昨日はタイミングが悪いとシャワーになる日でした~。
室内でなんとか発散させようと、あっちかな?こっちかな?
(; ̄^ ̄)
明日から夏休みスタートのちょりです。
戦いはこれからです。
まずはお昼ごはんかな?
(´^◇^)ァ´
【今日のレシピ】
残りご飯の海鮮風味おやき

昨日のお昼ご飯のレシピのご紹介です~。
野菜停滞気味のもんちゃんへ。チヂミ作戦決行です!
これならよーく食べる食べる。そう・・・ごはんもよーく食べます。^^
「野菜食べないんですよ~。」
そんなお子さんがいらしたら一度お試しください♪
子どもは何気にシンプルな味に弱かったりします。^m^
元レシピの【海鮮風味チヂミ】をアレンジして。
ふんわり香る海鮮の味が野菜も食べやすくしてくれます。
乾物で出来るからお昼にも便利。
カルシウムも一緒にとれるからお子さんにぜひぜひ!

外側カリっと。野菜たっぷり。^^
お昼にも小腹満たしのおやつにも♪
しょうゆ派のわが家は、しょうゆでいただきました。
ソース、シンプルに塩。気分で変えていただくのもまた飽きない食べ方ですね~。
残り野菜でぜひどうぞ☆
残りご飯の海鮮風味おやき
材料費(目安):140円・1人70円 (野菜除く、調味料含む)
材料 <2人分> |
ごはん(冷めたもの)---200g
お好きな野菜---200g
(しいたけ、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ピーマンなど)
桜えび---大さじ1
きりいか---大さじ1
しらす---大さじ1
卵---1個
片栗粉---大さじ2
酒---小さじ1
塩---小さじ1/3
油、ごま油---各適量
青のり、しょうゆ、ソースなど---各適宜
作り方 |
下準備
・野菜はみじん切りにする。
1.【生地を作る】
野菜に塩をふってもみ、約5分おく。
ごはん、卵、片栗粉、桜えび、きりいか、しらす、酒を加え、ごはんを押しつぶすように混ぜる。
2.【焼く】
フライパンを熱して油を入れ、生地を適当な量を入れて広げる。
中弱火で両面焼き、焼き色がついたら裏返してごま油を回しかけてカリっと焼く。
3.【仕上げ】
お好みで青のりをふり、しょうゆ又はソースなどをかけていただく。

きゅうりの大葉漬け

添えたのは、きゅうりのお漬物です~。
簡単福神漬けが好きなちょりパパは、このほんのり甘めが好きなようで。^^
ごはんのお供にも♪
材料費(目安):150円 /作りやすい分量


自分で持てるからなのか・・・。
単純に味が好きなのか・・・。
定かではないのですが、よく食べます!^^

今日、一日の野菜とれた感じがして、、
私なんだかほっとします。
今日もやる?
( ̄ー ̄)
晩ご飯は夏の牛丼と夏のドレッシング。
とことん夏を味わってます!
そのお話はまた明日~~♪
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

そんな夏を満喫したごはんを食べたあと、
ちょりがお手伝いしてくれました。
「きょんー!たすかる?」
「ちょりやるとたすかる?」
ええぇ!!そりゃ~もぉっ!!
(それ。。。拭かなくていいよ、洗うから。)

「おさらもあらってあげるよ!!」
「どう?たすかる?たすかる?」
ええぇぇ!!何から何まですみません!!
(割ったら泣くお皿は、先に洗っておくね。)
「あぁぁ~~~!!!」
「つかれたわゎぁ~~~!!あし、マッサージしてくれる?」
。。・∀・。。。なんと??
*注意*私がそのような要求はしておりませんよ。
とにもかくにも、ありがとう♪
すごぉーく助かりました!!
(o ̄∀ ̄)ノ

ちょいちょいご飯を食べて、プチ寝するもんちゃん。
しっかり食べてないからね、のり巻きさん、食べておこうね。
ちょりも便乗~~。
のり巻きがデザートってぇぇ・・・。
('';)
質問&相談のお答え
かぽねちゃん、ごろにゃんちゃん からのご質問です♪
「割り干しって切り干し大根とは別ですか?切り干ししかないけどおいしくできるかしら?」
こちらのレシピで登場する割り干し大根。
【

