おはようございます~♪(*^▽^*)ノ
今日は夕方のお仕事の打ち合わせに出かけるので、晩ご飯の準備は万端にしておこう!
ストック用に塩鮪を仕込んでおきました。
朝から味見の“うっかり”が止まりません。
(o-∀-o)
晩ご飯は塩鶏にしようかな~~☆
よい1日になりますように♪
【今日のレシピ】
塩豚
年末に試作をしていて年を越して完成しました。^^
一昨日の晩ご飯で登場!あっという間に完売☆うれしかった~♪
豚ももブロックでもやわらかく仕上がる美味しい塩豚。
その日にいただいても、ストックしてアレンジを楽しんでも!
煮汁まで使えるオススメの常備おかずです!
塩鶏・塩鮪に続く我が家の定番になりました☆
固いイメージのある豚ももブロック。
ヒレでも作ったけれど、豚肉の味わいがしっかりと堪能できるのがももでした。
ロースやバラだと脂が多いので、モモで作るのがオススメです。^^
しっとり塩豚よりも材料を減らしてより失敗がなく仕上がるように。
こちらのソースもオススメなので、合わせてどうぞ♪
しっとり。
やわらか~~く仕上がっております。^^
そのままでいただく場合は、煮汁と粗びきこしょうを少しかけてどうぞ!
アレンジがききそうなシンプルな味です。
もちろん煮汁も余すことなく使えます♪
ちょりパパは言うまでもなく、ちょりも大好きな塩豚です。
もんちゃんもパクパク食べれるほどやわらかいです~。
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:35分
豚ももブロック 400g
酒 50ml
水 50ml
砂糖 小さじ1・1/2
塩 小さじ1・1/2
□■□ 作り方 □■□
下準備
・豚肉は横半分(幅約8cmを目安)に切り、フォークで穴をよくあける。
*筋のある固い部分はしっかりと刺し、手で開くようにやわらかくするのがオススメです。
1.鍋に豚肉、砂糖、塩を入れてすりこむようにもむ。酒、水を注いでなじませ、約15分おく。
2.【1】を上下返してアルミホイルで落し蓋をし、中弱火にかける。湯気が立ってから約10分蒸し煮し、表面が白っぽくなるまで蒸し煮する。
3.裏返してさらに5分蒸し煮し、火を止めて蓋をして約5分蒸らす。触れる程度になるまでさめたら切り分け、煮汁を少量かけていただく。
【POINT】
煮汁も色々と活用できます。
加熱時間は目安です。
お使いの鍋や豚肉の状態で加熱時間を調整してください。
右下の画像は裏返す前の豚肉です。
☑より詳しい作り方:【おさらい】塩豚
煮汁で塩おこわ風ごはん
昨日は残り半分だったので、おこわ風ごはんに。
炊き込まずに、混ぜてレンジで加熱するだけ。^^
冷やごはんで作るとより味がしみるので、お昼ごはんやお弁当にもオススメです!
「これうめーなぁー。もっとないの?」塩豚大臣、お替り希望。笑
片栗粉を入れて加熱して、加熱あとにすぐに押し付けるようにまぜるともちっとします。^^
そこらへんがおこわ風。笑
味付けも山椒をきかせて♪
おいしぃ~~☆
□■□ 材料 □■□ 3人分 調理時間:10分
ごはん 400g
A
∟まいたけ 1/2パック
∟にんじん 1/4本
∟大根 100g
∟塩豚の煮汁 大さじ2
∟みりん 大さじ1
∟片栗粉 大さじ1
∟オイスターソース 小さじ2
∟塩 小さじ1/3
∟山椒 少々
塩豚 適量
□■□ 作り方 □■□
下準備
・まいたけはみじん切り、にんじんと大根は4つ切りにして薄切りにする。
1.耐熱ボウルにAを入れて野菜がしんなりとするまでもむ。ごはんを加えてほぐるように混ぜる。
2.ラップをして電子レンジで約4分加熱し、軽く押すようにもちっと感が出るまで混ぜる。
*冷やご飯の場合は加熱時間を調整してください。
3.角切りにした塩豚をのせる。
昨日の晩御飯
・塩豚のせ 煮汁で塩おこわ風ごはん
・サバのオイルサーディン ゆで青菜
・長いもと卵のサラダ
・野菜の汁もの
作り置きのおかずや残りの野菜などがあったので、
ほぼそれに頼った晩ご飯でした。
あると助かるわ~ほんと♪
塩ゆでしたほうれん草にオイルサーディンをのせて、和えながら食べるだけ。
手がかかってないのに美味しいっていいわ~。
(o-∀-o)ホワワ~ン
宴Ⅰで作ったものです。
>>【サバのオイルサーディン】
サラダのドレッシングも宴Ⅱの残りです。^^
>>【コブサラダ・ヨーグルト仕立てドレッシング】
野菜たっぷり入れました。
昆布しょうゆときりいかを入れただしです。
きりいか、ほんといい仕事します~。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
ぶっぶー。
愛車です。
よく徘徊しております。
ヽ(´∀`)
出会い頭にぶつかり痛いです。
乗り回しているかっていうとそうでもなく、
つかまることも多々あり。
いや、そっちのが多いっていう説も・・・。
出会ったら最後。
それはもう、、、
優雅な徘徊タイムは幕を閉じ、
目の前もシャットアウトされるほどです。
できるうちに。
明日からは長い時間できるようになるよ。
耐えるんだ。もんちゃん!
