ただいまプチ帰省中です~。
昨日は移動とぷらりと買い物して終わった一日。
結構渋滞してるんですね。びっくりしました。^^;
今日は帰省中だけど、お持たせ用に作ったもののレシピ。
伯父がとくに気に入ってくれて絶賛してくれました~♪
今日のレシピ

甘めの小女子とくるみが美味しい佃煮“小女子くるみ”。
はなちゃんから「小女子とくるみのやつが食べたい!!」とリクエスト☆
好評だったので今度は帰省の手土産用に作りました~♪
わが家の好みで甘さは控えめ。酒のつまみにもなれちゃうくらい。^^
甘みはお好みで増やしてくださいね。

あったかごはんにのせて~~。
おいしぃ~~~♪♪
混ぜごはんにしておにぎりにしてもおいしい。^^
あるとうれしい常備菜です。
小女子くるみ
材料費(目安):500円
材料 <作りやすい分量> |
小女子---100g
くるみ---50g
A
酒---大さじ2
水あめ---大さじ2
水---大さじ2
しょうゆ---大さじ1
みりん---大さじ1
砂糖---大さじ1~
ごま油---小さじ2
*甘さは控えめです。お好みで砂糖を増やしてください。
作り方 |
下準備
・くるみはお好みで小さく割る。
・Aを合わせる。
1.【炒める】
フライパンを熱してごま油を入れ、小女子、くるみを入れてカリカリになるまで炒める。
2.Aを回しかけて水分が飛ぶまで弱火で炒りつける。
3.ごはんにのせていただく。

☆ポイント☆
しっかりと小女子がカリカリになるまで炒って。
調味料を加えてさらに炒りつけて完成です~。
焦がさないように注意してくださいね。
プチ帰省日記

朝はちゅっちゅ~ではじまり。
暑いのよね。
まめともんも喜んで極上してるから、いいのだけど。
半日幼稚園から帰ってきてすぐに出発!!
お昼は「はんばーぐがいい」
めずらしくそんなオーダーが入ったので、ハンバーグレストランへ。
昨日テレビでおいしそうなハンバーグを見たからね。
ガッツリとたべて、車にのっていざ!出発ー!!
混んでたよ~~。めっちゃ混んでたよ~。
わたしもちょりもまめとも爆睡だったよ~~。

やっと着いたら私の姉と姪っ子たちも到着。
ちょりのいとこ。
にぎやかな食卓スタートです。

伯母特製のてんぷら。
すごい量~。
モリモリ~。
子供たちエビ食べ放題~。笑
14時から仕込みをしてくれた伯母に感謝です~^^

タイミングよく北海道のお土産があると。
ほっけのひもの。
これがまた肉厚でうまいぃ~~。
ちょうど私が「焼き魚食べたい気分だよ~」って車の中で言っていたから、
最高にうれしかった!
あ~ごはんが~~~うまい~~。

手土産した【小女子くるみ】も今宵の食卓に。^^
酒のつまみにもいい感じの甘さ加減だから、男性うけもよかった~~^^
好評だったからうれしいわ♪

まめともんもこっそり?ひっそり参加。
たくさんの人に囲まれてにこにこしてました。^^

食後は花火。
大きな花火大会を前にして小さな花火大会をする。^^

煙がくさいくさいと。
鼻を押さえながらするちょりです。^^
まー気持ちはわかるけど・・・楽しんでるからいいのかぁ・・・。笑
地面に燃える花火で字を書くのがブームになり、あれやこれや書く。
本来の花火の楽しさを見失う・・・。
とにぎやかな一日でした♪
今日は大きな花火大会。
体力、どこまでもつのかな・・・。^^
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に翌日追記します。
コメントのお返事
▼ギンポちゃんへ
近いのですかね~。^^うちの実家は埼玉なんですが、海の近くは生まれ故郷で祖母&伯母のうちなんですよ~。たくさん帰省先があるっていいですよね。^^格別海の近くは最高です!本当にきれいな花火でしたよね~♪
▼ひろちゃんへ
いままで食べてなかったけど、はまりました~♪