今日は健康診断です。
朝ごはん食べれないこと、、、それが一番つらいかも。
( ´艸`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
カオソーイ風つけ麺

マレーシアで食べた数々の美味しい料理の一つ。
ココナッツミルクとカレーの麺、カオソーイをよく見かけました。
大好物のちょりパパオーダー!よし!!ww ←おすそ分けいただくナイスシステム
あぁ、、家でも食べたい。
んでもココナッツミルクってなかなか手に入りにくいし、
その後は?となるので、手軽なもので代用です。
(。・w・。 )

しかもベースは残りの煮汁という・・・。
(ノ∀`)このためにまた作りたい
アーモンドが焦げたという・・・。
( ̄ー ̄;くっ
やぁぁ・・・美味です!!
これは、このためにこれを作りたい。
ちょりパパ大絶賛!「うめー、これ毎日食ってもいい!」
子供たちにはスパイスを入れる前に取り分けです。楽チン☆
大まかなレシピですが、ぜひぜひお試しください~♪

やばい・・・これ、相当好きです。
( TДT) ←泣ける系
まずはこれから・・・(`∀´)ノ
【手羽元の無水塩カレー煮込み】
カオソーイ風つけ麺
材料 <2人分> |
手羽元の無水塩カレー煮込みの煮汁---110cc~
豆乳(無調整)---110cc~
はちみつ---小さじ1
カレー粉---小さじ1~
コリアンダー---小さじ1/2~
クミン---小さじ1/2~
レッドペッパー(カイエンペッパー)小さじ1/2~
塩、こしょう---各少々
A
にんにくすりおろし---1片分
しょうがすりおろし---1片分
ナンプラー---小さじ2
バター(有塩)---10g
つけ麺の麺---2人分
アーモンド(刻む)---適量
作り方 |
1.耐熱ボウルにAを入れ、レンジで30秒加熱してバターを溶かす。
2.煮汁、豆乳、はちみつ、カレー粉、コリアンダー、クミン、レッドペッパーを入れて混ぜ、塩、こしょうで味を調えて冷やす。
3.麺を茹でて流水に流し、水気切って皿に盛る。
4.【2】を器の盛り、煎ったアーモンドを散らす。

焼きえのきのコチュジャン和え

コレも危険☆(o-∀-o)
えのき好きにはたまらない。
えのきそれほどでも・・・な方でもいけるキムチ味です。←なんのこっちゃ
1パックって余裕だね。と感じました。
(´◉◞౪◟◉)

美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

もんちゃん、元気元気です。^^
ご心配してくださり、ありがとうございました!
昨日は子供たち希望コース。
さて何する?
「うーんとねえ、、、あそこにいこうかな?」
行った先はよく行くショッピングモールでした。
(。・w・。 )そんなもんだぁねぇ
広場があるので、ゆるゆると遊び、ぶらぶらとして、
お昼ごはんは、回転お寿司。笑
食後のデザートは31のアイス。
そして私はクレープ。 ←ちゃっかり者
いちごと小豆っていいね~~。
いいわ~~。
クリーム好きのもんさん、アイスもいいがクレープもいい。笑
ちょりは雪だるま大作戦なんぞしたもので、食べきれず、
こちらに回ってきたので、Wスイーツになる私。
Σ(-∀-;)
そんな私、今日は健康診断♥
行ってきます。
*質問のお答えです*
しゅしゅちゃんからのご質問です。
「ちょりママさんのあのブレンダーってスポンジケーキのあの泡立てもちゃんと出来るの?
電動ミキサーと同じってこと!?」
私が愛用しているブレンダー。
→「つぶす」・「混ぜる」・「泡立てる」・「砕く」がこれ1台で!ブレンダー クリック&ミックス...
スポンジの泡立ては、ハンドミキサーを使ってます。
やっぱりケーキには、ハンドミキサーを使うのがいいですね。
時間も早いし、メレンゲが命の部分ありますので。^^
ちなみに使っているのはこちらです。
結構、かなり・・・オススメですよ。^^

【公式】ちょりママグルっぽ 参加お待ちしております!ヽ(*´∀`)ノ
*お気に入りレシピ、おすすめレシピ
作った感想も書いていただけるとうれしいです♪

リクエストのピックアップレシピをグルっぽにしました!
よかったらお試しください☆
>>>コチラ
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++