おはようございます~o(〃^▽^〃)o
なーんかちょっと寒くなってきた~。
足から冷えるものがあります。
冷えないようにしないとね。のお年頃です・・・。(〃_〃;)
今日はちょりが開園記念日でお休み~。
さー何すっかなぁ~♪
【今日のレシピ】
牡蠣と長いものしその実オイル蒸し
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
今年も作った【しその実オイルソース】。
やっぱり美味しいです~♪
ちょっと時期が早いけど、どうしてもこの組み合わせで食べたくて・・・。
それならどうしてもこの野菜と組合わせたくて・・・。
5分で完成~♪やっぱりおいしいぃーー☆☆
ちょりもちょりパパもガツガツいってました~♪
芋系でも長いもだけにある優しいシャキっとしたほっくり感。
他の素材を際立たせてくれるほんとニクイお方です~。(*´ー`*)
この煮汁がごはんとよ~く合う合う!!
しその実オイルソースの塩加減によって塩味を調節してくださいね~♪
ちょりパパ「この組合わせでパスタも食いたいっ!」と力説・・・。笑
牡蠣と長いものしその実オイル蒸し
材料費(目安):560円・1人140円
牡蠣---1パック
長いも---300g
にんにくすりおろし---1片分
しその実オイルソース---大さじ3
白ワイン---大さじ2
塩---小さじ1/3~
ブラックペッパー---少々
しその実が手に入らない方へ
刻んだ大葉とオリーブオイル(大さじ2)で代用して塩加減を調節してみてくださいね。
下準備
・長いもは輪切りにする。
1.【蒸す】
鍋に長いも、にんにく、しその実オイルソース、白ワイン、塩を入れ混ぜ合わせる。
2.牡蠣を入れて蓋をして火にかける。
3.湯気が立ったら弱火で4~5分蒸し煮し、ひと混ぜして塩とブラックペッパーをして味を調える。
☆ポイント☆
まずは牡蠣以外を混ぜてから、牡蠣をのせて蒸し煮~。
あっという間に出来上がり。^^
うまうま~~
まいたけのノンオイルクリーム煮
牡蠣を蒸し煮している5分の間に、こちらもレンジで5分で完成♪
こんな簡単で作業は一つなのに、この味わい!コク!
舞茸さまさまです~♪
ノンオイルだからさっぱり!
ちょっとオイルなしだって思えないかも~~!!
ごはんにのせてもグゥ~♪パスタにONしてもグゥ~♪
レシピはこちらでご紹介してます。↓
まいたけのノンオイルクリーム煮
昨日の晩御飯
・牡蠣と長いものしその実オイル蒸し 茹でいんげん添え
・まいたけのノンオイルクリーム煮
・課題試作品2品
・豆腐とかぶの葉、玉ねぎのスープ
・ごはん
牡蠣がねぇ・・・ど真ん中旬だったらもっとぷっくりだよね~。
スーパーのパックに入ってるやつだからな~。
あ~美味しい牡蠣に出会たいぃ・・・。
したらまたやるだろうな。^^
5分だもん。笑
あさり好きのちょり。
牡蠣はどうかな~って思ったけど、いけた!!
