おはようございますー。o(〃^▽^〃)o
今日は金曜日~♪
今週も1週間お疲れさまでした~ですね。^^
今日はママ友たちを呼んで、我が家でパン教室。
あのパンとこのパン作ります~。それじゃぁ、わから~~~ん。
今日のレシピ
昨日の晩ご飯のレシピです~。
コンソメやブイヨンを使わずに出来上がる体思いのチャウダー。
朝ごはんに使われそうな素材で、ほくほくとろ~り温まるスープ♪
じゃがいもは、レンジでチンして煮込み時間短縮。
そのほうがほっくり感もあって、個人的には好きなんです。^^
ちょりもたっぷり1皿平らげちゃいました。やったね~☆
ベーコンエッグチャウダー
材料費(目安):250円・1人85円
ゆで卵---2個
ベーコン---2枚
じゃがいも---2個
玉ねぎ---1個
にんじん---1/3本
にんにくすりおろし---1片分
白ワイン---大さじ1
薄力粉---大さじ1
塩---小さじ1
こしょう---少々
バター(有塩)---5g
水---300cc
牛乳---300cc
パセリ---適量
下準備
・ゆで卵はさいの目に切る。
・ベーコンは細切りにする。
・じゃがいもは皮に十字の切込みを入れ、ラップをしてレンジで約4分加熱して皮をむき、小さめのひと口大に切る。
・玉ねぎ、にんじんはさいの目に切る。
1.鍋にベーコン、玉ねぎ、にんじん、にんにく、バターを入れて弱火にかける。
じっくりと弱火で炒めて焦がさないように、そしてベーコンの旨みと野菜の甘みを出します。
2.玉ねぎが半透明になるまで炒め、白ワイン、薄力粉、塩、こしょうを加えてひと炒めする。
水と牛乳を加えてから、中弱火にして煮込みますよ~。
じゃがいもと卵はもう少し後で登場。^^
3.水、牛乳を加えてひと煮立ちさせ、じゃがいも、ゆで卵を入れてとろみがでるまで煮込む。
4.塩で味を調え、お好みで刻んだパセリを散らす。
昨日の晩御飯
・ベーコンエッグチャウダー
・ヘルシーたらこマカロニサラダ
・子かぶのマリネ
・パン
がっつりフライング部長しているちょりです。
グゥ~サインはすごかったからね。
マカロニサラダをまずは狙い食い。
マカロニサラダ、おいしかった~♪
ちょりパパもうなづいてました。笑
このレシピはまた明日~。たぶん。
マカロニサラダを終えると・・・
二刀流でチャウダーをガツガツと。
すごいスピード。そしてむんむんとオーラが漂う。
モクモクと食べては、「おいしいねぇ~~」
できればパンとチャウダーを合わせて食べてほしかったんだよね・・・。
ま、そういうわけにもいかず、
パンは残る。
さて・・・
「きょ~ん・・・。あれぬってくれないかな・・・」
アレって。あれなんです。ちがったコレなんです。
【板チョコガナッシュクリーム】
生クリーム50ccで出来るお手軽なチョコクリーム。
私も実はすごくすき~~~。
ロールケーキを作るときに、200cc使わずに150ccで作って、
あえて50cc残す。(。-∀-)♪
おやつにもピッタリですよ~。
食パンにぬってロールサンドするもよし!!ねっ。
プチ工作日記
前回作がそろそろ小汚くなってきたので、
新しい壁掛けフォトフレームを作りました。
クラフトショップでだ~いぶ前に半額で買った棒。
組み立てて結んでのりで固定して、強化対策万全に。
パッケージプラザが近くにあるので、
ちょこちょこした備品は、揃うんですよね~。
ってどこにでもあるものだったりするんだけど、かわいいのがあるのよね、意外と。
あの店おもしろくって、ついつい行っちゃいます。
ちょりも連れていくと必ずふうせんもらえて、そりゃ、ウキウキ。
これなら写真も日焼けしないし、前回よりもいい感じ♪
ほしいサイズで探してもなかなか見つからなかったから、
そういう時はやっぱり手作りに限りますな。^^
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
