また雨だわ・・・。
出張の後は天気でないと困るんです!私ーー!
洗濯物たんまり。湿気たっぽり。家干しにも限界がありますから。
この人乾いてるの?乾いてないの?
って何度もやっちゃいますよね。(´д`;
今日のレシピ

昨日の晩ご飯からのレシピです~。
お正月でもないけど大根とにんじんの紅白のコラボは、
やっぱりめでたい気分にさせます。^^
さっぱりサバがいただける!臭みも知らずにパクパクいける!
甘酢にしんなりしみた揚げさばをほぐして、和えても美味しい♪
なますは適度な食感を残して、ボリューム感を出していただきまーす。
サバの紅白なます漬け
材料費(目安):270円・1人90円
材料 <2~3人分> |
サバ---半身2切れ
大根---300g
にんじん---1/2本
塩---小さじ1/2
A
酢---大さじ3
砂糖---大さじ1・1/2
しょうゆ---小さじ1
塩---小さじ1/3
薄力粉、油---各適量
作り方 |
下準備
・サバは中骨と腹骨を取って背骨がある場合は取り除き、ひと口大の大きさに切る。塩(分量外)をふり、水気が出たらとる。
・大根、にんじんは千切りにする。

サバは骨がしっかりしてるから、骨抜きでとりましょうね~。
100円ショップでも売ってますよ。
あると便利なキッチングッズです♪

半身の切り身を1尾分買うと、背骨がついたものがありますね。
背骨にそって包丁を入れてくださいね。
コリコリっとあたる程度に。
1.大根とにんじんに塩をふり、水気が出たらしっかりとしぼる。Aと合わせてひと混ぜする。
2.フライパンに多めの油を熱し、ブリに薄力粉をつけてこんがりと揚げ焼きする。

こんがりと焼き色をつけると見た目もよくなりますよ~。
3.バットにサバを並べて1を汁ごと満遍なくのせ、ラップの落し蓋をして冷やす。

たっぷり用意したシャッキリなますをのせて。
しみしみ~っと。
昨日の晩御飯

・サバの紅白なます漬け
・

・アボカドとトマト
・ごはん
・わかめとねぎの味噌汁
・ぬか漬け
ちょりパパ、お帰り第1弾。
今宵はさっぱり、味付けはシンプルに。あ?いつも?
そんなものを考えて用意してみました~~。
いつもアボカドで味付けした一品作っちゃうけど、今日はシンプルに。
わさび醤油で。ちょりはもちろん醤油で。
ええ、おいしいに決まってるわ。
アボラーちょりも大喜びでした~♪

ちょりパパの好物、きゅうりのぬか漬け。
特に出張の後は食べたかろう~。
いつもはぬか漬けってあまりの野菜とかでしちゃうんだけど、今日は奮発。(言いすぎ?)
したらね、ちょりがね。好きらしく。(しぶいっつーの)
「これすっぱいきゅうり~?」って。
あぁ、そうか。
ぬか漬けって確かに酸っぱいね。言われてみれば・・・。

いつもはちょっとお残しがあったり、味噌汁が残っていたり。
でも今日はね・・・(๑→‿ฺ←๑)
完食っ!!うひょ~~~!!

ちょりも嬉しかったようで。
こんなポーズ。むほっ。
まるっ!!とな。
なんかのCMみたい。( ´艸`)

レンジで作るたれで一品♪
茎が細いスティックタイプのブロッコリーを使いました。
茎なしでも作れますよ~。
ノンオイルで一品!!

昨日のお弁当

週2回のお弁当スタート♪
手はじめに・・・
ちょりのクラスは“たんぽぽ”組。
ならばと・・・
たんぽぽ。・・・のつもり。
ちょりに朝見せたら、
「た・・んぽぽ~~~?」って。
てっ!! 。゚(T^T)゚。
そんな朝いちでドーンと突き落とされた私に、帰ってきて泣ける一言をくれたちょり
「きょう、おべんとつくってくれてほんとありがとね~~」だって!!
だってだってだってーーー!! (T▽T)ノ~
プチ育児日記

洗濯物を食後にたたんでいると、テーブルクロスでこんなお披露目会。
パリコレならぬ “ちょりコレ” ~スプリング~

「しゃしんとってね」って催促。心得てるのね。
微妙にクロスの位置が変わってるんですよ。これでもね。
そしてポーズもなにやら色々と。
でもこのポーズ、ちょりがすると「よいせっ!」って何か担いでるような感じになる。

ちょりがコーディネイト。
全部よ。あ、ポーズもね。(しつこい?)
この後
「つぎ、たのしみにしててね~~~♪」って、
消えていきました。
戻ってきたら・・・

ほっ・・・
頬かむり!? ・・・(=ェ=`;)
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
