今日は朝からちょいハードモード。
頑張っていってきます~~♪
ヽ(´∀`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
3種のタレで・ひと口フライ

昨日の野菜にかけたタレだったり、仕込みで残ったタレもあったりで、
フライものにピッタリなタレなので、
もんちゃんが口を「も~ん」とさせてしまうくらいの大きさのフライを、
色々な野菜で作りました。
ソースにハマるもんちゃん。
コロッケ系は、結構イキます!かなりイキました!
ちょりより確実に食べました。
( ̄‥ ̄)

3種類もあると、色んな味が楽しめていいな~と思います。
しかも、すべて混ぜるだけだし。
(*´ω`)♥
>>【甘みそソース】 (元は里芋のフライで食べたもの)
>>【簡単チリソース】
>>【ねりごまだれ】

何にどのタレが一番合うか。
そんな楽しみもあったりします。
残り物でもタイミングよかったのが、
みそ・塩・しょうゆ。
ベースの味が違うので、ちょっと得した気分でした。

個人的に・・
マッシュポテトボールは、甘みそソース、か、スイートチリ。
にんじんは、甘みそソース、か、スイートチリ。
エリンギは、甘みそソース、か、スイートチリ。
玉ねぎは、甘みそソース、か、ねりごまだれ。
マグロは、ねりごまだれ、か、甘みそソース。
フライになりきれなかった、塩ゆでブロッコリーとアボカドは、
スイートチリが合うね~。
と、そんな報告書(レポ)で。

いもフライだったら、蒸したじゃがいもをカットするだけなのですが、
今回は、ベルギーポテトの要素も少し入れて。
水溶き片栗粉を加えててまとめました。
いもが甘い!!うまい!!何もしてません!!塩も入れてないです。
スゴイ!!
そりゃ、もんちゃんの食いっぷりも見事なワケです。(ワケはソースかもだけど)
玉ねぎは、丸々1個の場合は、輪切りで切り、
4本爪楊枝をさして、十字に切ります。
半分になってる場合でも、こんな感じで出来ます。
エリンギは、輪切り。
にんじんは、乱切り。
アボカド、まぐろは、ひと口大に。

うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-に掲載している、フライ用バッター液を使って。
小さじ1/2ほど、ベーキングパウダーを入れると、カリっと仕上がります。
衣つけが、2回になるから手軽さも、ありますよ~。

バッター液が足りなくなってもいいように・・・
生食できるものは一番最後にするといいかもですね。
(もちろん魚・肉は、最後の方に。)
フライになりきれなかったら、サラダにする、という選択肢も出てきます。
(o-∀-o)
梅おかか炊き込みごはん

フライのご飯にピッタリ。
さっぱり味で、素材の持ち味をいかして。
シンプルに作りました。
炊飯器で作らずにお鍋で作ったので・・・
レシピは簡単メモで。
<簡単メモレシピ>
米---3合
梅干(種つき)---45g(4個)
かつおぶし---3g(パック)
みりん---50cc
水---330cc~
炊飯器で炊く場合は、
米、梅干、おかか、みりんを入れてから、表示まで水を注いで、炊く。
お鍋の場合は、
米、梅干、おかか、みりんを入れたら火にかけ、湯気が立ったら弱火で15分、蒸らし10分。

のりとすごーーーく相性がよくて、
おにぎりにピッタリです。
(今日の朝ご飯です~)
あとは、課題の品でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
本日は、、、サクサク~~っと。

いや~~、飲みますね。

量も結構いきますが、音もスゴイんです。
奏でる、奏でる♪♪
ヽ(´∀`)
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++