おはようございます~(^▽^)ノ♪
昨日は近隣をぷよぷよしてました。
午前中のスタートが遅かったから、朝ごはんと昼ごはんの間がめっちゃ短かった!
でもちゃんと食べる・・・。(¬ー¬) ・・・。
さ~月曜日!今週もがんばっていきましょう~☆
【今日のレシピ】
今月の Oisixモバイル 献立レシピセットがそのまま届く企画。
さむ~い季節になってきました。
ぽかぽか温まる鍋もので、鍋ごと食卓にドーン!副菜も大皿でドーン!
取り皿を大きめにして取り分けワンプレートでいただくスタイルの提案です~♪
洗いものが少ないって最高~。(o ̄∀ ̄)ノ♥
今回はこんな食材を3日間で使いきりしていきますよ。
・館ヶ森高原豚バラ肉スライス 180g
・生ブリ切り身 2切れ
・国産鶏ひき肉 200g
・大根(葉つき) 1本(約1200g)
・ピーチかぶ 1束/4個(約600g)
・栗じゃがいも(インカのめざめ) 1袋(約300g)
・スティックブロッコリー 1袋(約150g)
・えのきだけ 1袋(約100g)
・長ねぎ 1本
・玉ねぎ 1個
・ピーマン 2個
・おいしいトマトジュース 1本(190g)
1日目に使う食材は、こちら。
大根の葉も使っちゃいましょう~。
・館ヶ森高原豚バラ肉スライス 180g
・大根(葉つき) 1/3本 300~350g
・大根葉
・インカのめざめ 約200g
・スティックブロッコリー 1袋
・長ねぎ 1/2本
ひらひら豚大根酒蒸し とろみねぎだれ
鍋に入れて火にかけるだけでできる酒蒸し。
ヘルシーだし、野菜いっぱい食べれるし。簡単だし、楽ちんだし。
いいこと尽くめ~。土鍋だと平日出す気にはちょっとなれない・・・。
そんな方にもオススメの調理法。
鍋ごとドーンと置いてもいいじゃな~い♪
とろみがでるまでもんだねぎのたれ。
香味ばっちり、食欲もわきますよ~。
レシピはこちらでご紹介してます。↓
ひらひら豚大根酒蒸し とろみねぎだれ
ブロッコリーとインカのめざめ黒ごまナムルがけ
美味しいブロッコリーとホクホクの甘みあるインカのめざめ。
お手軽にレンジで蒸して美味しいナムルだれをかけていただきます~。
今回は手軽さを追及したので、レンジ調理したけれどもちろん茹でてもOKです。
たれは混ぜるだけでできるから、そのくらいは手をくわえてもいいかも。^m^
酸味のきいたナムルだれで、パクパク野菜がすすみます~♪
レシピはこちらでご紹介してます。↓
ブロッコリーとインカのめざめ黒ごまナムルがけ
オイシックスさんの食材は単品からでも買えますよ♪
お試しセットはこちらから。→ Oisix(おいしっくす)旬の野菜・無添加食品
昨日の晩御飯
昨日の晩ご飯はこの献立セットとちょいちょい作っておしまい~。
今日の食材から、大根、インカ、ブロッコリーを。
今日の離乳食は、野菜ときなこのおかゆ。です。
まめともんモリモリ。^皿^
今日もたくさんいただきました~。
ご馳走様でした♪♪
キッチンアイテムとプチ育児日記
最近ちょこちょこ食卓に顔を出してる鍋。
この間ね、耐熱ガラスのやつ割っちゃったのーー。
(。┰ω┰。) ・・・
使い勝手いい20cmのサイズ。
たっぷり野菜をいれて酒蒸しすることが多い我が家。
なくてはならないキッチンアイテム。
どうしたもんか。
ついにルクとか買っちゃうか?
でも重いのがなかなか乗らない私。んー。
お鍋は基本的に厚底ステンレス製のものばかりだし。
で、コレだっ!!
