おはようございます~♪(^∇^)ノ
毎朝自分で洋服を選んだり、私が決めたりと、
なるべく同じ服にならないようにコントロールしてます。
( ´艸`)
「ママー。今日は、エスニックのコーデ(コーディネイト)にしてぇ~。」
って言われましたけど・・・
結構難しいお題でした。
Σ(-∀-;)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
もちもちチーズパン
よく行くスーパーに入ってるパン屋さんで、毎度買ってしまうパン。
ほどよくもちっとしてて、チーズがほんのり入ってるふわふわのパン。
ちなみにもんちゃんは、
レーズンパンで切れ目にシュガーがパラパラしてるのがお気に入り。笑
そのもちもちチーズパンと言われるパン。
おうちでも作れないもんかと・・・。
ちゃんと白玉粉を練ったものを生地に入れて焼いてみたら、
ちょうどいいふわふわもちっと感。
うんうん!これこれ~~。
(o´∀`o)
しばらくハマってこればかりになりそう・・・。笑
引きももちろんよし!
この食感がとまらぬ~~。
昨日はママ友と子どもたちと、このパンのアレンジで、
コーン、チーズ、レーズンの三種類を作りました。
時間が足りず、レンジ発酵だったりフライパンで焼いてたりと・・・
もちっと感はより一層プラスされたけど、
もんちゃんの食べっぷりも(ママ友もw)お見事!!
うれしかった~~。
(*´ω`)♥
ちょりもこのパンは気に入っているので、(シンプル好きだからね)
しばらく作り続けるかも・・・♪
チーズは控えめ。
お好みで増量もOKだし、チーズコーンとか、レーズンナッツとかでもいいかも♪
もちろんプレーンもいいだろし、
アレンジが利きやすい、もちもち生地のパンです~。
もちもちチーズパン
材料費(目安):240円
強力粉---265g
砂糖---大さじ2
スキムミルク---大さじ1・1/2
塩---小さじ2/3
バター(無塩)---20g
A
∟白玉粉---35g
∟湯---50cc
ピザチーズ(又はプロセスチーズ)---35g~
上新粉---適量
【仕込み水】
∟ドライイースト---5g
∟砂糖---ひとつまみ
∟ぬるま湯(40℃程度)---*150cc
*湿度などの関係で全体の水分量を調節してください。
下準備
・【仕込み水】を作る。
ぬるま湯(40℃)にドライイースト、砂糖を入れ、軽く混ぜて約10分おく。
・粉を計量し、砂糖、スキムミルク、塩、バターを合わさらないように入れる。
・Aを合わせ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
・チーズは小さく切る。
1.粉の入ったボウルにA、【仕込み水】を入れ、混ぜ合わせてひとまとめにする。
2.台の上で叩き、ねじり伸ばしてまとめる作業を繰り返す。
3.全体的に弾力とツヤが出てきて薄い膜が張るようになったら、丸め直す。
4.40℃で約40分、1次発酵する。
5.生地が2倍の大きさになったら、*フィンガーテストをする。
*人差し指を生地に指し込んで指の跡が残っている状態です。
6.ガス抜きをし、スケッパーで8個に分割して丸め直す。
7.ラップなどをして乾燥させないようにし、20分ベンチタイムをとる。
8.ガス抜きをしてめん棒で伸ばし、チーズを散らし手前から空気が入らないように巻いてとじ目と閉じ、丸め直す。上新粉を全体につけ、さらに丸め直す。
9.40℃で約30分、2次発酵する。
10.170℃に予熱したオーブンで12~13分焼く。
難しいことは考えず、パンとは・・・
①捏ねて
②放置して(発酵)
③休ませて
④形を作って
⑤放置して(発酵)
⑥焼く
この流れです。(放置2回もアリ!笑)
これさえ分かればあとは、生地が勝手に進んでくれます。^^
仕込み水を合わせたら10分ほどおくと、捏ねやすく、発酵もスムーズに進みます。
お気に入りのドライイーストはこちら。
ちょっと割高だけど、とても美味しいドライイーストです。
手軽度も満点♪
*生地の作り方・こね方(動画)でご紹介→こちら
発酵終了のタイミング分からない・・・。
なんて方も難しく考えず、倍の大きさに膨れ、
中央を指で押したときに生地がついてこなければ完璧!