(σ´∀`)σ
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++
先日、生配信の出演をさせていただいた
>>『いつもココロに太陽を』
更新されました!
当日のトーク&料理などが紹介されてます♪
よかったらご覧ください!
+++++++++++++++++++++
コメントありがとうございます!
大事に読ませていただきました~~♪
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
*作ってくれてありがとうございます*
【ジューシーフライドチキン・ヨーグルト仕込みⅡ】
「大大大ヒットで皆さん『ムネ肉がこんなに柔らかになるとは~』『味がそんなに濃くないからこそ止まらない‥』とあっという間に完売しました☆」
【お豆腐ユッケ】【万能らっきょう酢で紅白なます】
「喜んで貰えて嬉しかったです♪」旦那様のリクエストもあり♪お友達にも気に入っていただけて感動です!
あやえ ちゃん
【塩手羽】
「だんなさん「これ味付けいいな☆」と言って食べてました。」旦那様に好評!感激です☆ありがとう~^^
ちこりちゃん
【塩豚】
「これもうめ~~^^塩鶏に並ぶねwwあっちゅう間になっくなったぜ」早速!!大感動~!!煮汁をスープに♪ ドレッシングにいいね~☆私もつくりまーすww
ロビンちゃん
【ミニトマトの塩だし漬け】
「ホントにコレって・・・汁までメチャクチャ美味しいの。」ラーメンの汁にアレンジ!すごぉぉ~~ぃ!!感動♪
大竜先生
*質問のお答えです*
lunaちゃんへ
蓋をして蒸らしの5分は火を止めます。裏返してからの蒸し煮の5分は中弱火のままです。
レシピに追記しておきました!^^
今日は夕方のお仕事の打ち合わせに出かけるので、晩ご飯の準備は万端にしておこう!
ストック用に塩鮪を仕込んでおきました。
朝から味見の“うっかり”が止まりません。
(o-∀-o)
晩ご飯は塩鶏にしようかな~~☆
よい1日になりますように♪
【今日のレシピ】
塩豚
年末に試作をしていて年を越して完成しました。^^
一昨日の晩ご飯で登場!あっという間に完売☆うれしかった~♪
豚ももブロックでもやわらかく仕上がる美味しい塩豚。
その日にいただいても、ストックしてアレンジを楽しんでも!
煮汁まで使えるオススメの常備おかずです!
塩鶏・塩鮪に続く我が家の定番になりました☆
固いイメージのある豚ももブロック。
ヒレでも作ったけれど、豚肉の味わいがしっかりと堪能できるのがももでした。
ロースやバラだと脂が多いので、モモで作るのがオススメです。^^
しっとり塩豚よりも材料を減らしてより失敗がなく仕上がるように。
こちらのソースもオススメなので、合わせてどうぞ♪
しっとり。
やわらか~~く仕上がっております。^^
そのままでいただく場合は、煮汁と粗びきこしょうを少しかけてどうぞ!
アレンジがききそうなシンプルな味です。
もちろん煮汁も余すことなく使えます♪
ちょりパパは言うまでもなく、ちょりも大好きな塩豚です。
もんちゃんもパクパク食べれるほどやわらかいです~。
塩豚
材料費(目安):390円・1人100円 (調味料含む)□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:35分
豚ももブロック 400g
酒 50ml
水 50ml
砂糖 小さじ1・1/2
塩 小さじ1・1/2
□■□ 作り方 □■□
下準備
・豚肉は横半分(幅約8cmを目安)に切り、フォークで穴をよくあける。
*筋のある固い部分はしっかりと刺し、手で開くようにやわらかくするのがオススメです。
1.鍋に豚肉、砂糖、塩を入れてすりこむようにもむ。酒、水を注いでなじませ、約15分おく。
2.【1】を上下返してアルミホイルで落し蓋をし、中弱火にかける。湯気が立ってから約10分蒸し煮し、表面が白っぽくなるまで蒸し煮する。
3.裏返してさらに5分蒸し煮し、火を止めて蓋をして約5分蒸らす。触れる程度になるまでさめたら切り分け、煮汁を少量かけていただく。
【POINT】
煮汁も色々と活用できます。
加熱時間は目安です。
お使いの鍋や豚肉の状態で加熱時間を調整してください。
右下の画像は裏返す前の豚肉です。
☑より詳しい作り方:【おさらい】塩豚
煮汁で塩おこわ風ごはん
昨日は残り半分だったので、おこわ風ごはんに。
炊き込まずに、混ぜてレンジで加熱するだけ。^^
冷やごはんで作るとより味がしみるので、お昼ごはんやお弁当にもオススメです!