私の愛して止まない干し大根。
定番の切り干し大根もオススメですが、ぜひ一度食べてほしい割り干し大根。
罪な食感です。(人´∀`)♡
![]() ながいき村・宮崎 割り干し大... |
なかなかよいお値段の割り干し大根がありました。^^
よかったらどうぞ♪
ちなみにこれ、翌日がさらにおいしいので、たっぷり作るのがオススメです♪
切り干し大根で作る場合・・・
割り干し大根の方が水分を多めにして戻すので、切り干し大根の場合は、洗ってしばらくおいたものをお使いください。
分量通りだとヤワめのサラダが出来上がりますので、お好みでどうぞ。^^
まあゆさちゃん からのご質問です♪
「抱っこ紐がすごくきになってます!」
まあゆさちゃんと私が、息子ちゃんともんちゃんが、同じ4人家族などなど。
境遇がよく似ているようで。笑
昨日お話した抱っこ紐。コンビさんのものです。

こんな風にバックみたいななっておりまして、
(こんな形のバックなんていうんでしたっけ?)

裏側にもファスナーがあって、取り出すとウエストに回せる生地が出てきます。

つけますと、、、こんな感じで。
あとは調節するだけ。
もう少し肩の部分を縮めました。
もんちゃんがっつりカメラ目線です。
(*´ェ`*)
今日もありがとう~~♪♪


Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に追記します。
コメントのお返事
▼大竜先生へ
なるほど!!うちの旦那もその法則ですね!┐(´ー)┌ ず~っと抱っこ子してあげてください。大竜先生似の可愛い娘ちゃん♪
▼ひなそら ちゃんへ
ソラちゃん2歳のお誕生日おめでとうございます!^^ちょりはそうでもなかったんですが、もんちゃんは自分の意向にそぐわないものはガンとして口をあけません!笑 今はいらないんだと思い、次を期待しますね~。絶対それだけでずっと育つことはないので、今はこれがブームなんだと思って構えるほうが楽かもしれないですね。逆に何だったらいいのか見付けるのを楽しみして!^^うちはもっぱらチヂミ系のお焼き一辺倒で作ってます。あ、野菜いれたパンケーキもぉ~~~笑 ふ・・・見えないところに肉がつく・・・それが二人目の証ですね。^^;
▼ロビンちゃんへ
【エスニックバックリブ】【きゅうりの大葉漬け】作ってくれてありがとう~!過去のレシピからも作ってくれて♥ついにだね。^^v気に入ってもらえてうれしぃ~♪♪シリーズ4種あるからどれがいいか教えてね。(笑)ぷみぷみはナンだろう~。^m^大葉とアボカド!あ~うちもやりたい。にんにく醤油ね!!もぅ・・・めっちゃ涙でそうだったぁー♥いつもありがとう♥♥
▼なおちゃんへ
ほんのり海鮮の香りがしょうゆにピッタリなんですよ~^-^ぜひぜひ♪割り干しもぜひぜひぜひ。笑
助けるがずっと続きますように。笑
▼ののちゃんへ
ちょり気分で成り立ってます。毎日だといいんだけどねぇ・・・。笑 割られては困るものを自分が先に洗い、そして自分が割るってこともあったりね。^^; サバ、お口にあってよかった~♪
▼ぷみちゃんへ
今日の朝ごはんもおやき。笑 絶対の法則があるとこちらも抜けられないよね~。ま、楽なものだからいいんだけどね。^^そうそう!長い時間はやっぱりくるよー!でもそれはおんぶでも一緒よね。笑 食べてるもなにも・・・止まらずよ!夏バテが恋しいくらい。笑
▼のこちゃんへ
残りごはんがあるときにぜひぜひ。お昼にもいいですよ~。冷蔵庫掃除にも。笑 あは、見えないところに肉づきよーくなってます。なんだか悲しい。笑
▼ayakaちゃんへ
カルシウムって子どもにもいいし、女性にもほしいからね~。楽で安いが一番だわ。笑
▼yuiちゃんへ
【シンプルバンズ】【きゅうりのピクルス】作ってくれてありがとうぅ~!!大絶賛うれしぃ!!ハンバーガーもすごくおいしそうだった~♪ほんと全部手作りって至福だよね。^^漬物レシピ、他にもあるからぜひぜひ。ちょりパパのイチオシは福神漬けよ~。笑 台風は大丈夫よ~。ありがとう!