今日は金曜日~♪
今週も1週間お疲れさまでした~ですね。^^
今日はママ友たちを呼んで、我が家でパン教室。
あのパンとこのパン作ります~。それじゃぁ、わから~~~ん。
今日のレシピ
昨日の晩ご飯のレシピです~。
コンソメやブイヨンを使わずに出来上がる体思いのチャウダー。
朝ごはんに使われそうな素材で、ほくほくとろ~り温まるスープ♪
じゃがいもは、レンジでチンして煮込み時間短縮。
そのほうがほっくり感もあって、個人的には好きなんです。^^
ちょりもたっぷり1皿平らげちゃいました。やったね~☆
ベーコンエッグチャウダー
材料費(目安):250円・1人85円
材料 <2~3人分> |
ゆで卵---2個
ベーコン---2枚
じゃがいも---2個
玉ねぎ---1個
にんじん---1/3本
にんにくすりおろし---1片分
白ワイン---大さじ1
薄力粉---大さじ1
塩---小さじ1
こしょう---少々
バター(有塩)---5g
水---300cc
牛乳---300cc
パセリ---適量
作り方 |
下準備
・ゆで卵はさいの目に切る。
・ベーコンは細切りにする。
・じゃがいもは皮に十字の切込みを入れ、ラップをしてレンジで約4分加熱して皮をむき、小さめのひと口大に切る。
・玉ねぎ、にんじんはさいの目に切る。
1.鍋にベーコン、玉ねぎ、にんじん、にんにく、バターを入れて弱火にかける。
じっくりと弱火で炒めて焦がさないように、そしてベーコンの旨みと野菜の甘みを出します。
2.玉ねぎが半透明になるまで炒め、白ワイン、薄力粉、塩、こしょうを加えてひと炒めする。
水と牛乳を加えてから、中弱火にして煮込みますよ~。
じゃがいもと卵はもう少し後で登場。^^
3.水、牛乳を加えてひと煮立ちさせ、じゃがいも、ゆで卵を入れてとろみがでるまで煮込む。
4.塩で味を調え、お好みで刻んだパセリを散らす。
昨日の晩御飯
・ベーコンエッグチャウダー
・ヘルシーたらこマカロニサラダ
・子かぶのマリネ
・パン
がっつりフライング部長しているちょりです。
グゥ~サインはすごかったからね。
マカロニサラダをまずは狙い食い。
マカロニサラダ、おいしかった~♪
ちょりパパもうなづいてました。笑
このレシピはまた明日~。たぶん。
マカロニサラダを終えると・・・
二刀流でチャウダーをガツガツと。
すごいスピード。そしてむんむんとオーラが漂う。
モクモクと食べては、「おいしいねぇ~~」
できればパンとチャウダーを合わせて食べてほしかったんだよね・・・。
ま、そういうわけにもいかず、
パンは残る。
さて・・・
「きょ~ん・・・。あれぬってくれないかな・・・」
アレって。あれなんです。ちがったコレなんです。
【板チョコガナッシュクリーム】
生クリーム50ccで出来るお手軽なチョコクリーム。
私も実はすごくすき~~~。
ロールケーキを作るときに、200cc使わずに150ccで作って、
あえて50cc残す。(。-∀-)♪
おやつにもピッタリですよ~。
食パンにぬってロールサンドするもよし!!ねっ。
プチ工作日記
前回作がそろそろ小汚くなってきたので、
新しい壁掛けフォトフレームを作りました。
クラフトショップでだ~いぶ前に半額で買った棒。
組み立てて結んでのりで固定して、強化対策万全に。
パッケージプラザが近くにあるので、
ちょこちょこした備品は、揃うんですよね~。
ってどこにでもあるものだったりするんだけど、かわいいのがあるのよね、意外と。
あの店おもしろくって、ついつい行っちゃいます。
ちょりも連れていくと必ずふうせんもらえて、そりゃ、ウキウキ。
これなら写真も日焼けしないし、前回よりもいい感じ♪
ほしいサイズで探してもなかなか見つからなかったから、
そういう時はやっぱり手作りに限りますな。^^
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット