おはようございます~≧(´▽`)≦
今日も雨だわ~~。
気分もちょっと落ちるけど、金曜日だからね!
土曜日はお友達の結婚式も控えているから、お家のことやっておかないと!!
今日のレシピ
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
今回のテーマはむっちり。^^
鶏ひき肉で作るから味わいはあっさり。でもぎゅっとつまった中身は食べ応えが満点!
今回は羽をつけずに、蒸し焼きにしてカリっと焼きあげました。
にんにくなしでも十分!お子様にもウケよしです~。(*´ー`*)
しっかり酢とラー油の効いたピリ辛酢醤油で食べるのも。
からし酢醤油ってのもいいかも~♪^^
ちょりパパ「俺、こういうぎゅっと詰まったのも好きだな~」なんだそうです。^m^
むっちり鶏餃子
材料費(目安):400円・1人135円
餃子の皮---25枚
鶏ひき肉---150g
キャベツ---100g(約2枚)
ニラ---1/2束
ごま油---小さじ1
A
酒---大さじ1
水---大さじ1
白玉粉---大さじ1
油・ごま油---各適量
下準備
・キャベツ、ニラはみじん切りにする。
・Aを合わせる。
1.ボウルに鶏肉、Aを合わせてこね混ぜる。
2.キャベツ、ニラ、ごま油を加えてひと混ぜする。
3.餃子の皮で2を包む。
4.フライパンに油をひいて熱し、3を並べる。餃子の1/3程度まで水を注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。水分が飛んだら、ごま油を回しかけてカリっと焼く。
今回のポイントは蒸し焼きにして仕上げにカリっと焼きあげる!
焼き色がつく前から水を注いで蒸し焼きします~。むちっとね。
昨日の晩御飯
・むっちり鶏餃子
・たけのこのねりごまのり和え
・課題試作品
・わかめと玉ねぎのスープ
・ぬか漬け
しばらく課題の試作品が登場します~。
またそのお話は後日。^^
餃子って結構お腹にたまるから、ごはんも入るとすごくお腹一杯モードになる。
ってかご飯をもう1回お替りしたからか・・・(=ェ=`;)
餃子のハマル娘さん。
今回も真っ先に餃子からいってました。
餃子は25個で3人。
ちょりパパも大好物だから、もっとちょりが食べるようになると足りなくなるんかな・・・。
早く包める技術を身につけないと!(そこまでせんでもいいか。)
プチ育児日記
お昼はオムライス。
ちょりの前髪がおかしのは、決して私のせいではなく、
ちょりにこうして欲しいと懇願されたからです。
ま、結んだのは私だけど・・・。(-ι_- )
ディズニーでちょりが食べたかったものがオムライス。
なんだけど、見つからなくてお子様ランチになったんだよね。
つーことで・・・。
お昼にオムライス作りました。
でもね~。途中で幼稚園バスのお迎えの時間になって、卵がね。
フライパンに入れて、あっ!!
やる時間間違えてたな。(。┰ω┰。)
綺麗に仕上がらず私にとっては不完全燃焼だけど、ま、喜んでくれたからいっか!
バスに一緒にのるお母さんから、
「昨日どうだった~?」と聞かれたちょり。
「ひゃっはは~あのね~あのかみのけのあれやって、
くるんってはーとのやって、ひゃっつはっは。
んでね~くるんってまわって、
むっひゃっはっは、でね、でね、でね~たのしかったの~」
まったく伝わりませんけど・・・。汗
とにかく楽しかったんだなってことだけが分かったお友達のお母さんでした。
頭では内容を話していたんだろうな~。
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
今日も雨だわ~~。
気分もちょっと落ちるけど、金曜日だからね!
土曜日はお友達の結婚式も控えているから、お家のことやっておかないと!!
今日のレシピ
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
今回のテーマはむっちり。^^
鶏ひき肉で作るから味わいはあっさり。でもぎゅっとつまった中身は食べ応えが満点!
今回は羽をつけずに、蒸し焼きにしてカリっと焼きあげました。
にんにくなしでも十分!お子様にもウケよしです~。(*´ー`*)
しっかり酢とラー油の効いたピリ辛酢醤油で食べるのも。
からし酢醤油ってのもいいかも~♪^^
ちょりパパ「俺、こういうぎゅっと詰まったのも好きだな~」なんだそうです。^m^
むっちり鶏餃子
材料費(目安):400円・1人135円
材料 <3人分> |
餃子の皮---25枚
鶏ひき肉---150g
キャベツ---100g(約2枚)
ニラ---1/2束
ごま油---小さじ1
A
酒---大さじ1
水---大さじ1
白玉粉---大さじ1
油・ごま油---各適量
作り方 |
下準備
・キャベツ、ニラはみじん切りにする。
・Aを合わせる。
1.ボウルに鶏肉、Aを合わせてこね混ぜる。
2.キャベツ、ニラ、ごま油を加えてひと混ぜする。
3.餃子の皮で2を包む。
4.フライパンに油をひいて熱し、3を並べる。餃子の1/3程度まで水を注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。水分が飛んだら、ごま油を回しかけてカリっと焼く。
今回のポイントは蒸し焼きにして仕上げにカリっと焼きあげる!
焼き色がつく前から水を注いで蒸し焼きします~。むちっとね。
昨日の晩御飯
・むっちり鶏餃子
・たけのこのねりごまのり和え
・課題試作品
・わかめと玉ねぎのスープ
・ぬか漬け
しばらく課題の試作品が登場します~。
またそのお話は後日。^^
餃子って結構お腹にたまるから、ごはんも入るとすごくお腹一杯モードになる。
ってかご飯をもう1回お替りしたからか・・・(=ェ=`;)
餃子のハマル娘さん。
今回も真っ先に餃子からいってました。
餃子は25個で3人。
ちょりパパも大好物だから、もっとちょりが食べるようになると足りなくなるんかな・・・。
早く包める技術を身につけないと!(そこまでせんでもいいか。)
プチ育児日記
お昼はオムライス。
ちょりの前髪がおかしのは、決して私のせいではなく、
ちょりにこうして欲しいと懇願されたからです。
ま、結んだのは私だけど・・・。(-ι_- )
ディズニーでちょりが食べたかったものがオムライス。
なんだけど、見つからなくてお子様ランチになったんだよね。
つーことで・・・。
お昼にオムライス作りました。
でもね~。途中で幼稚園バスのお迎えの時間になって、卵がね。
フライパンに入れて、あっ!!
やる時間間違えてたな。(。┰ω┰。)
綺麗に仕上がらず私にとっては不完全燃焼だけど、ま、喜んでくれたからいっか!
バスに一緒にのるお母さんから、
「昨日どうだった~?」と聞かれたちょり。
「ひゃっはは~あのね~あのかみのけのあれやって、
くるんってはーとのやって、ひゃっつはっは。
んでね~くるんってまわって、
むっひゃっはっは、でね、でね、でね~たのしかったの~」
まったく伝わりませんけど・・・。汗
とにかく楽しかったんだなってことだけが分かったお友達のお母さんでした。
頭では内容を話していたんだろうな~。
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット