おはようございます~!(^∇^)ノ

今日は暑くなりそうです!
半袖ですね~~~。
今日はちょりパパは仕事で私も都内まで撮影のお仕事に行ってきます!
ちょりともんちゃん連れて電車でトコトコ~。
ごはんは作り置きおかずをして、晩ご飯はラクチンにしよう~♪
(o ̄∀ ̄)ノ

昨日は豆乳の使いきりにこんなものを~。
いろんなジャンルをそろえておくと、飽きずにいただけます!
中華味ってのも今度作ってみようかな~。
今日は牛乳でもお作りいただけるレシピのご紹介です。
(^▽^)/


【今日のレシピ】
シーフードスプーンクリームコロッケ
ちょりまめ日和
美味しいクリームコロッケ。
でも、、、作るのがちょっと面倒だし、破裂したらどうしよう~って。
そんなお悩みも解決できるお手軽バージョンです!^^
スプーンですくっていただくクリームコロッケ。
今回は豆乳で作ったけれど、牛乳でも♪
シーフードミックスは凍ったまま入れて調理できるので、あっという間にごはんです☆

ちょりまめ日和
食べる直前でカリカリのパン粉をふって~。
この方法なら時間差のあるご家庭もサクサク感を味わえます!^^
クリーミーなタネにほんのり塩気のあるパン粉がまた美味しい~。
ごはんがほしくなります!(o ̄∀ ̄)ノ

シーフードスプーンクリームコロッケ
材料費(目安):660円・1人165円
 材料 <4

シーフードミックス(冷凍)---約300g
玉ねぎ---1個
にんにくすりおろし---1片分
白ワイン---大さじ2
バター(有塩)---15g
塩---小さじ1/2
こしょう---少々


豆乳又は牛乳---400cc
薄力粉---大さじ4
スキムミルク---大さじ1
ナンプラー---小さじ1
砂糖---小さじ1

【カリカリパン粉】
パン粉---大さじ8~
オリーブオイル---大さじ4~
塩、乾燥パセリ---各少々

 作り方

下準備
・玉ねぎは薄切りにする。
・Aをよく混ぜ合わせる。

1.【炒める】
フライパンにバター、にんにくを入れて火にかけ、玉ねぎを入れて炒める。
凍ったままのシーフードミックス、塩、こしょうを入れてひと炒めし、白ワインを回しかけて蓋をして蒸し煮する。
2.【とろみをつける】
玉ねぎがしんなりとしたら、Aを回しかけて線がひけるくらいのもったり具合になるまで火を入れる。
器に入れる。
3.【カリカリパン粉を作る】
フライパンに材料を入れて混ぜて火にかけ、こがね色になるまで焼く。
2のかける。

ちょりまめ日和
粉を混ぜた液をいれるから、ダマになる心配なしです!
失敗いらずでなめらかクリームソースができます♪



焼き筍のフレッシュトマトバルサミコソース
ちょりまめ日和
水煮でいただいたありがたい(笑)たけのこです!^^
シンプルに、火を使わないソースをかけていただきました!
焼いたたけのこがまた美味しかった~♪
お口に直しにもオススメです。^^

ちょりママのレシピ-Oixi 焼き筍のフレッシュトマトバルサミコソース



昨日の晩御飯
ちょりまめ日和
・シーフードスプーンクリームコロッケ
・焼き筍のフレッシュトマトバルサミコソース
・グレープフルーツドレッシングの春雨サラダ
・かぶのしらすだしスープ
・ごはん

ちょりの苦手なもの。
練り物、きのこ、いか、たこ。

きのこはエリンギならパクパク食べれました。
つい最近わかったんだけどね。

練り物はちくわならまだイケル口です。

給食でたびたび登場してくる彼?はどうも苦手のようで・・・。
「きょうのおきゅうしょくのあれ、やっぱりたべれなかった~」


かまかに。(*´ο`*)」


たぶんそれは、、いや、絶対“かにかま”だね。
(o ̄∀ ̄)ノ

その前のイカフライもどうやらダメだったようです。

じゃ、おうちでTry!
(。-∀-)♪やってみっか。

で、シーフードミックスが出てくるわけです。
「うん、これならだいじょうぶ~~、たべれるたべれる」

うれしそうに頬張ってました。^m^


かぶのしらすだし洋風スープ
ちょりまめ日和
今日の汁ものはかぶをたっぷり入れたスープで。

とろ~り優しいしらすのお出汁で頂きました!
こういうの大好き~。
(*´∇`*)

材料費(目安):250円・1人60円 (調味料含む)/3~4人分
ちょりママのレシピ-Oixi かぶのしらすだし洋風スープ


ちょりまめ日和
ドレッシングを和えるだけで完成の春雨サラダです!
すごく合う!!

