おはようございます~。(^∇^)ノ
春休みはまだあと1週間・・・。
そろそろお腹一杯です。笑
児童館に行ったり、仲間のお家も順繰り回ってます。
今日はまた物資支援のお話があるので、準備しま~す♪
お鍋におまかせでできるメイン。
ヘルシー!旬のキャベツをどっさりいただきます!
美味しい煮汁はごはんに使って。
たっぷりあさりのエキスとチーズのクリーミーな即席リゾット。
忙しいお昼にもピッタリのレシピのご紹介です。
【今日のレシピ】
たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&煮汁でチーズリゾット風
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
さっと炒めたあさりにどんどんキャベツを入れて蒸し煮するだけ!
さっぱりとキャベツの甘みを感じるメインが完成~!
ブラックペッパーをふって、キリっと大人好みに仕上げても♪
わが家はまめとが食べる用ににんじんも入れました~。^^
具を取り出して残った煮汁。
美味しいエキスがたっぷり!
あさりの出汁、野菜の甘みがぎゅ~っと詰まってます。
ごはんを入れてさっと炒めてリゾット風~♪
クリーミーが好きな方は、牛乳を多めにしてお試しくださいね!
たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&チーズリゾット風
材料費(目安):870円・1人220円 (調味料含む)
キャベツ---500~600g
アサリ---450g
にんにくみじん切り---1・1/2片分
白ワイン---50cc
オリーブオイル---大さじ1
塩---小さじ1
こしょう---少々
【煮汁でチーズリゾット風】
ごはん---600g
牛乳---50cc~
粉チーズ---大さじ2
バター(有塩)---15g
塩、こしょう---各少々
煮汁---適量
下準備
・キャベツはざく切りにする。
・アサリは流水の下で殻をよくこすり洗いし、水気をきる。
1.【炒める】
鍋ににんにく、オリーブオイルを入れて火にかけ、アサリを入れてひと炒めしてキャベツを詰める。
*根菜などの野菜を入れる場合は、アサリの次に入れてひと炒めしてください。
2.【蒸し煮する】
塩をふって白ワインを回しかけ、蓋をして蒸し煮する。
湯気が立ったら弱火で約10分、キャベツがくったりとするまで煮る。
塩、こしょうで味を調えて皿に取り分け、煮汁を残す。
3.【チーズリゾット風を作る】
煮汁にバター、牛乳を入れて火にかけ、ごはんを入れてひと炒めして粉チーズを加えて火を止める。
塩、こしょうで味を調える。
*ごはんの固さ、お好みのクリーミー具合に応じて牛乳の量を調節してください。
ペットボトルのお茶でパン
今日のレシピも無水料理だったけど、
お水を使わずにペットボトルのお茶であれこれ作って、いただきました。
よかったらお立ち寄りください~。
ペットボトルのお茶でパン、ごはん、味噌汁♪
昨日の晩御飯
・たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&チーズリゾット風
・小松菜とトマトのしらすにんにく酢醤油
・しめじ入りオニオンスープ
夕方に帰ってきたので、ささっといただきます~。
お昼に作っておいたから、お風呂ー、ごはんー、食べるー。
楽ちん三拍子でした。^^
ちょり。
「あのね、シチュー、おかわりするね!」
シチューでもないけど、、、
ま、お替りどうぞ。(o ̄∀ ̄)ノ
そんなちょりだったけど、
ペロリとメインとリゾットを平らげて、
最近ハマル青菜の和え物をお替り。
2杯目は白ごはんに和え物をのっけて食べてました。
和食だ・・・。
ヽ( ̄∇ ̄;)
塩茹でした小松菜、トマトにしらすとにんにく醤油、酢を入れて和えただけ。
洋風の献立なのにねぇ~。
...ヽ( ´_つ`)ノ
蒸し野菜ラヴのもんちゃんにも。
よ~くヒットします。
リゾットは半分白ごはんにして、牛乳を加えてレンジで加熱。
和え物の野菜を入れました。
クタクタのキャベツも美味しそうに食べてた~。
美味しく、ありがたくいただきました♪
ご馳走様でした!
プチ育児日記
ブロッコリーはもともと好きだったけど、最近は青菜もハマリ中~。
小松菜、ほうれん草。
しらすとのコラボレーション大好き。^^
ママも好き~。
お昼ついでに晩ご飯の支度をしておいて。
お手伝いしてくれました。
しかし、昨日も皮膚科は4時間待ち。
(T△T)ぐぅ~~。
たっぷり遊びました。本日も。
お風呂にはいってすっきり。
THE 正座。
(*´ェ`*)しっぽり。
毛布をかぶるほど寒くはないです。
頬かむり・・・。
目線がすこぶる怪しい。
w( ̄▽ ̄;)またか。
後ろで大奮闘のもんちゃん。
今日の敵はなんじゃい?