まだ若干ついてきてしまったら、失敗と思わず、
ベンチタイムを少し長めにしたり、と、調整はいくらでもつきます。
安心して♪♪
成型も難しいわ~と思わず。
頭でこんな形になったらいいな~で作ってみて、
次はこんなのしてみようかな~で、また作ってみて、
何度も作っていれば、いろんな形が作るようになります。
まずは、まんまるでもOK!
(o-∀-o)0
そもそも発酵の仕方って?
と、悩む方がいらっしゃったら・・・。
夏と冬で室温、そして湿度も関係してくるパン作り。
室温が高ければ、発酵は進むし、
湿度が高ければ、生地はだれやすい。
ならば・・・
室温が高いときは、短めに発酵。
とくに焼成前、オーブン予熱の時間でも発酵は進むので、
高いときは二次発酵は短めに切り上げるのがオススメです。
湿度が高いときは、仕込み水の水の分量を控えめに(少しずつ入れて調整)したりと。
ゆるい生地を扱うのは、結構難易度高いので、
心配な方は控えめにして、(仕込み水を作る段階で水の量を控える)
足りない場合は、手に水をつけて捏ねながら足していくというのは、安心かなと思います。
何よりも作ってみないとわからない。笑
作ることで楽しみも一つ増えます。もちろん食べる楽しみも一つ!
おうちで出来たてハンバーガーも夢じゃないですよ~。
一番うちでHITしてる惣菜パンです。
>>【ハンバーガーセット】
ぜひお試しください♪
鍋すき焼き
そんなわけでね。(どんなワケ?)
晩ご飯は、バタバタと作ったわけでして、
鍋にどど~んと野菜を入れて、何を作ろうか迷っていた牛肉をのせて、
あ、すき焼き がいいじゃん!
で、すき焼き味になり、汁だくのすき焼きになり、卵をからめていただきました。
迷って、これにしちゃうか、で作ったようには、思われなかったので、
あぁ・・・よかった。
(。・w・。 )
ほいっと、冷蔵庫に使いかけのにんにく発見。
合わないことはないだろう、で、入れ見たところ・・・
うん!いい。(でもあんまりにんにく感はないけども)
白菜たっぷり。
それは、それは、汁だくです。
火加減も中弱火からの弱火だったので。
前日の残りです~。
助かるわ~~。
(o-∀-o)
たっぷり作って(3切れドバで)大正解。
>> 【塩サバの塩トマト南蛮漬け】
しっかり残りものです。
と、言っている写真ですが・・・。
ほんとお気に入り♪
ママ友も子どもたちも大喜びで野菜バクバクでした!
>> 【コブサラダ・ヨーグルト仕立てドレッシング】
あとはごはんでした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
そろそろ・・・・
節分ですね~~~。
今年の恵方巻きは、何にしましょうか~~。
悩みますねぇ~~~。
豆まきですね~~~。
鬼ですね~~。
そう・・・
鬼ですね~~。(鬼だわ~~。)
おに!!!
ガァァーーー!!!
ガァーは鬼じゃない。
ざると子ども2人がそろえば、
ざる音頭も始まるワケです。
(´◉◞౪◟◉) なるほど
+++お知らせ+++
昨日と本日、再ピックアップされてます!!
