昨日の撮影はプロセスカットが多かったので、あれやこれや色々とやります。
すごぉ~く繊細なお仕事だなって思います。
大雑把な私は結構気を張っちゃってね。ハハ
A型のクセにって思いますわ、自分で。
今日も雨!うぅーお日様くださーい!!
今日のレシピ

昨日の晩ご飯からのレシピです~。
そうですよ。残りもんでリメイクごはん!!
味噌汁がたんまり残っているので、ちゃんぽん風にアレンジ♪
意外とちゃんぽんの味に近くなります。あの方のコクアリのマジックで!
あさりでなくても、魚介のだしがきいてたり、豚肉なんかの入ってる味噌汁でも。
又は炒めるときに魚介や肉類をプラスして炒めて、味噌汁で作るのもアリですよ♪

スキムミルクだとクリーミー感が牛乳よりもなくってでもコクもくれるのでオススメ。
すりごまを入れると結構ごま風味がきつくなるので、お好みでどうぞ。^^
家庭によって味噌汁の味噌の量が違ってくると思うので、調節してくださいね♪
見ためがまったく違う!リメイク大成功です☆(。-∀-)ニヒ♪
あさりの味噌汁でちゃんぽん
材料費(目安):340円・1人170円
材料 <2人分> |
細うどん又は中華麺---2人分
あさりの味噌汁---*400cc
水---*200cc
お好きな野菜---250g
にんにくみじん切り---1・1/2片分
油---大さじ1
酒---大さじ2
スキムミルク---大さじ2
塩・こしょう---各少々
すりごま、ブラックペッパー---各適宜
*合わせて600ccにしてください。
作り方 |
下準備
・野菜は適宜下準備をする。
1.鍋に油、にんにくを入れて熱して炒める。にんにくの香りが立ったら野菜を入れてひと炒めする。
2.酒、スキムミルク、味噌汁、水を加えて煮る。湯気が立ったら塩・こしょうを加えて濃いめに味を調える。

スキムミルクは粉状なので、水分の出た野菜にからめるように炒めます。
カルシウムもとれる素敵な調味料♪
3.細うどん又は中華麺を表示通りに茹で、湯きりして器に盛って2の汁をかける。お好みですりごま、ブラックペッパーをふる。
昨日の晩御飯

・あさりの味噌汁でちゃんぽん
・撮影の残りもの
・ぬか漬け
撮影の残りがあったので、それとうろん♪
しかもうどんも残り物リメイクなので・・・なんとも残り物フェスタ。
いいよね~。いいいい。と言い聞かせる。
春巻きは辛い味なので、私だけ。
ちょりには“おソーセージ”をトッピング。
そりゃ~もぅ、喜びましたとも!!

それ以前に“うろん”だからね。
喜ばないはずがない。
しかも本日はなぜか「にんじんさんがいい」とにんじん希望。
にんじんのカードを持ってきて、にんまり。
「はいってる?」って。
入れましたよ。どっさりとね。(¬ー¬) フフフ

調子にのってえのきも投入。
えのきを発見するとむむっとひるむちょり。
器の中でちょっとすっ飛ばしたので、
「あぁあーーー!!きのこさんかわいそう~~~」と私。オーバーな。
「きのこさん、泣いちゃうかもよ~」タコ作戦引用。
ちょり、致し方なく食べる。
「ん!!うっまーい!」
ちょりママ「踊ってる?喜んでる?」
ちょり「うん!!んん~~~♪♪」
とうれしそうにえのきを食べました。よかったよかった。
プチ育児日記

昨日は撮影がお昼過ぎだったのちょっぴりケーキなんぞ。
パウンドケーキなのにふぅ~するって。
・・・(=ェ=`;)・・・やだな。ぷっさして欲しくないな。
美しくないな。
「いい?」上目遣いで。
「うん・・・いいよ~」
ぶすっ!!
うわっ。

ふぅ~~~♪♪
めっちゃうれしそうですよ。毎度毎度。
今回に限っては寄り目で消化。
この顔ゲットできただけでもうれしいな、私。( ´艸`)

ぱっくり~♪
ちょりと私の好みで甘さごくごく控えめ。
そしてもちろんバターも♪
ほんのり塩味がきいてる簡単なパウンドケーキのレシピはまた今度ご紹介します~。
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
