なんだか今日は寒くなるみたい!!
温かい格好ででかけなくてはですよ~~。
今日はワンプレイなんです、私。^m^
ちょりはちょりパパに託して・・・二人の時間を満喫してもらいましょう~。
そうそう、アレに行くのよ。ぎゃぼ~。笑
さて♪今日のレシピ。
砂糖を入れれば菓子パンに。
砂糖なしなら食事パン風に。
わが家はどちらでもいけるように、砂糖なしで作りました。
リンゴの酸味とチーズの酸味を堪能です~(*´ー`*)

小さめに8個で作ったので、かなり生地が薄め。
6個くらいで作ると生地がしっかりさんで食べやすくなります。
ちょっと小腹満たしを備えていて・・・なんて方は8個でどうぞ☆

平焼きパンは天板と天板と重ねて2次発酵、焼成をします。
だからぺったんこ~。この形も大好きなんだ~♪
りんごの甘みづけはお好みで。蒸し煮してりんごの自然な甘みを堪能です!
アップルチーズの平焼きパン
材料費(目安):350円
材料 <6~8人分> |
ドライイースト---小さじ1・1/3
砂糖---ひとつまみ
ぬるま湯(40℃)---120cc
強力粉---200g
A
砂糖---大さじ1・1/2
B
スキムミルク---大さじ1・1/2
C
塩---小さじ1/2
バター(無塩)---10g
D
【アップルフィリング】
りんご---1個(340g)
白ワイン---大さじ1
レモン汁---小さじ1
水あめ---大さじ1
塩---ひとつまみ
クリームチーズ---60g
作り方 |
下準備
・【アップルフィリング】を作る。
りんごは皮をむき、いちょう切りにする。鍋にりんご、白ワイン、レモン汁、塩を入れて火にかける。湯気が立ったら弱火で約5分煮る。中火にして水あめを入れて水分がなくなるまで煮つめる。バットに入れて冷ます。
‐‐‐イースト仕込み水&計量‐‐‐
1.ボウルにイースト・砂糖ひとつまみを入れる。ぬるま湯(40℃)を静かに注ぎ入れて約10分おく。粉を計量し、ボウルに粉とABCそれぞれ一緒にならないように配置する。
‐‐‐混ぜる&こねる‐‐‐
2.ボウルのAゾーンに1の仕込み水を入れて混ぜ、全体をまとめる。台の上で叩き、ねじり伸ばしてまとめる作業を繰り返す。全体的に弾力とツヤが出てきて薄い膜が張るようになったら、丸め直す。
‐‐‐1次発酵&ベンチタイム‐‐‐
3.40℃で約35分、1次発酵する。生地が2倍の大きさになったら、*フィンガーテストをする。ガス抜きをして6~8分割にする。丸め直す。ラップなどをして乾燥させないようにし、20分ベンチタイムをとる。
*人差し指を生地に指し込んで指の跡が残っている状態です。
‐‐‐成型‐‐-
4.めん棒でガス抜きをし、丸型に伸ばす。Dの【アップルフィリング】、クリームチーズをのせて包む。平らにしてオーブンシートをのせて天板をのせる。
‐‐‐2次発酵‐‐‐
5.天板をのせたまま40℃で約25分、2次発酵する。
‐‐‐焼成‐‐‐
6.予熱170℃にあげる。天板をのせたまま170℃で約15分焼く。
読んでくれてありがとう♪ 応援お願いします~(´▽`*)ノ


昨日の晩御飯

・ナンプラー仕立てエビとかぶのクリーム煮
・酸っぱめツナコールスロー
・ちょんちょんディップ(残りもの)
・ごはん
んま~♪えびってほんと殻つきはダシで出てくるのでおいしい!!
旬のかぶを堪能しました♪
ちょんちょんは毎日食べても飽きない!
たっぷり野菜をいただいてます。

いつも通りに食べ進めるちょり。
ごはん→ちょんちょん→クリーム煮→コールスロー
最近、オチ寸でない限りは自分でまんまるスマイルすることに生きがいを感じてます。笑
順番はどうであれ、全部食べきる、完食をする楽しみを覚えてくれてうれしぃな~♪
お知らせ
■初のレシピ本 発売中です!
ちょりママの1食198円で作れるおかず
日々の献立にお役に立てれば光栄です(*´ー`*)

*レシピ本に関しての修正の箇所をこちらに掲載してます。
お手数おかけしますがご確認お願いします。申し訳ございません。
■携帯auとソフトバンクで“レシピーナ”でレシピの閲覧できます。
何点か載せて頂きました。
日々の献立にお悩みの方ぜひぜひポチっとお立ち寄りください。

携帯専用のQRコードです。バーコードリーダーの読み込みをするとアクセスできます。
■Oixi(オイシィ) Powerd by Oisix
レシピの連載・更新中です→


■すてきな奥さん1月号 読者モデル「ハピママ」
“冬のおもてなし テーブルコーディネイト”を紹介してます。
■発売中です!(レシピ掲載)
レシピブログ2009-2010年ベスト版 おまかせ! みんなのおうちごはん ベスト128
プチ育児日記

昨日はちょりパパが仕事だったので、
スイミングに行って、お昼を食べて、おうちでのんびり。
食後にお絵かきモード突入~。

“ぴよこ”かと思ったら・・・
「ちょパティ!!」
;・ิ口・ิ)・・・・いいのかな。いいのかな。。。ドキドキ。
*コメント訪問がのんびりペースになってます。(読み逃げもお許しください!)*
最後にお手間取らせてすみません!m(__;)ゞ
●レシピブログ ●ブログランキングへ