超簡単!材料はたったのコレだけ!の 【なめらかプリン】。
ぜひぜひお試しください~~。
Nadia
たくさん美味しそうなレシピがありますよ~♪
+++++++++++++++++++++
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++
新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++
『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK』
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++
毎朝自分で洋服を選んだり、私が決めたりと、
なるべく同じ服にならないようにコントロールしてます。
( ´艸`)
「ママー。今日は、エスニックのコーデ(コーディネイト)にしてぇ~。」
って言われましたけど・・・
結構難しいお題でした。
Σ(-∀-;)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
もちもちチーズパン
よく行くスーパーに入ってるパン屋さんで、毎度買ってしまうパン。
ほどよくもちっとしてて、チーズがほんのり入ってるふわふわのパン。
ちなみにもんちゃんは、
レーズンパンで切れ目にシュガーがパラパラしてるのがお気に入り。笑
そのもちもちチーズパンと言われるパン。
おうちでも作れないもんかと・・・。
ちゃんと白玉粉を練ったものを生地に入れて焼いてみたら、
ちょうどいいふわふわもちっと感。
うんうん!これこれ~~。
(o´∀`o)
しばらくハマってこればかりになりそう・・・。笑
引きももちろんよし!
この食感がとまらぬ~~。
昨日はママ友と子どもたちと、このパンのアレンジで、
コーン、チーズ、レーズンの三種類を作りました。
時間が足りず、レンジ発酵だったりフライパンで焼いてたりと・・・
もちっと感はより一層プラスされたけど、
もんちゃんの食べっぷりも(ママ友もw)お見事!!
うれしかった~~。
(*´ω`)♥
ちょりもこのパンは気に入っているので、(シンプル好きだからね)
しばらく作り続けるかも・・・♪
チーズは控えめ。
お好みで増量もOKだし、チーズコーンとか、レーズンナッツとかでもいいかも♪
もちろんプレーンもいいだろし、
アレンジが利きやすい、もちもち生地のパンです~。
もちもちチーズパン
材料費(目安):240円
材料 <直径9cm 8個分> |
強力粉---265g
砂糖---大さじ2
スキムミルク---大さじ1・1/2
塩---小さじ2/3
バター(無塩)---20g
A
∟白玉粉---35g
∟湯---50cc
ピザチーズ(又はプロセスチーズ)---35g~
上新粉---適量
【仕込み水】
∟ドライイースト---5g
∟砂糖---ひとつまみ
∟ぬるま湯(40℃程度)---*150cc
*湿度などの関係で全体の水分量を調節してください。
作り方 |
下準備
・【仕込み水】を作る。
ぬるま湯(40℃)にドライイースト、砂糖を入れ、軽く混ぜて約10分おく。
・粉を計量し、砂糖、スキムミルク、塩、バターを合わさらないように入れる。
・Aを合わせ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
・チーズは小さく切る。
1.粉の入ったボウルにA、【仕込み水】を入れ、混ぜ合わせてひとまとめにする。
2.台の上で叩き、ねじり伸ばしてまとめる作業を繰り返す。
3.全体的に弾力とツヤが出てきて薄い膜が張るようになったら、丸め直す。
4.40℃で約40分、1次発酵する。
5.生地が2倍の大きさになったら、*フィンガーテストをする。
*人差し指を生地に指し込んで指の跡が残っている状態です。
6.ガス抜きをし、スケッパーで8個に分割して丸め直す。
7.ラップなどをして乾燥させないようにし、20分ベンチタイムをとる。
8.ガス抜きをしてめん棒で伸ばし、チーズを散らし手前から空気が入らないように巻いてとじ目と閉じ、丸め直す。上新粉を全体につけ、さらに丸め直す。
9.40℃で約30分、2次発酵する。
10.170℃に予熱したオーブンで12~13分焼く。
難しいことは考えず、パンとは・・・
①捏ねて
②放置して(発酵)
③休ませて
④形を作って
⑤放置して(発酵)
⑥焼く
この流れです。(放置2回もアリ!笑)
これさえ分かればあとは、生地が勝手に進んでくれます。^^
仕込み水を合わせたら10分ほどおくと、捏ねやすく、発酵もスムーズに進みます。
お気に入りのドライイーストはこちら。
ちょっと割高だけど、とても美味しいドライイーストです。
手軽度も満点♪
*生地の作り方・こね方(動画)でご紹介→こちら
発酵終了のタイミング分からない・・・。
なんて方も難しく考えず、倍の大きさに膨れ、
中央を指で押したときに生地がついてこなければ完璧!