きっとかきフライだったらダメだったかもなぁ。
ちょっとしたことで子どもっていけたりするものね。
ファーストインパクト、大事大事~。
なぜだろう・・・。
子どもってこれよくやるよね。
手とテーブルの長さが、丁度いいサイズ。^皿^
今日もごはんモリモリ~~。危険なほどいただきました。
ご馳走様でした~♪
プチ育児日記
おいら泣いてましたけど。
人影が見えると極上みせる、
いわゆる「1人だよぉ~~おぉ~~いぃ。」泣き。
もーん。 としたら、鼻水がよ~く見えた。
“もん”って言いたくなるこの表情。
やっぱりまめともん。だ。
そんなんしてたら、
「あらしは~すきなんだよね。ややあらしはすきじゃないの!」のちょりご帰宅~。
第一声は「まめもんちゃんは?」です。
「いたいた~~!!」
「ねぇね、かえってきたよ~。」
「あいたかったでしょう~~。」
「ねぇ~ねぇ~。」
言いっぱなし。さわりっぱなし。
まずは手を洗いなさいな。(゙ `-´)/ ・・・と言いたくなる。
んーんーー。
すっごいぎゅ~っとする。
まめともん。顔変わるぅ~~。
(;´Д`)ノ
今日は薄く切ったにんじん入れて保温してみました。
栄養にがさな~いっ。
にんじんがゆ。
結構お口にあったようで♪^^
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に翌日追記します。
コメントのお返事
▼kieちゃんへ
いつもありがとう~^^そうなの長いもがすごく好きな私でねぇ・・・。この組合わせは罪でした。笑 退院してからたったの5ヶ月なのに。ほんと子どもの成長は早いです!
▼mayumayu-miちゃんへ
いつもありがとうございます~^^やっぱり・・・上がお姉ちゃんだとそうなるんですかね~。息子ちゃんの性格ってどうなりました?笑
▼ふーちゃんママちゃんへ
【しその実のオイルソース】作ってくれてありがとう~!あんまりにも簡単で長もちするからすごく便利だよね~。結局1年越しだったから。笑 冷蔵庫で保存してね。牡蠣と長いも。危険だった~笑 お試しくださいませ~^^漬物、色々と作ってくれてありがとう!わが家にぬか床が登場してからなかなか漬けることがなくなってね・・・今度やろう~^^
▼野菜ソムリエ a-koちゃんへ
リンクありがとう~!!そうそう、発売されるのが楽しみだよね~^^しその実オイルソース。すごく簡単で長持ちするからオススメだよ~♪
▼風ちゃんへ
佃煮もおいしそうだわ~^^だんながこよなくこのオイルソース愛しててね・・・全部して!って命じるもんで・・・笑 来年モッサリできたらやろうかな♪
▼さつきママちゃんへ
【手羽元とキャベツのペッパー炊き】【冷奴のレモン味噌だれ】作ってくれてありがとう~!たびたびリピしてくれてほんとうれしい!これからの季節は鍋ものもいいものね~^^レモン味噌だれも野菜でちょんちょん!ありがとう~!!しその実。お家でしそを植えるともう~大量に。。。翌年からはもっさりえらいことに・・・。笑 なるほどたっぷりできるの~。一度植えてみては?ここらへんだと、スーパーでもたまにみかけたり、地元野菜の直営店や農協で束になって売ってるのみたよ~^^クリーム煮、旦那にもウケていたので、ぜひぜひ^^
▼yuiちゃんへ
【甘み玉ねぎのトマトお浸し】引き続き作ってくれてありがとう~。引越しお疲れ様~^^野菜、こちらも高いよ!すごくね。。。でも買っちゃうんだよね、やっぱり。安いところなるべく見つけてはいるんだけどね。^^
▼ウゴウゴルーガちゃんへ
牡蠣のいいだしが出てほんと美味しいですよ~~♪めっちゃオススメです。^^いつもありがとう~♪
▼ぷみちゃんへ
旦那さんうなると思うなァ・・・笑 しその実。ほんとしそを植えるとたくさんできるからね^^美味しい副産物だよね~♪日々きゃらきゃら、ちゃらちゃらです。笑
▼フリージア さんへ
レンジで作るのは舞茸のほうですよ~。^^牡蠣と長いものほうは鍋で。^^かさ増し。日々かさましです。笑
▼ayakaちゃんへ
旦那がこれ大好きでね~。全部してくれっていうくらいなの。ま、日持ちするし勝手にできてるからいいよね。^^最高のエコ・・・節約だわ。笑 ほんとちゅーがすごいの!笑
▼プードルちゃんへ
そうなんですよ~。牡蠣の季節にまたやりたいと思います^^
なーんかちょっと寒くなってきた~。
足から冷えるものがあります。
冷えないようにしないとね。のお年頃です・・・。(〃_〃;)
今日はちょりが開園記念日でお休み~。
さー何すっかなぁ~♪
【今日のレシピ】
牡蠣と長いものしその実オイル蒸し
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
今年も作った【しその実オイルソース】。
やっぱり美味しいです~♪
ちょっと時期が早いけど、どうしてもこの組み合わせで食べたくて・・・。
それならどうしてもこの野菜と組合わせたくて・・・。
5分で完成~♪やっぱりおいしいぃーー☆☆
ちょりもちょりパパもガツガツいってました~♪
芋系でも長いもだけにある優しいシャキっとしたほっくり感。
他の素材を際立たせてくれるほんとニクイお方です~。(*´ー`*)
この煮汁がごはんとよ~く合う合う!!