(=´ー`)ノ
今日もありがとう~♪
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に追記します。
コメントのお返事
▼ぷみちゃんへ
【エスニックバックリブグリル】【イタリアン衣の焼きちくわ】作ってくれてありがと~!リピしてくれてほんとうれしぃ!!バックリブを見ると・・・なんてレポもめっちゃうれしかった♪いつもありがとう!キャベツ、たっぷり食べれるよね~。春キャベツはとくにやわらかいしね!敵はね、、、なんかなんだろ、コレ。←説明になってない。笑
▼大竜先生へ
うちは女性陣(って二人ですけど)があさり好きなんで美味しい産地なんてうらやましい限りです!いいな~~~♪大竜先生のところは何にしたんだろう~^^楽しみにしてます!送信!笑
▼ロビンちゃんへ
【たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&チーズリゾット風】早速作ってくれてありがとう!すごぉ~~くうれしかった!その早さ天下一品!ピーチがリゾットとくに気に入ってくれてうれしかった~♪大きくなって欲しいもの^^ツーカー、めっちゃうれしかった。キラリっ。笑 お昼寝のいい季節だよね~^m^
▼ののちゃんへ
【ブリの黒糖醤油焼き】【厚揚げのトマトしょうが和え】【青菜のクリーミーにんにく醤油和え】作ってくれてありがとう~!新しいレシピもリピも、すごくうれしい!いつもありがとう♪青菜LOVEなのはのの(娘)ちゃんが移ったかな。^皿^
▼リョウちゃんへ
ぜひぜひ~^^お口にあいますように♪ヘルシーでさっぱりでたっぷり野菜がいただけるので手軽すぎるのもいいですよね。笑 ほんと皮膚科・・・診療時間は3分くらいなのになんでだろうって。^^;
▼フリージア さんへ
やっぱり子どももバクバクと喜んで食べてくれるものがいいですよね~。この時期はとくに離乳食にも使えるようにやわらかい野菜が登場回数多いです。^^怖さ・・笑 ぜひ!笑
▼happyrururuさんへ
本、買ってくださってありがとうございます!お礼の言葉しかできないのですが!^^日々の献立のお役に立てるといいな~って思います。お口に合いますように。^^あ、私はちょりママっていいます~笑
▼ayakaちゃんへ
鍋の後もこういうのは罪だよね~。ほんと余すことなくいただけるのがまたいいよね!^^もんちゃんごはんって結構うまいよね。笑
春休みはまだあと1週間・・・。
そろそろお腹一杯です。笑
児童館に行ったり、仲間のお家も順繰り回ってます。
今日はまた物資支援のお話があるので、準備しま~す♪
お鍋におまかせでできるメイン。
ヘルシー!旬のキャベツをどっさりいただきます!
美味しい煮汁はごはんに使って。
たっぷりあさりのエキスとチーズのクリーミーな即席リゾット。
忙しいお昼にもピッタリのレシピのご紹介です。
【今日のレシピ】
たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&煮汁でチーズリゾット風
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
さっと炒めたあさりにどんどんキャベツを入れて蒸し煮するだけ!
さっぱりとキャベツの甘みを感じるメインが完成~!
ブラックペッパーをふって、キリっと大人好みに仕上げても♪
わが家はまめとが食べる用ににんじんも入れました~。^^
具を取り出して残った煮汁。
美味しいエキスがたっぷり!
あさりの出汁、野菜の甘みがぎゅ~っと詰まってます。
ごはんを入れてさっと炒めてリゾット風~♪
クリーミーが好きな方は、牛乳を多めにしてお試しくださいね!
たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&チーズリゾット風
材料費(目安):870円・1人220円 (調味料含む)
材料 <4人分> |
キャベツ---500~600g
アサリ---450g
にんにくみじん切り---1・1/2片分
白ワイン---50cc
オリーブオイル---大さじ1
塩---小さじ1
こしょう---少々
【煮汁でチーズリゾット風】
ごはん---600g
牛乳---50cc~
粉チーズ---大さじ2
バター(有塩)---15g
塩、こしょう---各少々
煮汁---適量
作り方 |
下準備
・キャベツはざく切りにする。
・アサリは流水の下で殻をよくこすり洗いし、水気をきる。
1.【炒める】
鍋ににんにく、オリーブオイルを入れて火にかけ、アサリを入れてひと炒めしてキャベツを詰める。
*根菜などの野菜を入れる場合は、アサリの次に入れてひと炒めしてください。
2.【蒸し煮する】
塩をふって白ワインを回しかけ、蓋をして蒸し煮する。
湯気が立ったら弱火で約10分、キャベツがくったりとするまで煮る。
塩、こしょうで味を調えて皿に取り分け、煮汁を残す。
3.【チーズリゾット風を作る】
煮汁にバター、牛乳を入れて火にかけ、ごはんを入れてひと炒めして粉チーズを加えて火を止める。
塩、こしょうで味を調える。
*ごはんの固さ、お好みのクリーミー具合に応じて牛乳の量を調節してください。
ペットボトルのお茶でパン
今日のレシピも無水料理だったけど、
お水を使わずにペットボトルのお茶であれこれ作って、いただきました。
よかったらお立ち寄りください~。
ペットボトルのお茶でパン、ごはん、味噌汁♪
昨日の晩御飯
・たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&チーズリゾット風
・小松菜とトマトのしらすにんにく酢醤油
・しめじ入りオニオンスープ
夕方に帰ってきたので、ささっといただきます~。
お昼に作っておいたから、お風呂ー、ごはんー、食べるー。
楽ちん三拍子でした。^^
ちょり。
「あのね、シチュー、おかわりするね!」
シチューでもないけど、、、
ま、お替りどうぞ。(o ̄∀ ̄)ノ
そんなちょりだったけど、
ペロリとメインとリゾットを平らげて、
最近ハマル青菜の和え物をお替り。
2杯目は白ごはんに和え物をのっけて食べてました。
和食だ・・・。
ヽ( ̄∇ ̄;)
塩茹でした小松菜、トマトにしらすとにんにく醤油、酢を入れて和えただけ。
洋風の献立なのにねぇ~。
...ヽ( ´_つ`)ノ
蒸し野菜ラヴのもんちゃんにも。
よ~くヒットします。
リゾットは半分白ごはんにして、牛乳を加えてレンジで加熱。
和え物の野菜を入れました。
クタクタのキャベツも美味しそうに食べてた~。
美味しく、ありがたくいただきました♪
ご馳走様でした!
プチ育児日記
ブロッコリーはもともと好きだったけど、最近は青菜もハマリ中~。
小松菜、ほうれん草。
しらすとのコラボレーション大好き。^^
ママも好き~。
お昼ついでに晩ご飯の支度をしておいて。
お手伝いしてくれました。
しかし、昨日も皮膚科は4時間待ち。
(T△T)ぐぅ~~。
たっぷり遊びました。本日も。
お風呂にはいってすっきり。
THE 正座。
(*´ェ`*)しっぽり。
毛布をかぶるほど寒くはないです。
頬かむり・・・。
目線がすこぶる怪しい。
w( ̄▽ ̄;)またか。
後ろで大奮闘のもんちゃん。
今日の敵はなんじゃい?
(=´ー`)ノ
今日もありがとう~♪
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に追記します。
コメントのお返事
▼ぷみちゃんへ
【エスニックバックリブグリル】【イタリアン衣の焼きちくわ】作ってくれてありがと~!リピしてくれてほんとうれしぃ!!バックリブを見ると・・・なんてレポもめっちゃうれしかった♪いつもありがとう!キャベツ、たっぷり食べれるよね~。春キャベツはとくにやわらかいしね!敵はね、、、なんかなんだろ、コレ。←説明になってない。笑
▼大竜先生へ
うちは女性陣(って二人ですけど)があさり好きなんで美味しい産地なんてうらやましい限りです!いいな~~~♪大竜先生のところは何にしたんだろう~^^楽しみにしてます!送信!笑
▼ロビンちゃんへ
【たっぷりキャベツとアサリのワイン蒸し&チーズリゾット風】早速作ってくれてありがとう!すごぉ~~くうれしかった!その早さ天下一品!ピーチがリゾットとくに気に入ってくれてうれしかった~♪大きくなって欲しいもの^^ツーカー、めっちゃうれしかった。キラリっ。笑 お昼寝のいい季節だよね~^m^
▼ののちゃんへ
【ブリの黒糖醤油焼き】【厚揚げのトマトしょうが和え】【青菜のクリーミーにんにく醤油和え】作ってくれてありがとう~!新しいレシピもリピも、すごくうれしい!いつもありがとう♪青菜LOVEなのはのの(娘)ちゃんが移ったかな。^皿^
▼リョウちゃんへ
ぜひぜひ~^^お口にあいますように♪ヘルシーでさっぱりでたっぷり野菜がいただけるので手軽すぎるのもいいですよね。笑 ほんと皮膚科・・・診療時間は3分くらいなのになんでだろうって。^^;
▼フリージア さんへ
やっぱり子どももバクバクと喜んで食べてくれるものがいいですよね~。この時期はとくに離乳食にも使えるようにやわらかい野菜が登場回数多いです。^^怖さ・・笑 ぜひ!笑
▼happyrururuさんへ
本、買ってくださってありがとうございます!お礼の言葉しかできないのですが!^^日々の献立のお役に立てるといいな~って思います。お口に合いますように。^^あ、私はちょりママっていいます~笑
▼ayakaちゃんへ
鍋の後もこういうのは罪だよね~。ほんと余すことなくいただけるのがまたいいよね!^^もんちゃんごはんって結構うまいよね。笑