「これうめーなぁー。もっとないの?」塩豚大臣、お替り希望。笑
片栗粉を入れて加熱して、加熱あとにすぐに押し付けるようにまぜるともちっとします。^^
そこらへんがおこわ風。笑
味付けも山椒をきかせて♪
おいしぃ~~☆
煮汁で塩おこわ風ごはん
□■□ 材料 □■□ 3人分 調理時間:10分
ごはん 400g
A
∟まいたけ 1/2パック
∟にんじん 1/4本
∟大根 100g
∟塩豚の煮汁 大さじ2
∟みりん 大さじ1
∟片栗粉 大さじ1
∟オイスターソース 小さじ2
∟塩 小さじ1/3
∟山椒 少々
塩豚 適量
□■□ 作り方 □■□
下準備
・まいたけはみじん切り、にんじんと大根は4つ切りにして薄切りにする。
1.耐熱ボウルにAを入れて野菜がしんなりとするまでもむ。ごはんを加えてほぐるように混ぜる。
2.ラップをして電子レンジで約4分加熱し、軽く押すようにもちっと感が出るまで混ぜる。
*冷やご飯の場合は加熱時間を調整してください。
3.角切りにした塩豚をのせる。
昨日の晩御飯
・塩豚のせ 煮汁で塩おこわ風ごはん
・サバのオイルサーディン ゆで青菜
・長いもと卵のサラダ
・野菜の汁もの
作り置きのおかずや残りの野菜などがあったので、
ほぼそれに頼った晩ご飯でした。
あると助かるわ~ほんと♪
塩ゆでしたほうれん草にオイルサーディンをのせて、和えながら食べるだけ。
手がかかってないのに美味しいっていいわ~。
(o-∀-o)ホワワ~ン
宴Ⅰで作ったものです。
>>【サバのオイルサーディン】
サラダのドレッシングも宴Ⅱの残りです。^^
>>【コブサラダ・ヨーグルト仕立てドレッシング】
野菜たっぷり入れました。
昆布しょうゆときりいかを入れただしです。
きりいか、ほんといい仕事します~。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
ぶっぶー。
愛車です。
よく徘徊しております。
ヽ(´∀`)
出会い頭にぶつかり痛いです。
乗り回しているかっていうとそうでもなく、
つかまることも多々あり。
いや、そっちのが多いっていう説も・・・。
出会ったら最後。
それはもう、、、
優雅な徘徊タイムは幕を閉じ、
目の前もシャットアウトされるほどです。
できるうちに。
明日からは長い時間できるようになるよ。
耐えるんだ。もんちゃん!
(σ´∀`)σ
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++
先日、生配信の出演をさせていただいた
>>『いつもココロに太陽を』
更新されました!
当日のトーク&料理などが紹介されてます♪
よかったらご覧ください!
+++++++++++++++++++++
コメントありがとうございます!
大事に読ませていただきました~~♪
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
*作ってくれてありがとうございます*
【ジューシーフライドチキン・ヨーグルト仕込みⅡ】
「大大大ヒットで皆さん『ムネ肉がこんなに柔らかになるとは~』『味がそんなに濃くないからこそ止まらない‥』とあっという間に完売しました☆」
【お豆腐ユッケ】【万能らっきょう酢で紅白なます】
「喜んで貰えて嬉しかったです♪」旦那様のリクエストもあり♪お友達にも気に入っていただけて感動です!
あやえ ちゃん
【塩手羽】
「だんなさん「これ味付けいいな☆」と言って食べてました。」旦那様に好評!感激です☆ありがとう~^^
ちこりちゃん
【塩豚】
「これもうめ~~^^塩鶏に並ぶねwwあっちゅう間になっくなったぜ」早速!!大感動~!!煮汁をスープに♪ ドレッシングにいいね~☆私もつくりまーすww
ロビンちゃん
【ミニトマトの塩だし漬け】
「ホントにコレって・・・汁までメチャクチャ美味しいの。」ラーメンの汁にアレンジ!すごぉぉ~~ぃ!!感動♪
大竜先生
*質問のお答えです*
lunaちゃんへ
蓋をして蒸らしの5分は火を止めます。裏返してからの蒸し煮の5分は中弱火のままです。
レシピに追記しておきました!^^