今日はどんより曇り空。
洗濯物は、室内干しでなんとかしなくちゃかな~。
もう、すでに?春が恋しい今日この頃です。
(ノ∀`春)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
ほぐし焼き魚のアボカド丼・トマトナンプラーだれ

そろそろ焼き魚。
そろそろ味噌汁。
( ´艸`)
「なんの魚がいい?」の質問に
ち「んーーさんま!!(´∀`)ノ」
と、ブリでもなく、ほっけでもサバでもない珍しい魚が登場。
ちょっと旬も過ぎて、脂のノリも万全じゃないけど、私も好きな魚の一つです。
あ、、、久しぶりにたべた~~。
ホントは内臓まで食べたいけど、今回はほぐした丼にするために。
取った状態で塩焼きしてからほぐしました。

丼というと、野菜がなかなかとれないことが多いけど、
おうちで食べるときはね、
たっぷりどっさりもっさり入れます。
(o-∀-o)
たれも野菜で作って。
う、ううーん!!!

もぉ、、、豪快に混ぜちゃうくらいにしていただきます。
おいしぃ~~~。
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
秋刀魚2尾で4人分はちょっと厳しい分量でした。
Σ(-∀-汗)
ごはん、刻みのり(焼きのりちぎっても)、きゅうり、塩焼き、アボカド。
どんどん盛って盛って。
マッシャーでつぶしてできる簡単だれをかけて出来上がり。
ヘルシー野菜たっぷり!
体のリセット丼にもオススメです♪
【万能ナンプラーだれ】
を少しアレンジしたタレです。
<簡単メモレシピ> 3人分
秋刀魚(お好きな魚で・干物でも可)---2尾
酒---小さじ1
塩(干物の場合はなしで)---小さじ1/2
お好きな野菜---適量
ごはん、のり---3人分
【トマトナンプラーだれ】
トマト---大1個
ナンプラー、みりん---小さじ2
ごま油---小さじ1
1.魚は内臓をとり、背骨にそって切り込みを入れ、塩、酒をふる。
2.魚をグリルで焼いて、骨をとってほぐす。
3.トマトの皮をむき、ナンプラー、みりん、ごま油を合わせ、マッシャーでつぶしてタレを作る。
4.温かいごはんにのり、お好きな野菜と【2】をのせ、トマトナンプラーだれをかけていただく。
塩えのき具沢山味噌汁

だし(昆布・煮干)も入ってますが、えのきと塩、酒を合わせてもんだ塩えのきを入れて。
具沢山でたっぷり温まる。
(*´ω`)
いい味です~。
大根、にんじん、塩えのきを出汁と一緒に煮てから、
油抜きした油揚げ、大根の葉、ねぎを入れて、味噌を溶いて出来上がり。
切り干しひじき

ぶ・れ・て・るぅ~。
ゞ( ̄∇ ̄;)
好きさあまりにブレたり・・・(違うか)

7日の朝に食べそびれ、
お昼に食べた、だし茶漬けです。
七草だし茶漬け。
茶漬け好きのちょり、
見た瞬間、「え・・・おちゃづけじゃない・・・」 とつぶやいたけど、
一口食べて、「うん♥」
お茶漬けっぽかったから、満足だったようです。
ほっ=3

その時に作った切り干しとひじきの常備菜。
ひとつは、お正月のかぶの万能らっきょう酢漬け(菊花蕪)の残りのらっきょう酢。
もう一つは、ごま油で炒めて、砂糖、しょうゆで味つけした、モリモリふりかけ。
(モリモリ食べるふりかけの意)
この二つを登場させて、簡単ごはんにしました。
ごはんプロセス

油揚げをペーパーで包んで、レンジで30秒ほど加熱して油抜き。
塩えのきを作って、味噌汁作りからスタート。
魚の背骨に切り込みを入れて開いてから、塩、酒をふって。

焼いている間にタレ作り。
野菜を切って、魚が焼きあがったらほぐして。

どんぶりに盛って出来上がり。
魚の骨についた身の部分とか、おなかの部分は、、、私の大好物です。
(これがメインだったと、言っても過言ではない。)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

昨日は、調子の悪い石油ファンヒーターを買いに、電気屋さんまで。
怖いからね・・・
今、ホンキで壊れたら怖いからね・・・
ってか、初売りしてて、良心的なお値段になっているのでね。
(o-∀-o)♪♪
もんちゃん、どこいったかと思えば、

レッグマシーン に釘付けでした。

普通に乗れないと判断し、
メカニズムを確認。

確認したところで、
動く足元は、どうにも乗れず。
次回も挑戦するだろうな。
(´◉◞౪◟◉)
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

ヤマキ割烹白だし
ホメられレシピコンテスト2012
NG集が配信されたようです!
もし、、、よかったら、かめきちさんのNGをご覧ください。笑
※立ち上がるのに少々時間がかかります。
しばらくお待ちいただけると見れると思います。
+++++++++++++++++++++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++