おはようございます~!(*^▽^*)ノ

気温が高くなってもやっぱり秋だな~と感じますねぇ。
昨日は私のパン熱をあげてもらうために(笑)、ママ友たちとパンランチ♪
焼きたてのパンを食べるってやっぱり至福ですな~。
(*´∀`*) もっさり食べる~。


【今日のレシピ】
昨日の昼ご飯とプチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
秋の食材でもない材料のパンですが、秋に焼いたってことで。
2種類のパンなんですが、ワイワイしたので祭りってことで。
あげくに祭ろうとしていながら、強力粉のストックがないという非常事態もあり、
グダグダながらも、ふんわり、パリっと美味しくいただきました!
好評でよかったぁ~。(*´ω`*)

みんなで作って食べよう!だったのが、
「私、(小さめの声で)○×肩で肩があがらなくて・・・」だったり
「ギリギリにいけそうなんで」だったり
「あー!!パン!!??やだー!メール見たの今!すぐいくー!」だったり。

食べ専の方の割合がええぇ・・私以外という、スペシャルな祭りになりました。
差し入れのアイスコーヒーが飲み放題!
(σ´∀`)σ

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
こちらが途中で強力粉がなくなり、薄力粉で代用したんだけど、
もちろん仕込み水は強力粉の分量ですから、ゆるゆるになるわけです。
∑(lll。-。lll)

急遽マフィン型に入れて焼くマフィン系に変更。
ふわふわ発酵マフィン・プレーンかぼちゃとクリームチーズのマフィンパンの間のような・・・。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
水分がかなり多めなので、
ふわんふわんでとても手でもてないほどのやわらかさです。

「いやぁ~ん、ふわんふわんすぎるぅ~!」黄色い声が♥

メモレシピ
強力粉---170g
薄力粉---30g
イースト---小さじ1
水---180cc

黒糖---大さじ2~
塩---小さじ1/2
バター(無塩)---20g

クリームチーズ---40g
黒糖---適量

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
1次発酵→ベンチタイム→型に入れてからオーブン予熱→焼成
180℃で15分焼きました。

おやつパンには黒糖を多くするのがオススメです。



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
もう一つは、捏ねずに発酵を重ねてつくるフランスパン生地の食パンを。

生地にバターが入っていないので、もちっとした食感です。
砂糖も少しにして。
モルトパウダーがなかったのに、パリっとした仕上がり♪
最終発酵が足りずに焼いたので、またリベンジします~。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
もう少しやさしくガス抜きしたほうがいいかな。
水分が少し多めでもいいかも~。
と、、課題ができたのでとりかかるとします。

「なにこの!カリっ!!ちょっと~レシピおしえてよ~」みんなで上を向きました。笑

メモレシピ
強力粉---300g
イースト---小さじ2/3
水---200cc(調整)

砂糖---小さじ1
スキムミルク---小さじ1
塩---小さじ1

バター(有塩)---5g(クープ用)

1次、2次、3次発酵、ベンチタイム、型入れ、4次発酵して焼成します。
180℃30分焼成。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
やや!!

パンラブラブなもんちゃんには、まさかの!パン昼ごはん。
(´∀`♥)

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
まさかの!?

いたずらですが。
ヽ(`ε´*)ノ

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
あつあつふわふわの焼き立てを食べるもんちゃんは、

そりゃ~。
とても、とても。

うれしそうでした。
(◎´∀`)v

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
幼稚園から帰ってきたちょり。

「きょうはぱんまつりなんでしょ?」

・・・・ええぇっと・・・
すっかり食べてしまい、食パン半分でしたらございますが。。。
ヾ(i|・▽・ ;)

白いパンなら、わりと進んで食べるちょりです。
余計なものは入りません。

だそうな。

もんちゃんがガッツリ寝入ってるには訳があります。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
たっぷりね、

はっちゃけちゃって。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
すこぶる盛り上がる1日でしたので、

おやつ時間にお昼でとなりました。
その後は夕方の公園コースで、また!体力を消耗したので、
いつもの時間に就寝となりました。^^


晩ご飯の日記はまた明日♪



+++レシピ&ライフ日記更新+++
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
バックナンバーからのご紹介です!

これ、大好きです!なつかしぃ~^^
お弁当にも、運動会のおかずにもオススメです☆
アメリカンシュリンプ のレシピ|タベラッテ

+++++++++++++++++++++


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
昨日の晩もワイワイお庭で盛り上がりました。^^
楽しかったな~♪
ぷみたん、小春たん、mycoたん、satoちゃん、モカママちゃん♪
またロビとりえちが帰った後に写真だな~。

ピグなう”でちょいちょいお話してます。^^

【公式】ちょりママグルっぽ 参加お待ちしております!ヽ(*´∀`)ノ
*お気に入りレシピ、おすすめレシピ
作った感想も書いていただけるとうれしいです♪
*克服のきっかけのおかずたち
更新しました!にんじん、ピーマン、なす、そしてきのこ類です。

今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

コメントありがとうございます!
大事に読ませていただきました~~♪
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。


*作ってくれてありがとうございます*
【ブリの塩焼き】次からこのやり方で!!感激です☆
瑛ママ ちゃん
【エスニックチキン竜田丼】リピ!感動~☆
ロビンちゃん
【里芋ポタージュ】【タイ風シーフード春雨】超~うまぁ~ぃに感激♪
ゆーママちゃん
【塩漬け】1年ぶりのリピ!感激~!
ぷみちゃん

*レシピ本を買ってくれてありがとうございます*
りこかあさん

*質問のお答えです*
なおちゃんへ
お風呂・・・。一緒に入ってますよ。どうやってっていうのは・・・。。。すでにちょりが1人で髪も体も洗える年なのでお風呂に関しては大変なことはないんですよね。慌しさはありますが。笑 首が座っていないうちはクッションタイプのベビーバスに入れて私が体を洗うってことをしていたかしら・・・。^^
タイムスケジュールはその日によってまちまちですが、基本的に朝寝をするもんちゃんなので、ちょりが9時に幼稚園に行ってからわりとすぐに寝て、1時間半くらいで起きます。それから買い物や公園、児童館など外に出てから、お昼ごはん、そしてお家でなんやかんやしている間に晩ご飯の支度をして、15時に帰ってきたちょりと今度は外に遊びにいきます。夕方に帰ってきてお風呂、ごはん。もんちゃんがかなり眠いのでバタバタですが、食べ終えると寝ちゃいますね。もちろん寝ない日もありますが、だいたいこんなタイムスケジュールです。なるべく遊ばせて早めに寝かせるようにしてますね。基本的にちょりのスケジュールに合わせているかんじですかね~。^^
*瑛ママさん
大根ののり味噌煮。レシピつめてからご紹介しますね。