しその実オイルソースの塩加減によって塩味を調節してくださいね~♪
ちょりパパ「この組合わせでパスタも食いたいっ!」と力説・・・。笑
牡蠣と長いものしその実オイル蒸し
材料費(目安):560円・1人140円
材料 <3~4人分> |
牡蠣---1パック
長いも---300g
にんにくすりおろし---1片分
しその実オイルソース---大さじ3
白ワイン---大さじ2
塩---小さじ1/3~
ブラックペッパー---少々
刻んだ大葉とオリーブオイル(大さじ2)で代用して塩加減を調節してみてくださいね。
作り方 |
下準備
・長いもは輪切りにする。
1.【蒸す】
鍋に長いも、にんにく、しその実オイルソース、白ワイン、塩を入れ混ぜ合わせる。
2.牡蠣を入れて蓋をして火にかける。
3.湯気が立ったら弱火で4~5分蒸し煮し、ひと混ぜして塩とブラックペッパーをして味を調える。
☆ポイント☆
まずは牡蠣以外を混ぜてから、牡蠣をのせて蒸し煮~。
あっという間に出来上がり。^^
うまうま~~
まいたけのノンオイルクリーム煮
牡蠣を蒸し煮している5分の間に、こちらもレンジで5分で完成♪
こんな簡単で作業は一つなのに、この味わい!コク!
舞茸さまさまです~♪
ノンオイルだからさっぱり!
ちょっとオイルなしだって思えないかも~~!!
ごはんにのせてもグゥ~♪パスタにONしてもグゥ~♪
レシピはこちらでご紹介してます。↓
まいたけのノンオイルクリーム煮
昨日の晩御飯
・牡蠣と長いものしその実オイル蒸し 茹でいんげん添え
・まいたけのノンオイルクリーム煮
・課題試作品2品
・豆腐とかぶの葉、玉ねぎのスープ
・ごはん
牡蠣がねぇ・・・ど真ん中旬だったらもっとぷっくりだよね~。
スーパーのパックに入ってるやつだからな~。
あ~美味しい牡蠣に出会たいぃ・・・。
したらまたやるだろうな。^^
5分だもん。笑
あさり好きのちょり。
牡蠣はどうかな~って思ったけど、いけた!!
