ウキウキしちゃうほどの快晴っぷり♪
こういう日は気分がのりますね~。乗りすぎかな~。
昨日車の中の掃除をしたんですけどね、結構汚いんだよね。
掃除したときは、絶対言っちゃうんだよね。
「綺麗になったでしょう~~~」って。ちょりパパに。( ´艸`)
言わないと気がすまない私。子供だな・・・。
今日のレシピ

はんぺんに並んで優秀な方ここに1人。^m^
ちくわ~♪おでんだけじゃもったいない。きゆうり刺すだけじゃもったいない。
お弁当にもおつまみにもなれちゃう変わりピカタ。
揚げるよりも楽ちんで青のりの風味がまた絶妙~。
磯辺揚げを考えた人ってすごぃ!!
ちくわに味があるから、下味は不要!仕上げに岩塩又は粗塩をパラパラふってどうぞ☆
ちくわの磯辺ピカタ
材料費(目安):120円・1人60円
材料 <2人分> |
ちくわ---4本
A
卵---1個
青のり---大さじ1
薄力粉、油、岩塩---各適量
作り方 |
下準備
・ちくわは横半分に切り、切り込みを入れて板状にする。
・Aを合わせる。

ちくわは片側は切り落とさずにしっかりと切り込みを入れるのがポイント。
平らになればいいんです。
1.ちくわに薄力粉をまぶし、Aの衣にくぐらせる。
*うちがわもしっかりとまぶします。茶漉しを使うと便利です。
2.フライパンを熱して油を入れて2を並べ、途中フライ返しで軽く押して空気を抜きながら焼く。

少し押して内側まで焼くのがポイント♪
じゅ~っとね。
3.岩塩をふって頂く。
昨日の晩御飯

・ほろほろ塩豚
・ちくわの磯辺ピカタ
・れんこんのはちみつ甘酢漬け
・マグロの漬け煮(残り物)
・ごはん
・白菜とねぎの味噌汁
・ぬか漬け
今日は、豚もちくわもおいしかった~ん♪
ちょっとおつまみモードだけど、でもごはんです。
もちろんごはんもススムくん。
今日のちょりは、汁→ごはん→おかず。
順序良く平らげていきました。
その都度「おかわりくださいーっ!!」ね。^m^
順を追って食べなくてもいいんだよ~と言いたい気持ちをぐっとこらえて。。

ちょりの頑なな法律。
女の子は女の子。
男の子は男の子。
ごはんの前のカンパーイ!も異性は認めてくれない。
つーことは・・・
私とちょりの乾杯にちょりパパは、断固として参加できず。
むしろ、毎度のように
「ちょパてぃは、だめね!きょんとちょりだけだからね。」
かわいそうだ~~。
どんな日も、ちょりパパは1人で乾杯。
そんなちょりパパに、褒め称える。
「じょうずじょうず~~!!」
( ̄ー ̄;誉めて伸ばす先方ですか?
プチ育児日記

2階の掃除をして、次は階段。
そう降りてきて一番下で立ち止まる。
じゃじゃ、、、邪魔な。。。。
幼稚園のお迎え待ちだそうな。
その直後にアンパンマンの車にのって、ブィーンと高速でちょりが登場。
カーブの切り替えしがすご腕!! (¬ー¬) フフフ
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
