシウムUP!黒糖もカルシウムを補給するのでこれまたUP!
レンジとオーブントースターの合わせ技で15分ちょいちょいでできちゃう☆
さ、肩の力を抜いてど~ぞっ♪

中はほんとなめから~♪
しぼり袋が面倒だわ!って方はスプーンでのせても。ちょっと乱れますが・・・。笑
卵黄は塗るのがオススメ。風味とやっぱりこの焼き色とツヤはそそります^^
どうしても・・って方は省いてくださいね。
小さなスイートパンプキン
材料費(目安):110円
材料 <ひと口サイズ6個分> |
かぼちゃ---120g
黒糖---大さじ1
スキムミルク---小さじ2
バター(有塩)---5g
牛乳---大さじ1
シナモン---少々
卵黄---適量
作り方 |
下準備
・かぼちゃはラップに包みレンジで約2分加熱する。
1.すり鉢にかぼちゃ、バターを入れて温かいうちにつぶす。黒糖、スキムミルクを入れてする。牛乳を少しずつ加えてなめらかになるまでする。シナモンを入れてひと混ぜする。
2.かぼちゃの皮を小さめのひと口大に切る。1をしぼり袋に入れてかぼちゃの皮の上でしぼる。卵黄を刷毛で塗る。
3.オーブントースターで約12分焼く。

スプーンで掬って皮から取り出します。
皮は使うのでとっておいてくださいね。

すり鉢ですりすり~っと♪
とっても楽々でーす。

このほうが綺麗に見えるので・・・^^
ここらへんはちょっと手間を加えてもいいかな。笑

読んでくれてありがとう♪ 応援お願いします~(´▽`*)ノ


昨日のお弁当

ハロウィンにちなんで・・・。(気付いたら木曜日もまだあったのね。汗)
にんじんの甘酢漬けでかぼちゃの飾り切り~♪
こりゃ、かわいいんじゃ・・・なんてウキウキしてました。
ちょりも起きてくるなり「うっわぁ~!!かぼちゃさ~ん!」(よしよし分かったね。)
って私もウキウキ。
ところが・・・ちょりパパが起きてきて見るなり一言。
「この・・・歯。おかしくね?あったっけ?」
・・・・? なかったっけ?( ̄~ ̄;;
お知らせ
■10月22日発売 レシピ本を出版いたします!
ちょりママの1食198円で作れるおかず
ただ今発売中です☆日々の献立にお役に立てれば光栄です(*´ー`*)

■携帯auとソフトバンクで“レシピーナ”でレシピの閲覧できます。
何点か載せて頂きました。
日々の献立にお悩みの方ぜひぜひポチっとお立ち寄りください。

携帯専用のQRコードです。バーコードリーダーの読み込みをするとアクセスできます。
■Oixi(オイシィ) Powerd by Oisix
レシピの連載・更新中です。 → ● うなぎの蒲焼トマトグリル
■ヤマキさんとのコラボ企画の掲載です。(10月20~11月20日まで)
→ ヤマキ×レシピブログ「あんかけ仕立てのエビオムライス」「2つで出来るイカの塩辛」
■ユウキ食品さんとのコラボ企画の掲載です。(10月1~31日まで)
→ ユウキ食品×レシピブログ「ピリカラ☆オムライス」
■すてきな奥さん11月号 読者モデル「ハピママ」
“キッチンをすっきりさせるコツ”を紹介してます。
プチ育児日記

昨日は講習会が午後だったので、お友達のおうちでお世話になって遊んでいたちょり。
ほんといつもお世話になってます~m(__)m
私のママ友たちは考え方が一緒!なにが一緒ってみーんな“ごはん”を大事にします。
おやつでお腹がいっぱいになって晩御飯が食べれない!
なんてことがないように絶対するんです。
それは他のお家でも一緒。みんなその考えを持っているママ達なんです。
だからこうして預けてもちゃんと夕方にはお腹がすいた状態で帰ってきてくれる。
これはほんと大事なこと!
子どもにおやつをあげるっていいことだけど、ごはんが食べれなくなるのはおやつじゃない。
小腹を満たすのがおやつなんですよね。
今日はちょりにいい子でいてくれから♪食後のアイスでご褒美デザート^^♥
Special Thanks!つくレポ紹介
レシピ本の発売のご紹介、買った下さった真樹ちゃん、ぴんちゃん、あづちちゃん、mizuhoちゃん、こやちゃん、はなちゃん、ひろちゃん、きららののこちゃん、yuiちゃん!ほんとありがとうございます~♪
■guttiちゃんが「かぼちゃのごま味噌蒸し」を作ってくれました。
「ボチャにゴマと・・味噌・・・これは思いも着かない組み合わせだったけどチンして簡単に作れてとっても美味しい明日のお弁当にも入れちゃうわ」
■こやちゃんが「炒りごま香るコールスーロー」を作ってくれました。
「これね、すっごく炒りごまの香りがよくて、キャベツがもりもり食べれちゃうの~ヽ(´▽`)ノ炒るって行為が大事なのね~♪」
■yuiちゃんが「豚肉としめじのオイスター黒酢炒め」を作ってくれました。
「コレ、めっちゃ美味しかった\(^o^)/すっごい簡単なのに、お肉が柔らかくって味がしっかりついてるの。ぐりもとっても気に入ったようで、「次は鶏ムネ肉で作ってね♪」と早速リピ決定です(*^^)v」
■yuiちゃんが「厚揚げの中華風もやしサラダ」を作ってくれました。
「いつもは焼くだけの厚揚げも、もやしと一緒に食べて栄養バランスもバッチリ(^_-)-☆」
■yuiちゃんが「かぼちゃのごま味噌蒸し」を作ってくれました。
「レンチンするだけの超簡単レシピ!!シンプルな味付けだけど、十分すぎるほど美味しいです♪かぼちゃの甘みが活きてるんだなぁ~。」
■yuiちゃんが「切り干し大根とトマトの塩昆布酢の物」を作ってくれました。
「和えるだけの簡単レシピよ!!こちらもシンプルな調味料の組み合わせなのに、美味しいのっ♪」
■yuiちゃんが「コロコロ♪はんぺん油揚げ焼き」を作ってくれました。
「はんぺんを油揚げで巻くっていう発想が素晴らしい!味付けしてないのに十分満足☆おつまみにイイネ(*^^)v」
*コメント訪問のんびりペースで伺っております!*
最後にお手間取らせてすみません!m(__;)ゞ
●レシピブログ ●ブログランキングへ