ホーロー鍋。
もともとホーローものが好きで、
有名な野田琺瑯のタッパーは、塩とか砂糖、粉類も入れてる。
見た目もシンプルでかわいいところも好き。
探してみたら20cmサイズありあり。
両手鍋。それそれ。
かわいいぽってりの外見もいいいい。
買ってから食卓に登場回数は多し。
これからの季節は特にね~♪
あともう1個。ついに買ったキッチン家電。
野菜のおろす作業はフードプロセッサーにまかせっきりの私。
あっという間にできるからね。
大根だって、にんじんだって。
それ以外にもっていた小さなミキサー。
スープを作っては、何度もしなくちゃならない小さな容器。
蓋は割け、飛び出すポタージュたち。
・・・(´□`。) なんとかしたい・・・。
で。買ったもんは・・・
スティックミキサー。
T-fal製品のもの。
どこが気に入ったかってーと。
4種類ついてる刃。
ブレンダー、ミンサー(ミンチ用)、ウィスク(泡立て用)、アイスクラッシャー。
ワンタッチで取り外しができる。
連結する部分がステンレスのものとプラのものがあるんだけど、
何時もステンレス派の私には、もちろん迷わずステンレスで。笑
レンジで加熱した野菜と茹で汁入れて。
がーっと。
野菜のピューレなんて
あっという間!
これで快適な離乳食ライフなんですよ~。
これだと青菜もグイグイたべるまめともん。
私も作るの楽だしね~。^^
それにね・・・
「じゅうにのおたんじょうびには、こおりのやつがほしいの。」
そんなこと言うちょりのためにも。
かき氷器を買うよりは、こっちのがいいでしょう~~。
来年の夏が楽しみです。。。だいぶ先だけど。^^;
昨日の二人はこんなこと~。
かぶちゅ~っと。(かぶっとぶちゅ~っとね。)
若い子にキスされて、されるがままの嬉しいおやじさんのような笑顔で。
極上の一日をすごしてましたよ~。
(´▽`*)ノ
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に翌日追記します。
コメントのお返事
▼みきりんこちゃんへ
【甘み玉ねぎのトマトお浸し】【カリカリ洋風オーブンから揚げ】作ってくれてありがとう~!愛してくれてほんとうれしぃ~^^だけレシピっていいよね~。忙しい週末ってすぐこれだ。笑 鍋、サイズがほぼそろうと大丈夫なんだけどね。^^
▼ののちゃんへ
野田琺瑯のものはほんと見た目もかわいいですよね~。シンプルなんだけどお洒落で。なんでだろう~笑 最近は琺瑯でもIH対応のものが出てきましたよね~。ぜひぜひチェックしてみてください^^お鍋ごとドーンっていいもんですよね~。笑 ブレンダー。すごくいいですよ~^^おすすめです♪
▼はな ちゃんへ
確かに・・・。笑 でも事前に考えるとやっぱりいいね~。無駄がないしちゃんと使いきれる。味噌汁にいれてしまえ!がないわ~。笑 ブレンダーってこんなに使えるもんだと思ってなかったよー。家族がふえるとなおさらね。ミキサーでスープって作りにくいしね~。そうそう。ハトはと。笑
▼wacameちゃんへ
ええ、じゃ、うちでなんか作ってくれる?←どういうこと?笑 頬かむり。。笑 こんど目の前でお披露目してくれるといいね~。笑
▼ぷみちゃんへ
ミキサーでぐるぐる回してた私って・・・って思ったよ~。収納場所もとらないし、使うのも手軽だしね!出していてなんか気にならないし。笑 そうそう、コレを買ったのは鍋でスープできるようにもなれるからなの~。人数多くなるとさらに重宝するって思ってね。^^
▼ayakaちゃんへ
卓上のままってほんといいよね~。すんませーんだけど許せるもん。笑 これからはほんと頻繁にでるわ~。笑
▼ともいつちゃんへ
【ひらひら豚大根酒蒸し とろみねぎだれ】ねぎだれ作ってくださってありがとうございます~!NHKの放送も見てくださって!ほんとうれしかったです。ねぎ嫌いのご家族にも気に入ってもらえてよかったです~^^豆腐に、ごはんにも。絶対おいしいですね~^^
昨日は近隣をぷよぷよしてました。
午前中のスタートが遅かったから、朝ごはんと昼ごはんの間がめっちゃ短かった!
