今日は昨日と打って変わっていいお天気!アーンド暑い!
こうなったら・・・ふふ。洗濯心が燃えるわけですよ。
布団も干すぞぉーーー!(*・▽・*)/がんばるぞぉ~
今日のレシピ

昨日の晩ご飯からのレシピです~。
手抜きといわずに手軽にメインを作っちゃいましょう♪
漬けておいてあとは焼くだけ!魚焼きグリルにおまかせの楽ちんメニュー。
サバは臭みがあるし、揚げたりしなくっちゃ~とかなんて思いがちだけど、
これなら大丈夫!
臭みもなく甘酢のおかげでとっても食べやすい。美味しい食べ方み~つけたっ☆^^
サバの甘酢漬け焼き
材料費(目安):330円・1人80円
材料 <4人分> |
サバ---半身2枚
A
酒---大さじ1
しょうゆ---大さじ1・1/2
砂糖---大さじ1
酢---大さじ1
作り方 |
下準備
・サバの背骨がある場合はお好みで取り除き、半分に切って皮に十字の切り込みを入れる。塩(分量外)をふり、水気が出たらとる。
・Aを合わせる。
1.サバにAを漬けて20分以上おく。
2.グリルを熱してアルミホイルを敷いてブリをのせて焼く。焼けたら漬け汁をたらして軽く焼き、裏返して同じように焼く。

早めに漬けたい場合は、背骨のある切り身は取るのがオススメです。

漬け汁をたらすと焦げやすくなるので、火が通ってから漬け汁をかけてさっと焼いて仕上げます。
昨日の晩御飯

・サバの甘酢漬け焼き
・大根の梅塩昆布炊き
・にんじんのニラオイスターナムル
・ホエーでオニオンザワークラウト
・ごはん
・豆腐としいたけの味噌汁
・漬物
摂生、摂生。
週末ごっそり食べ過ぎたからね。揚げ物パワーおそるべし。
月曜日は恒例なんですが、しっぽり和定食が定番。やっぱり恋しくなるね~。
野菜たっぷりと摂取してね。
緑黄色野菜モリモリだよ~。
塩焼きといきたいところだけど。またか?なんていわれそうだからちょいとひねった焼き物。
ふふ・・喜んでたよ。ちょりパパさんよ~。

ドでか大根を頂きますわよ。
塩昆布と梅干で炊いてみました。
梅干しだけのが食べてみたいそうな。へいへ~い♪
二日後にやろうか。(限定?)

緑黄色野菜コンビで一品。
写りが悪いけど
緑黄色野菜の色ってやっぱり好きです。
野菜とってるー!って気がする。単純ですがね・・・。おほっ
チンでできるナムル。オイスター仕上げ♪
奥のは先日キャベツで作ったホエーのザワークラウト。
今回は玉ねぎバージョンで。
おいしぃ!!こっちのが甘みがでて、なんだかブイヨンっぽい味がする。^^
そう。ホエーですからね。
あのケーキをまた作って仕上げたんですよ。レシピはまた今度♪

味噌汁がそれほど好きじゃないちょり。
でも好きな具だったりすると真っ先にいきます。
あさり、大根とかにんじん、豆腐。
今日はしいたけ入ってたんだけど、すんなり食べてたな~。
きのこ克服できたのかな。^^
しかし・・・風呂上りの牛乳かいなっ。・・・(=ェ=`;)
プチ育児日記

食後のデザート~♪
今日はカットしたものを渡したんだけど、ふぅ~するって。
はいはい。定番ですね、こちらさんも。
定番につつまれた月曜日でした~^^
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット

*コメントは承認制になってます。
コメントのお返事
▼さすけちゃんへ
セブンの写真。あはは、どういうことだー!?笑 ちょっとちゃんと聞かないとだわ。笑 さばって安くて見た目のボリューム感あるからつい買っちゃうんだよね。私は。^^
▼やじちゃんへ
おうちでケーキ作るようになって手軽すぎてつい作っちゃうからいけないのかも・・・。^^;
▼こやちゃんへ
ホエーの方が酸っぱいのが苦手な人も食べやすいんだよね~。定番のキャベツでも^^
▼風ちゃんへ
なんせ主婦ですから。笑 お昼ついで作ることが多いからなるべく簡単なもので出来上がるよね。^^
▼Kinako*ちゃんへ
いつも有難うございます♪そしてコメントも^^!えええ!私も手抜きしてるんですよ~♪ばれてないのかな・・ハハ
▼ayakaちゃんへ
本当ならば毎日焼き魚でもいいくらいだわ。笑 でもひと味違うと新鮮だよね^^甘酢好きにはもってこいだよ~^^
▼ゆんさんへ
サバって臭みがあるから苦手って方もいたりして。わが家はそうでもないんだけど甘酢好きだからヒットでした♪