おはようございます~(^∇^)ノ
今日はちょりの5歳のお誕生日!!
「じゅうにがつのさん」でーす。
ケーキはあるし~、あとはリクエストに答えるあのメインで。^皿^
ええっとーー、くぃーっとするもの買いに行かなくっちゃ!
明日から遠出をする準備もあるし・・・あぁ~!がんばりますー♪


【今日のレシピ】
たっぷりエビだしクリームスープ
ちょりまめ日和
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
ぽかぽか温まる美味しいだしがたっぷり詰まったクリーミーなスープ♪
子どもも大人も大好きな味。(´▽`)ノ
ぜひぜひ殻つきのえびで!じっくり炒めた玉ねぎの甘み、コク深い味わいが美味しい~。
生クリームなしでも十分満足!作り方も失敗なし☆^^
ほんのりとろみがあるので口当たりがまろやかぁ~~♪

たっぷりエビだしクリームスープ
材料費(目安):480円・1人120円
材料 <4

えび(殻つき)---10~12尾
玉ねぎ---1個
にんにくみじん切り---1片分
白ワイン---大さじ2
ナンプラー---小さじ2
砂糖---小さじ1/2
塩---小さじ1/2
こしょう---少々
水---500cc
バター(有塩)---10g

牛乳---300cc
薄力粉---大さじ2
スキムミルク---大さじ2

茹でブロッコリー---適量

作り方

下準備
・えびは背に切り込みをいれて殻と背わたをとる。
・玉ねぎは薄切りにする。

1.【炒める】
フライパンにバター、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらエビを入れて炒める。
色が変わったら玉ねぎ、塩を入れてしんなりと半透明になるまでしっかり炒める。
2.白ワイン、ナンプラー、砂糖、こしょうを入れてひと炒めし、水を注いで蓋をして煮込む。
3.えびのだしが十分に出たら、よく混ぜ合わせたAを注いでひと煮立ちさせる。
4.お好みでエビの殻をとり、茹でブロッコリーを入れていただく。
*お好みの野菜を入れて一緒に煮込んでも♪

ちょりまめ日和
☆ポイント☆
えびの背ワタとりは背に切り込みをいれてとるか、丸めて竹串でくい~っとするととれますよ。^^
しっかりと玉ねぎが黄色くなるまで炒めて~。



W大根の梅なます
ちょりまめ日和
昨日の晩ご飯でも登場~。
一晩たって食べるのがまた美味しい!
甘みがぐ~んと増して最高の箸休めです。^^
これからの時期、おせちにも。お手軽な食感なますで今年はいかがでしょっ♪

材料費(目安):110円・1人30円 /4人分
レシピはこちらでご紹介してます。↓
ちょりママのレシピ-Oixi W大根の梅なます


昨日の晩御飯
ちょりまめ日和
・たっぷりエビだしクリームスープ
・前菜三点盛り かぼちゃサラダ、れんこんとエリンギのマリネ、トマト
・W大根の梅なます
・ごはん

・・・なますはいっちゃったよ。まま・・わざと残しておいたってのもあるんだけどね。
意外とこんな献立でも合ってしまうから、ほんと素晴らしい~。

今日はすごくライト。
もちろんちょりパパに言われたけどね。

おかずがガッツリだとごはんが進むし、さっぱりだとやっぱり食べちゃうし。
またこのスープがごはんを進ませるのよねぇ・・・。
ってことであっさりでも少ないわけじゃーないのよねぇ。

ちょりまめ日和
えええぇ。大好きな方もここにいらっしゃる。
わが家はみんなこーゆー系大好きだから、4人分だってペロリだよね。
逆にちょいと足りないくらい。

もんちゃん入ったらどーしよっ。

さほど熱くないとは思いますが・・・。
「あちちぃ。あちちぃ。」

ちょりまめ日和
でもって、

グゥ~~♪ d( ̄◇ ̄)b

よかったよかった。前夜祭。笑

ちょりまめ日和
もんちゃん、お先にいただいちゃって。

今日の離乳食は、
れんこんとブロッコリーのミルクがゆ。と蒸しかぼちゃと押し豆腐。

押し豆腐、残りものじゃなくて取り置いてたのよ。
もりもり食べた~~。
かぼちゃで、にんまり笑った~~。

今日もた~っぷりおなかいっぱい!
ご馳走様でした♪♪


プチ育児日記
ちょりまめ日和
部長風味で。興味を持つようになりました。

yumiちんみっきりんからもらったプレゼント。
登場できる時期になってきました。^^

まだ食べるレベルじゃ~ないけれど、これを口にいれて・・ってことが分かってる。

いつからだったろう。
ちょりには自分でよくよく食べさせてました。

好きなように。
やりたいように。

とてつもなく汚い床や体になったとしても、それでもやったことにはすごく意味があった。
食べるのが上手。
食べることが好き。

食べ物を下に落とすことがあったときには、ありえないほど怒った。
きっと当時、本人はちゃんと理解できてなかったかもしれない。
でもダメなんだってことが体にしみついてた。
だから食べ物を大事にする。
残さず食べる。食べようとする。