でもちゃんと食べる・・・。(¬ー¬) ・・・。
さ~月曜日!今週もがんばっていきましょう~☆
【今日のレシピ】
今月の Oisixモバイル 献立レシピセットがそのまま届く企画。
さむ~い季節になってきました。
ぽかぽか温まる鍋もので、鍋ごと食卓にドーン!副菜も大皿でドーン!
取り皿を大きめにして取り分けワンプレートでいただくスタイルの提案です~♪
洗いものが少ないって最高~。(o ̄∀ ̄)ノ♥
今回はこんな食材を3日間で使いきりしていきますよ。
・館ヶ森高原豚バラ肉スライス 180g
・生ブリ切り身 2切れ
・国産鶏ひき肉 200g
・大根(葉つき) 1本(約1200g)
・ピーチかぶ 1束/4個(約600g)
・栗じゃがいも(インカのめざめ) 1袋(約300g)
・スティックブロッコリー 1袋(約150g)
・えのきだけ 1袋(約100g)
・長ねぎ 1本
・玉ねぎ 1個
・ピーマン 2個
・おいしいトマトジュース 1本(190g)
1日目に使う食材は、こちら。
大根の葉も使っちゃいましょう~。
・館ヶ森高原豚バラ肉スライス 180g
・大根(葉つき) 1/3本 300~350g
・大根葉
・インカのめざめ 約200g
・スティックブロッコリー 1袋
・長ねぎ 1/2本
ひらひら豚大根酒蒸し とろみねぎだれ
鍋に入れて火にかけるだけでできる酒蒸し。
ヘルシーだし、野菜いっぱい食べれるし。簡単だし、楽ちんだし。
いいこと尽くめ~。土鍋だと平日出す気にはちょっとなれない・・・。
そんな方にもオススメの調理法。
鍋ごとドーンと置いてもいいじゃな~い♪
とろみがでるまでもんだねぎのたれ。
香味ばっちり、食欲もわきますよ~。
レシピはこちらでご紹介してます。↓
ひらひら豚大根酒蒸し とろみねぎだれ
ブロッコリーとインカのめざめ黒ごまナムルがけ
美味しいブロッコリーとホクホクの甘みあるインカのめざめ。
お手軽にレンジで蒸して美味しいナムルだれをかけていただきます~。
今回は手軽さを追及したので、レンジ調理したけれどもちろん茹でてもOKです。
たれは混ぜるだけでできるから、そのくらいは手をくわえてもいいかも。^m^
酸味のきいたナムルだれで、パクパク野菜がすすみます~♪
レシピはこちらでご紹介してます。↓
ブロッコリーとインカのめざめ黒ごまナムルがけ
オイシックスさんの食材は単品からでも買えますよ♪
お試しセットはこちらから。→ Oisix(おいしっくす)旬の野菜・無添加食品
昨日の晩御飯
昨日の晩ご飯はこの献立セットとちょいちょい作っておしまい~。
今日の食材から、大根、インカ、ブロッコリーを。
まめともんモリモリ。^皿^
今日もたくさんいただきました~。
ご馳走様でした♪♪
キッチンアイテムとプチ育児日記
最近ちょこちょこ食卓に顔を出してる鍋。
この間ね、耐熱ガラスのやつ割っちゃったのーー。
(。┰ω┰。) ・・・
使い勝手いい20cmのサイズ。
たっぷり野菜をいれて酒蒸しすることが多い我が家。
なくてはならないキッチンアイテム。
どうしたもんか。
ついにルクとか買っちゃうか?
でも重いのがなかなか乗らない私。んー。
お鍋は基本的に厚底ステンレス製のものばかりだし。
で、コレだっ!!
