梅雨も明けたし、あとは暑さと戦うのみですね!
水分たっぷり、ごはんたっぷり、頑張りましょうねぇ~~~♪
「なんだかんだ、これ一番だな。」ちょりパパの一言。
ストックおかずにもなる!
あっという間にできる時短メインで、夏バテも一緒に防いじゃいましょ~。
大好きなエスニックソースで、野菜もたっぷりいただきました。
昨日の晩ご飯からのレシピのご紹介です。
【今日のレシピ】
しっとり塩豚 エスニック香味ソース

豚ももブロックでもしっとりやわらかく仕上がる、うまみたっぷりの塩豚。
蒸し煮で作るからさっぱり!
そのまま食べてもよし!ソースをかけていただくもよし!
ごはんにのせたり、サラダに入れたり。
シンプルな味の塩豚。わが家のとっておきレシピになりました!

安いけど固いイメージあるももブロック肉。
実は豚バラよりもロースよりも使いやすいものかもしれない。
たっぷり食べれるしね。^^
この時期にはピッタリのさっぱり味は、朝からでもいけますよ~。

こんな風に切って冷蔵庫に入れてストックして!
あと一品、おつまみに。ささっと出せる優秀選手です。
ちょりパパ「なんだかんだあったけど、これだな。」
なにやら最終地点に到着したかのような。。。('▽'*)

先日ママ友たちといったホテルランチ。
そこにあったエスニック風のたれが美味しくて再現です!^^
揚げたような豚肉にごはん、野菜、そしてたれをかけていただく。
わが家も同じように、肉、野菜、ごはん・・・続く。
( ´艸`)

このタレもオススメです~。
ぜひぜひ一緒にお試しください♪
煮汁はまた明日スープでいただこうかな。^^
しっとり塩豚 エスニック香味ソース
材料費(目安):400円・1人80円 (塩豚:調味料含む)
材料 <4~5人分> |
【しっとり塩豚】
豚ももブロック---400g
酒---大さじ2
酢---大さじ2
油---大さじ1
塩---小さじ1
砂糖---小さじ1
【エスニック香味ソース】
にんにくすりおろし---1片分
しょうがすりおろし---1片分
ナンプラー---大さじ1
しょうゆ---大さじ1
酢---大さじ1
はちみつ---大さじ1
オイスターソース---小さじ2
油---小さじ2
こしょう 少々
作り方 |
下準備
・豚肉は横半分に切り、フォークで数ヶ所さす。
1.【しっとり塩豚を作る】
鍋に材料を入れてよくもみ、アルミホイルの落し蓋をして蓋をして中弱火にかける。
2.湯気が立ったら豚肉を上下返して火を止め、10~15分蒸らす。
豚肉はそぎ切りにして皿に盛る。
3.【エスニック香味ソースをつくる】
材料を合わせて豚肉や野菜にかけていただく。

*上下返して火を止めるタイミングは、豚肉がふっくらとして弾力がでたら蒸らすタイミングです。
*ごはん、野菜、豚肉の丼だれにもオススメです♪
*蒸し汁はスープなどにお使いください。
なすのトマトナンプラー浸し

こちらも夏にぴったりのレンジ3分副菜です~。
夏野菜で冷やしていただくのがオススメです!!
エスニックの献立にも、和風の献立にも。どちらもいけますよ~♪
材料は素材とちょいちょいっ!!
材料費(目安):280円・1人70円 (調味料含む)/4人分

昨日の晩御飯

・しっとり塩豚 エスニック香味ソース
・なすのトマトナンプラー浸し
・しらすだしの根菜たっぷりスープ
・ごはん
・簡単福神漬け
・びんちょうまぐろのあら煮
今年は猛暑続きだからね。
去年よりもスタミナつけてさっぱり食べるごはんがわが家で大流行です。
(o ̄∀ ̄)ノ 食べるよー。
ちょりもちょりパパも、そりゃ~もぅっ!
肉族にはたまらない本日のメニュー。
400gご用意しました。
あっという間になくなる模様です。ストックって何?
( ̄‐ ̄)んー

しらすをたっぷり入れた天然だしのスープです。^^
やさしい味わい。
バターの風味がふわ~っと。定番スープです。

オリーブオイルをバターに。野菜は根菜で。

「常備しておいてほしいんだよね~」
ちょりパパ、大のお気に入りです。
今回はちゃんと薄く切ったからパリパリ。笑
【簡単福神漬け】
めい ちゃんがピクルスのレシピをお探しのようなので。
うちもまた作りますよ~。^^
【きゅうりのピクルス】

汁だくごはんだったら、まだ食べるかな?
さぼる部長に。。。
きざみ海苔入れてやっと食べました。
(´д`;
おかずは全部、私の胃の中へ~。
肉はちょりの胃の中へ~。笑

おにく大好きっ♥
名セリフでました。

あまいもん大好きっ♥
(╬◣д◢) 食べなさいぃーっ!
7月11日月曜日の晩御飯

・ブリの塩焼き
・豆腐のらっきょう酢漬け
・びんちょうまぐろのあら煮
・簡単福神漬け
・わかめ、トマト、オクラの梅あえ たまり漬けピューレ
こちらは月曜日の晩ご飯です~。
さらっと、品物だけ・・・。

青梅のらっきょう酢に漬けたので、残ったらっきょう酢で南蛮漬けを。

ブリは塩と酒をふって漬けておくと風味がまして美味しいです。
塩焼きなんだけど、もっと深い味わいです。^^

びんちょうまぐろのあらがたっぷり入った特売品を見つけました。
のりとごはん。
ちょりの大好物。^^
【砂糖不使用・びんちょうまぐろのあら煮】
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
かぼちゃ部長の思いです。



かぼちゃ、何してたべよか?
今日もありがとぅ~♪


Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に追記します。
コメントのお返事
▼あやえい ちゃんへ
食べたいって思うと作りたくなりますよね~^^気持ち分かります!笑 お口に合うといいな~♪主人はもやは味見部隊の部長ですね。^皿^こちらもうならせるのに必死ですよ~。そして子どもも結構正直なんで、ドキドキの毎日です。笑
▼ごまへい ちゃんへ
【サバのオイルサーディン】作ってくださってありがとうございます!主人の大好物です~^^この時期には食べておきたいものですね!うちも作ろうかな。^^ペペロン命!これもまた主人と一緒だわぁー!笑 今日も暑くなりそうですね~。こんなときこそスタミナつけないと乗り切れないんですよね!ママは体力勝負なんで。^^頑張りましょうね~♪
▼なおちゃんへ
塩豚、オススメですよ~^^煮るとか蒸し器を必要としないので、簡単ですよね。^^煮汁も使えるので、うちは今日、スープにしようか、それとも違う使い方にしようか。。。悩みます。^^たれはお好みでかけれる感じなので、半量でもぜひ♪^^いつもありがとうございます~☆
▼ひなそら ちゃんへ
落ちると思ったらダメですよ~。気分だけでも大丈夫!って。笑 体が求めるスタミナと酢(笑)。がんばって乗り切りましょうね^^野菜にもいいので、ぜひぜひ!スタミナつけてがんばってくださいね!もんちゃんのでこは、シールです。。笑
▼ぷみちゃんへ
これね、ももハム作るよりもずっと楽かも~。ローリエ入れてないから和風でもなんでもいけるよね!^^酢の力をまた実感したよ!!でこのシールは自分貼りですわ。笑
▼あっけ さんへ
いつも見てくださってありがとうございます~!もんちゃん見てるとこんな風に言ってる気がして・・・^笑^
▼ののちゃんへ
【新たまねぎのたまり漬け】作ってくれてありがとう~!カゴに即IN!笑 うれしぃわ~♪塩豚、ののちゃんにもオススメだよ~!たれもまた最高だから!!^^魚にかけても合うたれだから、ののちゃんにはお魚でも!豚肉はお試しで一口でも。^^もんちゃんのはシールだよ~^^
▼yuiちゃんへ
【塩鶏】参考にしてくれてありがとう~!エスニックの味もいいよね♪塩豚、塩鶏同様ほんと使えるからぜひぜひ!^^
▼めい ちゃんへ
玉ねぎでも!^^ピクルス系のすっぱいもんはあるといいですよね~。とくにこの暑い時期は。よかったらお試しくださいぃ~♪塩豚も。ぜひぜひ。^^
▼ayakaちゃんへ
塩鶏と同じくらい簡単だからね~。漬け込まないし、蒸し器いらないし(結構重要。笑)。ほんと使えるよね、こういう肉ストックは。^^かぼちゃは裏切らないね。笑