「そうめんたべる~」

明らかに勘違いをしてずるずる食べてたちょりです。
ちょりパパもこういうお気に入りです。

グレープフルーツドレッシング


ただ今参加中♪グレープフルーツ23日目
キレイアップ!健康アップ!
フロリダ産グレープフルーツ 30日間チャレンジ



プチ育児日記

明日のおでかけのために♪
クッキーを作りました~。

ちょりまめ日和
もんちゃんも食べれるソフトタイプです。^^
ちょりも大好きなんだよね、こういうの。
市販のクッキーはあまり食べないちょりだけど、
好みの味にするとよく食べます。

しかし、、目と口つけたら怖いね。
w( ̄▽ ̄;

ちょりまめ日和
もちろんこの方も大好きな、

きなこ。^♥^

私ももちろん好き。
三人きなこ族です。

ちょりまめ日和
おまけの記録。

アルバムを作ることがない私だけど、
こうしてブログで毎日綴ることで、
記録として残せてます。

ちょりまめ日和
大きくなったときに見返すことのできるアルバム。

毎日が同じようで同じじゃない。
小さな表情、しぐさがここに。
そしてこれからも。
(*´∇`*)


よい週末をお過ごしくださいね。
今日もありがとう~♪


レシピブログへ 人気ブログランキングへ

Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。

*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に追記します。

コメントのお返事
▼Mayu*ちゃんへ
お教室で忙しいのにコメントありがとう~!そうそう、コロッケね。ついでに冷やすのも待てなくて。笑 1歳すぎるとだいぶちがくなるよね。歩き出したらある意味大変・・・。笑
▼ともいつちゃんへ
ありがとうございます^^あは、確かにこってりしてそうだけどペロリですね。笑 ちょりが結構同じような味覚かも!甘すぎると食べなくて、こってしてるのも。なのでこういう素朴なお菓子が大好きなんですよね~^。^近々レシピアップしますね!リクエストありがとうございます♪
▼hinatunちゃんへ
そうなんですよ~。クリームコロッケって美味しいんだけど、作るのがちょっとひと手間ふた手間。笑 食べるのも子供だと大変だったりするので、スプーンでいただくならいいかなと。^^よかったらお試しください~♪リンクありがとうございました!
▼大竜先生へ
すみません!!(´д`;バルサミコってどうしてもトマトと組み合わせたくなるんですよね~^^あとしょうゆとも!今回はクレイジーソルトなんですが、しょうゆとも合うんですよ♪くぼみがなくなるのっていつくらいからでしょうね~。まだちょりもくぼみってるところあります^^ぜひぜひもう1人アレしてください!家族が増えるってなんか楽しいこともうれしいことも増えますね。大変な部分も増えるんですが、上回るものがたくさんありますね ^^
▼母ちゃんへ
【お好み酸味切り干し】作ってくださってありがとうございます!もし固い場合は、水で戻す時間を長めにするのと、水を少し加えて食べやすい固さになるまでおいても。よかったらお試しください!ポン酢のレシピ、記事でまたご紹介いたしますね!メールにもリクエストありがとうございます♪
▼リョウちゃんへ
ありがとうございます~^^このくぼみって子どもならではですよね!この時期限定ですね^^ほんとどんな子になるんだろう。楽しみ半分怖さ半分です。笑
▼ロビンちゃんへ
【とろける豆腐】【新たまねぎのたまり漬け】【シーフードスプーンクリームコロッケ】作ってくれてありがとう~!どれも速攻だし、リピもすごくうれしぃ!ありがとうね、いつもいつも!^^旦那さんのお替りもめっちゃうれしかった!!豆腐のための豆乳。笑 うちもそれ系になりそうだわ~♪^^こんどごまバージョンも作ってみるね!^^クッキーのレシピ近々アップする!!ありがとぅ~!
▼yuiちゃんへ
【割り干し大根とキャベツのしょうがもみサラダ】作ってくれてありがとぅ~!キャベツをえのきにしたのか、、、それともえのきをプラスしたのか・・・どっちだろう。笑 もんちゃん、ほんとどんな大きさになってるんだろうね~。体調大丈夫かな?無理しないでね。^^
▼ぷみちゃんへ
クリームコロッケのような濃厚さをもちつつ、楽チン。笑 ^^いいよ~♪ごはん入れてもいいくらいだもの。笑 そんなコロッケ、ちょっといいな~って思ったり・・・。^^なんか嬉しいこと書いてくれるコメントだね~。そうそう、振り返ることも大事だね。過去のレシピ検索すると出てくる育児日記をついみちゃうんだよね。^^