今日のはなまるマーケット、お時間あったらご覧くださいっ♪
朝の8時半からです!
テレビ欄見たらびっくりのタイトルでした。笑
kieちゃん、教えてくれてありがとう。^^
今週も1週間はじまりました!
そのスタートの今日はロケがあるので・・・また楽しみです♪^^
【今日のレシピ】
鶏肉のナンプラー竜田揚げ

今日の晩ご飯何する~?
ちょりパパからのオーダーで「うわぁ~、エスニック!エスニックーー!」。
なもんで、こちらをご用意しました。
(。-∀-) ノ
もちろん鶏好きのちょりも喜び、オクラに目覚めたもんちゃんを発見したごはんでした♪
オクラが好きな1歳児って・・・。
(o´∀`o)どう~?

しっかり味の鶏むね肉のから揚げです~。
おいっしぃぃ~~~♪^^
先日メンチカツで使った落花生。衣に使いました。
これがまたボリューム感アップして、カリカリになって美味しさUPです!
普段2枚なんだけど、1枚で足りました。^^v
落花生だと国産のもので作れたりするのですが、
殻から出すのが面倒な方は、バターピーでも。
下味を控えめにして作ってみてくださいね。
又はピーナッツなしでもいいのですが、食感がなんともオススメです!!
(´・∀・`)ノ
鶏肉のナンプラー竜田揚げ
材料費(目安):360円・1人120円 (揚げ油除く)
材料 <2~3人分> |
A
鶏むね肉---1枚
しょうがすりおろし---1片分
ナンプラー---大さじ1
酒---大さじ1
みりん---大さじ1
こしょう---少々
薄力粉---大さじ1
オクラ---1パック
落花生(ピーナッツ)---正味40g
片栗粉---大さじ5~
揚げ油---適量
作り方 |
下準備
・鶏肉は観音開きにし、ひと口大に切る。
・Aを合わせて約10分おく。
・オクラはオクラはネットの上から塩をまぶしてもみ、流水に流して水気をきる。
*ネットの上からやると簡単にうぶ毛がとれます。
・殻からとったピーナッツは包丁で刻み、片栗粉を合わせてピーナッツ衣を作る。
1.【鶏肉に衣をつける】
鶏肉に薄力粉をからめ、ピーナッツ衣を軽く押しながらしっかりとつける。
2.【オクラに衣をつける】
残った漬けだれに半分に切ったオクラ、片栗粉(又はピーナッツ衣)を入れてしっかりとつける。
3.【揚げる】
180℃の油で揚げる。

オクラは残った漬け汁のオプションです~^^
他のお野菜でもどうぞ♪
昨日の晩御飯

・鶏肉のナンプラー竜田揚げ
・ガーリック蒸し枝豆
・完熟トマトごまドレッシング きゅうり
・おろし大根と豚肉の炊き込みごはん
・ちくわと野菜のスープ
エスニックはメインだけですが・・・。
・・・(=ェ=`;)
課題もあり、夏野菜もたっぷりあったので、大好きなメニューをそろえてみました。
簡単にできるからっていうのもあるんだけどね。
'`ィ(´∀`∩

今年の枝豆はコレでよ~く食べてます。
ほんとやみつきぃ~~~。^^
夏野菜のドレッシングもあると便利なたれ♪
【完熟トマトごまドレッシング】
【


モバイル公式サイト!献立レシピ99の課題ができました~。
あれ?かぼちゃじゃないのね。笑
こちらもその月の旬のものです。
美味しかった~~♪
またレシピ更新のときにご紹介します。
あまり色のついたごはんを好まないちょりもこれはよく食べました。^^

ちくわも美味しい出汁、だしてくれます。
バターと合わせるとまたおいしい~♪
残り野菜たっぷりいれました!
しらすをちくわに、オリーブオイルをバターに変えて。
【かぶのしらすだし洋風スープ】

まめとごはん。
・炊き込みご飯
・から揚げとオクラ
・スープ
なぜだろうか・・・。
肉と一緒にオクラを1個おためしでおいてみました。
真っ先に手をのばしたのは、オクラ。
(;◔ิд◔ิ)うそぉー。
2つ目おいてみたら、またっ!!
( ☉_☉)ほんまもーん。
置いてみるもんですな。

お口にあって、
よかったです♪

オクラも食べるけど、
チキンラブのちょり。
塩鶏の方が大好物かな。笑
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

もんちゃん。
やんわり歩けるようになりました!!
はい、やんわりです!!
∵ゞ(´ε`
圧倒的にハイハイ率が高いのですが、本人も歩くことが楽しいと分かりました!
遅い目覚めです!!がっ!!

なぜか、、、
笛をならしたくなりますね。
口笛ですがっ!
(。-(エ)-。)

ピッピッ。
ピッピッ。
行進です。まさしく!!

どうやら、
ゴールがあったようで!!
おめでとぅ!!!
もんちゃーん!!
(*´∀`*)ノ この先、お手柔らかに~。
**ライフ日記更新**

ちょこっと残る残り物。朝やお昼に・・・♪
翌日に形を、味を変えて・・・いただきますっ!|タベラッテ

昨日はぷみぷみとロビの家で、ロビ待ちしてました。
人のお部屋で待つ私たち・・・。ロビどこ~~~?笑
楽しいピグタイムでした。^^
質問・相談のお答え
*☆*sachi*☆*ちゃんより♪
「トウモロコシと枝豆のレシピ教えてください。
いつも茹でて食べるだけなので、変化球が欲しい今日この頃です。」
変化球になるかどうか・・・。笑
こんなレシピありました♪よかったらお試しください♪
かき揚げなどもオススメですが、
・手作りコーンクリーム
・とうもろこしと干しえびの混ぜチャーハン
・とうもころしと胡瓜の胡麻和え
・ノンオイルチキンコーンチャウダー
(下茹でしたもので、汁は水で調節してみてください)
・ガーリック蒸し枝豆
・夏のひじき炒め
・浸し枝豆
・夏のトマトばらちらし
・甘辛えだまめ
・炒り梅醤油ずんだ
紗和ちゃんのご質問の簡単お弁当おかずはまた後日!!
お待ちください!!
【公式】ちょりママグルっぽ 参加お待ちしております!ヽ(*´∀`)ノ
*お気に入りのちょりまめレシピ、克服のきっかけのおかず*
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
遊びに来てくれてありがとうございます♪
コメントありがとうございます♪
大事に読ませていただきました!!
(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