今日は曇り空です。
午後からお天気が崩れるらしい、、、週末は雨かな~。
(-公-、)
お仕事を一つずつクリアしていこう・・・♪
ありがたいことにお誘いをちょこちょこいただいております。
いい仕事ができるように!自分らしくがんばります~!
(σ´∀`)σ
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】


大好評中!!(感激)
1枚のレンジバージョン(鶏むね肉のレンジコンフィ)からバージョンアップして。
2枚でストック、使いまわし出来る量にしてみました。(。・w・。 )
う~ん!!使える!
出来立て初日は、前菜として味わって。
昨日は、夏だからね、さっぱりと!サラダライスプレートで。
スパゲッティはオイルをからめれば、あっという間にできあがり。
温冷どちらもOKの万能オイルソースになります。

塩鶏よりもしっとりやわらかいかも?
(´◉◞౪◟◉)
オリーブオイルをひたひたにすると加熱ムラがないです。
オイルは使えるのでぜひ多めに!

しっとり、ツヤがそそります。
ちょりパパも納得!!
ヽ(´∀`)

あえて手のひらくらいの大きさにカットして。
そのまま切りながらいただくもよし。
色々使える一品です。^^

温野菜やグリルで焼いたズッキーニと一緒に、オイルをかけて・・・。
昨日の前菜のように、野菜には岩塩などをふってくださいね。
【鶏むね肉のコンフィ・前菜仕立て】

昨日は、サラダプレートで。
本当はパスタにしようかと思ったんだけど、
前日はうどんだったし、お昼は麺も食べたのでさすがにね・・・。
ごはん党ちょりは、「ごはん!!」というリクエスト。
野菜もたっぷり食べれるのにしてみようかね。

ごはんに野菜、コンフィをのせて、オイルをかけて。
バルサミコ酢をたら~~りと。
ブラックペッパーをふってできあがり!
「このすっきりがおいしい~~」
ちょりがまさかの大人コメント!
驚きました。ww
( ´艸`)
これさえあれば~!
夏休みのお昼ごはんにも大活躍ですよ~。
(ノ∀`ラ)
鶏むね肉のコンフィ
材料費(目安):540円・1人90円 (調味料含む)□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
鶏むね肉 2枚(約600g)
塩 小さじ1・1/2
ローズマリー、ピンクペッパー 各適量
オリーブ油 200ml~
□■□ 作り方 □■□
1.鶏むね肉は観音開きにしてフォークで数ヶ所刺し、手の平くらいの大きさに切る。
2.鍋に鶏肉、塩を入れて照りが出るまですりこむ。
3.【2】にローズマリー、ピンクペッパーを入れ、鶏肉がオイルに浸るまで注ぐ。
4.アルミホイルの落し蓋をし、鍋の蓋をせずに弱火にかける。
5.表面が白っぽくなったら火を止め、2~3分蒸らす。
※余熱でも火が通ります。ムラがある場合は、その鶏肉だけを裏返しにして蒸らすと均一に仕上がります。
※ローズマリーは、フレッシュ(生)でもドライ(乾燥)でもお作りいただけます。






【POINT】
コンフィのオイルもお使いいただけます。
■コンフィオイルのかぼちゃサラダ

蒸したかぼちゃにコンフィオイル、酢を加えて和え、塩で味を調える。
■コンフィのコールスロー

千切りして塩もみしたキャベツに、コンフィオイル、レモン汁を加えて塩で味を調える。コンフィを入れても◎
■コンフィのオイルパスタ

にんにく、コンフィオイルをフライパンに入れて火を入れ、塩ゆでして湯切りしたパスタ、ゆで汁を加えてひと炒めし、塩で味を調える。コンフィを入れても◎
■コンフィのオニオンドレッシング

Blog Recipe【コンフィのオニオンドレッシング】


昨日のジュレは~。
これも好きなジュレの一つです。
洋風なんだけど、なんだろうね、、、ちくわが妙に合う。笑
『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
【にんじんジュレ】です。
クリームジュレのオープンサンド

昨日の朝ごはん♪
モーニングジュレです。
(o-∀-o) っていう・・・
前の日の晩ご飯で登場したクリームジュレ。
翌日はオープンサンドのソースとしていただきました。
あぁ~、好きだ~~。
コンフィとパンとのからみがまた合いました~。
(σ´∀`)σ
こちらも掲載している【クリームジュレ】です。

たっぷり遊んだので・・・
遠い目になったちょりです。
(。・w・。 )
でもちゃんと食べたね~。
「すっきり」だからね!
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ

昨日のお昼は、小学校のお友達と近くのとんかつ屋さんでランチ。
そのまま我が家に流れて、
ママたちも話で盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。
おやつ時間もあったし、
たぶんさぼるだろうと・・・思っていたら・・・
すごい食べたぁー!
しかも、お皿を抱え込んで、お替りまで!!
予測がまったくできません。
(´◉◞౪◟◉)そんなもん?
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪

昨日の遊び相手は、、
ちょりがずっと遊びたかったはじめてのお友達と登校班も一緒のお友達。
はじめてのお友達は、ママ同士ももちろん初めてです。
不思議なもんで、
さらっと会話したときに、気が合うかどうかっておおよそ分かるよね。
たぶん合うだろう・・・
そう思っていたママだったけど、
やっぱり・・・
合いました。
(o-∀-o)
三人でおなか抱えて笑ってしまった話は、
学校からはじめて遊んだお友達の
家までの道順。
( ̄‥ ̄) ぁん?
何がおかしい?どこにおかしい要素が詰まっているのか?
ただ道の説明してるだけなんだけど、
それが妙におかしくて、、、
壊れていた私たちでした。
ごはん食べ過ぎたからかな。
(ノ∀`謎)
ママたちも楽しめるお友達が増えて、母子ともに嬉しい一日でした。
今週も1週間お疲れ様でした☆
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
+++++++++++++++++++++
コメントありがとうございます!
大事に読ませていただきました~~♪
お料理作ってくださってありがとうございます☆
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。