まだ若干ついてきてしまったら、失敗と思わず、
ベンチタイムを少し長めにしたり、と、調整はいくらでもつきます。
安心して♪♪
成型も難しいわ~と思わず。
頭でこんな形になったらいいな~で作ってみて、
次はこんなのしてみようかな~で、また作ってみて、
何度も作っていれば、いろんな形が作るようになります。
まずは、まんまるでもOK!
(o-∀-o)0
そもそも発酵の仕方って?
と、悩む方がいらっしゃったら・・・。
夏と冬で室温、そして湿度も関係してくるパン作り。
室温が高ければ、発酵は進むし、
湿度が高ければ、生地はだれやすい。
ならば・・・
室温が高いときは、短めに発酵。
とくに焼成前、オーブン予熱の時間でも発酵は進むので、
高いときは二次発酵は短めに切り上げるのがオススメです。
湿度が高いときは、仕込み水の水の分量を控えめに(少しずつ入れて調整)したりと。
ゆるい生地を扱うのは、結構難易度高いので、
心配な方は控えめにして、(仕込み水を作る段階で水の量を控える)
足りない場合は、手に水をつけて捏ねながら足していくというのは、安心かなと思います。
何よりも作ってみないとわからない。笑
作ることで楽しみも一つ増えます。もちろん食べる楽しみも一つ!
おうちで出来たてハンバーガーも夢じゃないですよ~。
一番うちでHITしてる惣菜パンです。
>>【ハンバーガーセット】
ぜひお試しください♪
鍋すき焼き
そんなわけでね。(どんなワケ?)
晩ご飯は、バタバタと作ったわけでして、
鍋にどど~んと野菜を入れて、何を作ろうか迷っていた牛肉をのせて、
あ、すき焼き がいいじゃん!
で、すき焼き味になり、汁だくのすき焼きになり、卵をからめていただきました。
迷って、これにしちゃうか、で作ったようには、思われなかったので、
あぁ・・・よかった。
(。・w・。 )
ほいっと、冷蔵庫に使いかけのにんにく発見。
合わないことはないだろう、で、入れ見たところ・・・
うん!いい。(でもあんまりにんにく感はないけども)
白菜たっぷり。
それは、それは、汁だくです。
火加減も中弱火からの弱火だったので。
前日の残りです~。
助かるわ~~。
(o-∀-o)
たっぷり作って(3切れドバで)大正解。
>> 【塩サバの塩トマト南蛮漬け】
しっかり残りものです。
と、言っている写真ですが・・・。
ほんとお気に入り♪
ママ友も子どもたちも大喜びで野菜バクバクでした!
>> 【コブサラダ・ヨーグルト仕立てドレッシング】
あとはごはんでした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
そろそろ・・・・
節分ですね~~~。
今年の恵方巻きは、何にしましょうか~~。
悩みますねぇ~~~。
豆まきですね~~~。
鬼ですね~~。
そう・・・
鬼ですね~~。(鬼だわ~~。)
おに!!!
ガァァーーー!!!
ガァーは鬼じゃない。
ざると子ども2人がそろえば、
ざる音頭も始まるワケです。
(´◉◞౪◟◉) なるほど
+++お知らせ+++
昨日と本日、再ピックアップされてます!!
超簡単!材料はたったのコレだけ!の 【なめらかプリン】。
ぜひぜひお試しください~~。
Nadia
たくさん美味しそうなレシピがありますよ~♪
+++++++++++++++++++++
今日もありがとう~♪
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++
新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++
『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK』
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++