ホーロー鍋。
もともとホーローものが好きで、
有名な野田琺瑯のタッパーは、塩とか砂糖、粉類も入れてる。
見た目もシンプルでかわいいところも好き。
探してみたら20cmサイズありあり。
両手鍋。それそれ。
かわいいぽってりの外見もいいいい。
買ってから食卓に登場回数は多し。
これからの季節は特にね~♪
あともう1個。ついに買ったキッチン家電。
野菜のおろす作業はフードプロセッサーにまかせっきりの私。
あっという間にできるからね。
大根だって、にんじんだって。
それ以外にもっていた小さなミキサー。
スープを作っては、何度もしなくちゃならない小さな容器。
蓋は割け、飛び出すポタージュたち。
・・・(´□`。) なんとかしたい・・・。
で。買ったもんは・・・
スティックミキサー。
T-fal製品のもの。
どこが気に入ったかってーと。
4種類ついてる刃。
ブレンダー、ミンサー(ミンチ用)、ウィスク(泡立て用)、アイスクラッシャー。
ワンタッチで取り外しができる。
連結する部分がステンレスのものとプラのものがあるんだけど、
何時もステンレス派の私には、もちろん迷わずステンレスで。笑
レンジで加熱した野菜と茹で汁入れて。
がーっと。
野菜のピューレなんて
あっという間!
これで快適な離乳食ライフなんですよ~。
これだと青菜もグイグイたべるまめともん。
私も作るの楽だしね~。^^
それにね・・・
「じゅうにのおたんじょうびには、こおりのやつがほしいの。」
そんなこと言うちょりのためにも。
かき氷器を買うよりは、こっちのがいいでしょう~~。
来年の夏が楽しみです。。。だいぶ先だけど。^^;
T-FAL/ティファール 【T-FAL新方式ブレンダー】HB-4501JP... |
昨日の二人はこんなこと~。
かぶちゅ~っと。(かぶっとぶちゅ~っとね。)
若い子にキスされて、されるがままの嬉しいおやじさんのような笑顔で。
極上の一日をすごしてましたよ~。
(´▽`*)ノ
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に翌日追記します。
コメントのお返事
▼みきりんこちゃんへ
【甘み玉ねぎのトマトお浸し】【カリカリ洋風オーブンから揚げ】作ってくれてありがとう~!愛してくれてほんとうれしぃ~^^だけレシピっていいよね~。忙しい週末ってすぐこれだ。笑 鍋、サイズがほぼそろうと大丈夫なんだけどね。^^
▼ののちゃんへ
野田琺瑯のものはほんと見た目もかわいいですよね~。シンプルなんだけどお洒落で。なんでだろう~笑 最近は琺瑯でもIH対応のものが出てきましたよね~。ぜひぜひチェックしてみてください^^お鍋ごとドーンっていいもんですよね~。笑 ブレンダー。すごくいいですよ~^^おすすめです♪
▼はな ちゃんへ
確かに・・・。笑 でも事前に考えるとやっぱりいいね~。無駄がないしちゃんと使いきれる。味噌汁にいれてしまえ!がないわ~。笑 ブレンダーってこんなに使えるもんだと思ってなかったよー。家族がふえるとなおさらね。ミキサーでスープって作りにくいしね~。そうそう。ハトはと。笑
▼wacameちゃんへ
ええ、じゃ、うちでなんか作ってくれる?←どういうこと?笑 頬かむり。。笑 こんど目の前でお披露目してくれるといいね~。笑
▼ぷみちゃんへ
ミキサーでぐるぐる回してた私って・・・って思ったよ~。収納場所もとらないし、使うのも手軽だしね!出していてなんか気にならないし。笑 そうそう、コレを買ったのは鍋でスープできるようにもなれるからなの~。人数多くなるとさらに重宝するって思ってね。^^
▼ayakaちゃんへ
卓上のままってほんといいよね~。すんませーんだけど許せるもん。笑 これからはほんと頻繁にでるわ~。笑
▼ともいつちゃんへ
【ひらひら豚大根酒蒸し とろみねぎだれ】ねぎだれ作ってくださってありがとうございます~!NHKの放送も見てくださって!ほんとうれしかったです。ねぎ嫌いのご家族にも気に入ってもらえてよかったです~^^豆腐に、ごはんにも。絶対おいしいですね~^^