昨日は仲良しのママ友と娘ちゃんと三人で、
近所で開催されてる陶器市に行って来ました。
去年も行ったんだけど、変わり映えしない陶器たちはサクサクっと見て、
食べ物コーナーであれやこれや試食しまくる。
春だからなのね~。陶器より団子。ちがうか。(-ι_- )
今日のレシピ

旬もそろそろ終わりに近づいてきたブリ。
脂がのって美味しい、美味しいとき。そして安いとき。^m^
切り身を漬けて出来上がる。材料もたったこれだけ。そしてあとは焼くだけ。
シンプルだけど、じっくり美味しい~。
ふっくらブリは、ごはんのおかずにピッタリ☆
昨日の晩ご飯のレシピからのご紹介~♪
ブリのふっくら味醂焼き
材料費(目安):220円・1人110円
材料 <2人分> |
ブリ---2切れ
みりん---大さじ1
塩---小さじ1/2
作り方 |
下準備
・ブリに塩を全体になじませて、みりんをかけてラップに包んで15分~20分漬ける。
1.魚焼きグリルでこげないように注意しながら焼く。
*途中で残ったつけ汁を塗って焼くのがオススメです♪
昨日の晩御飯

・ブリのふっくら味醂焼き
・W大根の甘酢中華和え
・じゃがいもとにんじんの炒めもの
・まいたけの豆乳炊き込みごはん
・なめことねぎの味噌汁
あ・・・ごはんと汁にWきのこ。
和え物もW大根で、なんだかダブリングな晩ご飯。
ついでに写真もズレリングな晩ご飯模様です。┐(´ー)┌
和え物は、私的に大好きな味。
ちょりパパは、「うまいけど、今日はブリだな。」と。(採点者かいな)
というわけで、今日の紹介レシピはブリになりました。
ま、この和え物はまた登場しますね。まちがいない。
なんつったって、メニュー考えるの私だから。( ´艸`)
ちょりもブリは大そうお気に召したご様子。
1切れ、ペロリといきましたとさっ。
プチ育児日記

きのこがいまひとつのれないちょり。
えのきやなめこはなんとか食べるようになったけど。。。
好んでは頂かない。
なのにWきのこ攻撃。あら~ん。
炊き込みに入っていたのは舞茸。
お口に入れたものの、おえっとなって、ひとまず物体確認。
「これ~しいたけじゃないの~~!?」ちょっと怒り気味。
違います。舞茸です。
「おいしいでしょ~。おいしいよね~きのこって。」前向き先行発言をしてみる。
それ以上この件に関してはふれずに、モソモソと食べてました。
大きくなれよぉ~~~♪

テンションあげあげで遊んだために、久しぶりにオチ寸モードに入るかな。
と思ったら、このまぶたが、ガッと開いて、
「きたかぜとたいようさんのきたかぜしたんだよね~~~」
∑(゚Д゚) びび、びっくりするじゃ、ないかっ!!
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