ちょりまめ日和
まめともんももう少ししたらやろうね。^^


昨日、まめともんをおんぶして薬局に行きました。
おくるみを背中に巻いて寒くないようにしてるんだけどね。

とあるおばちゃんが
「あんらまぁ~~。小さくてかわいぃ~のね~。」と寄っていらっしゃった。

私も笑顔で「ありがとうございます~」なんて挨拶して行こうとしたら、

「抱っこは楽だものねぇ、それが一番いいのよ。
おかあさん、かわいいのに・・・

でも・・・しょうがないわよね~~



( ̄_J ̄)ん?


私、そんなにダサ姿?


この時期限定のおんぶカバーを買うことができない私。
“かわいい”をいう誉め言葉もあっさりと消し去るほどの疑問が浮かぶ・・・。


Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。

応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへレシピブログへ 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に翌日追記します。
コメントのお返事
▼unaちゃんへ
ありがとう~♪ほんとほんとあっという間に5年もたったのかと・・・その分私も年いただいてるのよねぇ。笑
▼タラゴンちゃんへ
ありがとう~!ほんと子どもの成長は早いよね~。大人もこのくらいレベルアップしないといけないんだって戒められるわぁ~。^^いつもありがとう♪
▼みきりんこちゃんへ
ありがとう~!そうそう~^^チキンでした。笑 スプーン、ほんと重宝してるよ~!ありがとうね!!えびちゃんもなますもぜひぜひ~^^
▼白蓮花ちゃんへ
ありがとうございます~♪子どもの成長を楽しんでこれからもブログ更新していきますね。^^いつもありがとうです~♪
▼あっちゃんへ
ありがとう~!今年もさらにレベルアップする年になるんだろうなって思ってます。いつまありがとう~^^
▼のこちゃんへ
ありがとうございます~!お祝いごはんは、ちょり好み尽くしでした。^^いつもありがとうです♪
▼ののちゃんへ
ありがとう~!いつもコメや作ってくれてほんと嬉しいです♪子どもの成長もまた大きくなると楽しみですね~^^まめともん、気に入ってもらえてよかった~^m^
▼まめちゃんへ
【中華風レンジ蒸し鶏】【びんちょうまぐろのコク旨漬け】作ってくれてありがとう~!旦那様に好評ですごくうれしいです~!リピもしてくれてほんとほんとうれし!!質問のお答えが遅くなりましたが、、、メンチカツは豚ももブロックを包丁であらびきしてます~。ちょりのお祝いの言葉もありがとうです~!^^
▼yumiちゃんへ
そうか・・・新聞紙かぁ・・・。もんちゃんのときはそれでいこうかな。^^お祝いの言葉ありがとうね~!スプーンもほんと重宝してます。ありがとう!!
▼和葉もんへ
いつもありがとう~!!そしてお祝いの言葉も。^^いつももんのところから刺激うけてるよ~!ありがとうね!!
▼aries712 ちゃんへ
そうなんですよぉ~。123。笑 さらに生まれた時間が4:55。おしい!!笑 お祝いの言葉ありがとうです~^^えびもクリームも子ども好きですよね!お口にあいますように・・・。^^
▼ぷみちゃんへ
そうそう。そんなにイケてなかったかしらってね。笑 えびね~。○市とかで40%オフになってるときに買ったり、安いやつで作ってるよ~^^殻つきだとうまみがあっていいのだ~。笑 バックリブね~。あぁぁ・・・見かけたいっ。笑 いつも見てくれてほんとありがとう♪
▼fanifaniちゃんへ
ありがとうございます~。あぁ・・・そういうことでしたか。こちらこそすみません!もんちゃんは私似なんですよ・・・そうなんです。笑
▼りくえもん ちゃんへ
【たれも作れる!たれ豚しゃぶ】作ってくださっててありがとうございます!お口にあってよかったです~。モリモリ野菜食べれますよね。^^そうなんですよねぇ・・・おんぶカバー、やっぱり買えなくて・・・。今年の冬は頑張って越します。^^お祝いの言葉ありがとうです♪