きっとかきフライだったらダメだったかもなぁ。
ちょっとしたことで子どもっていけたりするものね。
ファーストインパクト、大事大事~。
なぜだろう・・・。
子どもってこれよくやるよね。
手とテーブルの長さが、丁度いいサイズ。^皿^
今日もごはんモリモリ~~。危険なほどいただきました。
ご馳走様でした~♪
プチ育児日記
おいら泣いてましたけど。
人影が見えると極上みせる、
いわゆる「1人だよぉ~~おぉ~~いぃ。」泣き。
もーん。 としたら、鼻水がよ~く見えた。
“もん”って言いたくなるこの表情。
やっぱりまめともん。だ。
そんなんしてたら、
「あらしは~すきなんだよね。ややあらしはすきじゃないの!」のちょりご帰宅~。
第一声は「まめもんちゃんは?」です。
「いたいた~~!!」
「ねぇね、かえってきたよ~。」
「あいたかったでしょう~~。」
「ねぇ~ねぇ~。」
言いっぱなし。さわりっぱなし。
まずは手を洗いなさいな。(゙ `-´)/ ・・・と言いたくなる。
んーんーー。
すっごいぎゅ~っとする。
まめともん。顔変わるぅ~~。
(;´Д`)ノ
今日は薄く切ったにんじん入れて保温してみました。
栄養にがさな~いっ。
にんじんがゆ。
結構お口にあったようで♪^^
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に翌日追記します。
コメントのお返事
▼kieちゃんへ
いつもありがとう~^^そうなの長いもがすごく好きな私でねぇ・・・。この組合わせは罪でした。笑 退院してからたったの5ヶ月なのに。ほんと子どもの成長は早いです!
▼mayumayu-miちゃんへ
いつもありがとうございます~^^やっぱり・・・上がお姉ちゃんだとそうなるんですかね~。息子ちゃんの性格ってどうなりました?笑
▼ふーちゃんママちゃんへ
【しその実のオイルソース】作ってくれてありがとう~!あんまりにも簡単で長もちするからすごく便利だよね~。結局1年越しだったから。笑 冷蔵庫で保存してね。牡蠣と長いも。危険だった~笑 お試しくださいませ~^^漬物、色々と作ってくれてありがとう!わが家にぬか床が登場してからなかなか漬けることがなくなってね・・・今度やろう~^^
▼野菜ソムリエ a-koちゃんへ
リンクありがとう~!!そうそう、発売されるのが楽しみだよね~^^しその実オイルソース。すごく簡単で長持ちするからオススメだよ~♪
▼風ちゃんへ
佃煮もおいしそうだわ~^^だんながこよなくこのオイルソース愛しててね・・・全部して!って命じるもんで・・・笑 来年モッサリできたらやろうかな♪
▼さつきママちゃんへ
【手羽元とキャベツのペッパー炊き】【冷奴のレモン味噌だれ】作ってくれてありがとう~!たびたびリピしてくれてほんとうれしい!これからの季節は鍋ものもいいものね~^^レモン味噌だれも野菜でちょんちょん!ありがとう~!!しその実。お家でしそを植えるともう~大量に。。。翌年からはもっさりえらいことに・・・。笑 なるほどたっぷりできるの~。一度植えてみては?ここらへんだと、スーパーでもたまにみかけたり、地元野菜の直営店や農協で束になって売ってるのみたよ~^^クリーム煮、旦那にもウケていたので、ぜひぜひ^^
▼yuiちゃんへ
【甘み玉ねぎのトマトお浸し】引き続き作ってくれてありがとう~。引越しお疲れ様~^^野菜、こちらも高いよ!すごくね。。。でも買っちゃうんだよね、やっぱり。安いところなるべく見つけてはいるんだけどね。^^
▼ウゴウゴルーガちゃんへ
牡蠣のいいだしが出てほんと美味しいですよ~~♪めっちゃオススメです。^^いつもありがとう~♪
▼ぷみちゃんへ
旦那さんうなると思うなァ・・・笑 しその実。ほんとしそを植えるとたくさんできるからね^^美味しい副産物だよね~♪日々きゃらきゃら、ちゃらちゃらです。笑
▼フリージア さんへ
レンジで作るのは舞茸のほうですよ~。^^牡蠣と長いものほうは鍋で。^^かさ増し。日々かさましです。笑
▼ayakaちゃんへ
旦那がこれ大好きでね~。全部してくれっていうくらいなの。ま、日持ちするし勝手にできてるからいいよね。^^最高のエコ・・・節約だわ。笑 ほんとちゅーがすごいの!笑
▼プードルちゃんへ
そうなんですよ~。牡蠣の季節にまたやりたいと思います^^