昨日の撮影は無事に終了!やっぱり楽しいです。
朝の9時から夜の7時まで。
ずっとお料理は作り通しなんだけどそれでも飽きることないんですね~。
あと2日あるんですが、ヤイヤイしてる現場の雰囲気が大好きです☆
ま、好きなことしてるときって楽しいもんなんでしょうけどね^^
撮影の時にはどこかのお宅でごはんもお風呂もお世話になってくるちょりです。
楽しそうに「たっだいま~ぁ~!」と帰ってきました。
ママの話をきくと「「あさ~、ごはんたべて~かえるの」って言ってくれたのよ~♥」って。
・・・・(^o^;)
すっかりお泊りするつもりだったようで。笑
そんな風になれるちょりにもそしてそう思わせてくれるママ友たちにも恵まれている私です。
あ~よかったな~。感謝だな~♪
さて!今日のレシピ^^
うひひ、ちょ~オススメ☆
休日のお弁当に入れた一品なんですが・・・揚げたてはもぅ・・・ついつい。
お弁当にいれても手でついつい。おつまみになんてもっとついついしちゃう一品です。
“ついつい”作ってみてください^m^♪

家計の大助かりな“鶏むね肉”で、
お弁当にもおつまみにも打ってつけ!なスティック春巻き☆
しかも~。混ぜてもみもみ巻いて揚げるだけ☆
春巻きなら揚げ焼きでもできちゃうからほんと楽々~♪
ちょっとあなどれない味なんです!!
美味しさの裏番(笑)はやっぱり私のお気に入りの調味料“スキムミルク”なんです^m^

パリっと割ってみましょう~。
あ~!!ミンチでもない、この細切りしたムネ肉にもポイントがあります。
そして・・・なくてはならない玉ねぎ!この甘みとクリーミーな味付けがまたピッタリ(。-∀-)♪
チキンスティック春巻き
材料費(目安):240円・1人80円
材料 <2~3人分> |
春巻きの皮---5枚
A
鶏むね肉---1/2枚(125g)
玉ねぎ---1/4個
白ワイン---大さじ1
塩---小さじ1/3
スキムミルク---大さじ1
コーンスターチ---大さじ1
水・揚げ油---適量
作り方 |
下準備
・春巻きの皮は半分に切る。
・鶏むね肉は細切りにする。
・玉ねぎは薄切りにする。
1.ボウルに鶏むね肉、玉ねぎ、白ワイン、塩を入れてとろみがでるまでもむ。スキムミルク、コーンスターチを入れて混ぜる。
2.春巻きの皮に1を斜めにのせて包み、水でとめる。
3.フライパンに多めの油を熱し、きつね色になるまで揚げ焼きする。




後は揚げ焼きしておしまいっ!
読んでくれてありがとう♪ 応援お願いします~(´▽`*)ノ


火曜日の晩御飯

・塩鮭クリームシチュー
・舞茸と高野豆腐の煮物
・れんこんとちくわの甘酢漬け
明らかに冷蔵庫・冷凍庫掃除と思われるメニューです。
統一性もまったくないなんてもんじゃない!
この日はアメブロさんの講習会(アメバコ)だったので・・・すべて作り置きができるものに。
ちょりはごはんとスパゲッティどちらかいいかチョイスさせたら
「すぱべってぃ」
というので、サラダパスタでクリースパスタ。(笑
だってサラダスパって4分で茹で上がるんだもん^m^
お知らせ
■10月22日発売 レシピ本を出版いたします!
ちょりママの1食198円で作れるおかず
ただ今発売中です☆日々の献立にお役に立てれば光栄です(*´ー`*)

■携帯auとソフトバンクで“レシピーナ”でレシピの閲覧できます。
何点か載せて頂きました。
日々の献立にお悩みの方ぜひぜひポチっとお立ち寄りください。

携帯専用のQRコードです。バーコードリーダーの読み込みをするとアクセスできます。
■Oixi(オイシィ) Powerd by Oisix
レシピの連載・更新中です。 → ● うなぎの蒲焼トマトグリル
■ヤマキさんとのコラボ企画の掲載です。(10月20~11月20日まで)
→ ヤマキ×レシピブログ「あんかけ仕立てのエビオムライス」「2つで出来るイカの塩辛」
■ユウキ食品さんとのコラボ企画の掲載です。(10月1~31日まで)
→ ユウキ食品×レシピブログ「ピリカラ☆オムライス」
■すてきな奥さん11月号 読者モデル「ハピママ」
“キッチンをすっきりさせるコツ”を紹介してます。
プチ育児日記

そんな“さらだすぱべってぃ”を食べるちょり。
“滝食い”方式を生み出してました・・・(=ェ=`;)
こういうのって子どもやるよね~。
でも上手に長い舌を使ってペロンちゃん。

見事口の中におさめてみせます!
どんなに上手になったとしても外でやらないでね。
Special Thanks!つくレポ紹介
レシピ本の発売の紹介・買ってくださった方!ほんとありがとうございます~♪
時間みつけて伺います~。
*コメント訪問のんびりペースで伺っております!*
最後にお手間取らせてすみません!m(__;)ゞ
●レシピブログ ●ブログランキングへ