昨日の晩、雨が降ってから涼しくなりました。
夏の終わりが感じられる夜でした。
明日から新学期。
一年生は「新」というものが、「初」ってこともあり、
学校の生活に戻るのも、一番大変なのかな~と思います。
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
とり天

我が家のとり天完成~~。
(*´ω`)ノ
ほろっと崩れるかは別として、←いいのか?
「うめぇーな、これ!!」大臣からの判子を押されました。w
鶏むね肉でもしっとり超やわらか!
ふわっ、カリっと感もほどよく感じる衣が、やわらかい鶏肉にピッタリ。
「つい、食っちゃうんだよな・・・これ。」
「とりのからあげ、しんじられないくらいおいしいね~~。
あといっこたべちゃおう♥」←一応天ぷらねw
「もぐもぐ・・・(o-∀-o)」
最近塊の肉とかは食べないもんちゃん。
でもこのとり天は食べてました~!
やった~~☆☆

鶏肉に味つけは、しっかりせずに。
塩やしょうゆをつけていただきます。
我が家は塩派。みなさんはどっち派?
( ´艸`)
ふんわり香るごま油。
シンプルに鶏肉の味も味わえるように、
砂糖とごま油はやわらかさと味わいのお手伝い。
塩は甘みのお手伝い。^^

しっとりジューシー☆そして、さっぱり。
ごはんのおかずにも、麺のトッピングにも。
もちろん丼にも、お弁当のおかずにも。
大活躍してくれる肉おかず出来上がり~☆
とり天
材料費(目安):320円・1人60円 (調味料含む・揚げ油除く)
材料 <4~5人分> |
鶏むね肉---2枚
酒---50cc
砂糖---小さじ1
ごま油---小さじ1
塩---小さじ1/3
卵---1個
薄力粉---3/4カップ(150cc)
片栗粉---1/4カップ(50cc)
ベーキングパウダー---小さじ1/2
水---大さじ2~
岩塩(粗塩)、しょうゆ---適量
作り方 |
下準備
・鶏むね肉は観音開きにして、フォークで刺し、8~10等分に切る。
1.ボウルに鶏肉、酒、砂糖、ごま油、塩を入れてよくもむ。
2.【1】に粉類(薄力粉、片栗粉、ベーキングパウダー)を入れてひと混ぜし、卵、水を加えて水分を調節する。
*もったりと鶏肉にからむ程度です。
3.冷蔵庫で10分休ませる。
4.180℃の油で色づく程度に揚げる。
*鶏肉は揚げすぎず、衣がカリっとしたら余熱で火を通すようにします。
5.岩塩(又は粗塩)か、お好みで醤油をつけていただく。



副菜は手軽にできた(笑)もので。
残りだけど、逆に残ったものが美味しくなる。
超嬉しいサラダです。
たっぷり作った自分を褒めたくなる。笑
>>【えのき切り干し中華サラダ】
切り干し30g増量版。
青菜に和えて。納豆をプラスしてもいいね。(ほんと納豆と相性いいのです。)
>>【ノンオイル黒糖大葉ドレッシング】

えだまめちゃ~ん。
もんさん、枝豆好き。
( ̄‥ ̄)ノ
まめごはんで、もぐもぐ食べてました。
まめと、、、だな。

ちょりパパの弟さん夫婦の旅行土産。
おきなわ~~ん。
ヽ(´∀`)ノ

乾燥されているのアーサです。
お味噌汁に入れてふやけたら出来上がり。
出来上がりってほどでもないけど・・・。
(ノ∀`汗)
次はどんな食べ方しようかな~。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

ちょりと最近もんちゃんのことを、
「小ギャング」って呼んでます。
( ´艸`)
いや~~、男子。
動きが違うのね~~。
周りの友達に言わせれば、もんちゃんなんて(笑)まだまだいいほう。
ってか全然いいほう、らしい。
(-∀-`; ) そないでっか
ちょり慣れしてる私にとっては、
まぁ、、、ギャングですよ。笑
もんちゃんの顎。
コメントでご質問がありました。
少し大きな怪我をしまして、体は元気なのでご安心ください。^^
少し大きなって、、どっちだ?
(ノ∀`;)
しかし、すごい体力もあります。
駅までの大人の足で12分程度の道のり、走りっぱなしです。
いや、うちらと一緒のペースで歩いてるから、走りっぱなしなのか?
いや、でも私たちより先走っていくことが、ほぼ・・・。
とにかくやたら体力あります。
(-∀-;)
元気なことは、一番嬉しいことなんだけどね。
ギャング量は、ほどほどに願います。

昨日は三人で埼玉の都会へ。
ルミネに入ってるちょりと私のお気に入りの中華屋さんでランチ。
どこの店でも、野菜たっぷりのタンメン系を注文することが多いです。
塩系ね。やっぱり。
ラーメンも美味しいんだけど、麻婆豆腐も美味しくてね。
結構辛いんだけど、もう、たまりません~。
辛いパワーゲット~~。
(o-∀-o)♥
昨日の目的は、カメラ。
プロセスを撮っているコンデジの2代目が、NGとなりました。
今はiphoneで撮影中。
商品が届いたら、お話します。^^
今日は、家の所用で夜までお出かけです。
よい週末をお過ごしくださいね~♪
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++
コメントありがとうございます!
大事に読ませていただきました~~♪
お料理作ってくださってありがとうございます☆
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。