寒いのかそうでもないのか。
微妙な気温ですが、曇り空。
(*´ω`)どっち?
昨日は仕込み三昧の一日。
今日は事務仕事して一日が終わりそうです。
∵(´ε`) ∵
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
新たまねぎのたまり漬け

春の食材がお店に多く見かけるようになってきました。
(´∀`○) むふっ♥
ちょりの大好物。
こればっかりは、春じゃないと見かけないアノ食材。
春以外の季節に
「ママ~~、あのおつけもの、たべたいんだよね~。」
と言われまして、アノ食材がないので、作れないのです。
一年中みる玉ねぎでやったこともあったけど、やっぱり違うんだなー。
ってことで、ここぞとばかりに見かけるうちは、幾度となく作るのです。
ぜひぜひお試しください。
(σ´∀`)σ

ホントね、ハマりますから。
( ´艸`)
煮汁婦人ならぬ、漬け汁婦人って言われてもいいくらい。
この漬け汁がまた使えるので、たっぷり出ちゃっても文句ナシ。
まずはこちらから。
>> 【新たまねぎのたまり漬け】

出来たてホヤホヤのアツアツの時がこちら。
冷めるとじ~っくりと新たまねぎの甘みが出て、色がしっかりついてきます。
漬け汁の活用方法は、色々とありますが、
今年もどんどん新しいの作っていこうと思います~。
去年のラインナップはコチラです。
>> たまり漬けアレンジ料理。
ゆで菜の花のおかか醤油炒め

先日ママ友宅で遊んだ時に、
息子ちゃんがモリモリと菜の花を食べるのをみて、驚いたのです。
「ゆがいたのを油で炒めると、食べやすくなるんだよ。」
って。 って!!!
やってみたい。
つーか、食べたい。 ←実はかなりの菜っ葉好き
でね、
春野菜「菜の花」。
子どもに限らず、大人でも遠慮される方は多いかもしれない。
出されたら食べるけど、好んで食べないというか。
ところがね、
これはね、モリモリ食べたくなるのです。
ちょりの勢いもすごかった!
「これ、おいしいね~。これだけバクバク食べちゃうよ」って宣言したくらい。
菜っ葉なんてありえん!もんちゃんもこれは食べました。
やったー!!
主もお気に入り。家族みんな◎。
クセのある野菜に使うとよいかなって思います。
ヽ(´∀`)

固めに塩ゆでした菜の花は、冷水にとって水気を絞ります。
ごま油(気持ち多め)を熱して、菜の花を入れて強火でさっと炒めます。
酒(少々)を回しかけ、かつおぶし、しょうゆを加え、香ばしい香りが立ったら出来上がり。
ポイントは、ごま油を少し多めにし、しょうゆはしっかりめに。
ごはんが進むおかず!
お弁当にも、彩りもアップしますよ~♪
さんまの塩焼き

見るからに。
( ´艸`)
最近よく見てるテレビ番組の一つで、
食べ方の品格をチェックするコーナーがあるのですが、
それを見てるとね、箸の使い方、食べ方の勉強になるんです。
エジソン箸を卒業し、普通の箸を使うようになったのですが、
中指の位置が、使い方ができずにいるちょり。
この番組をみてから、常に自分の使い方をチェックするようになりました。
なかなか直らないんだけどね。笑
それでも以前よりは、少しずつ開いて、つまむことが出来てきたとは思います。

魚の食べ方の品格をチェック。
アリになりたい。
2人で盛り上がり、丸ごと1匹に挑戦。
まず、中央に切り込みを入れます~。

途中で箸の使いかたもチェック~。笑
ひと口ずつね。
中骨は、箸を下に添えて右に引いて取る。
裏返しは禁止。
内臓だけじゃなく、中骨ごとダイレクトに食べる私ですが、
今回は品格チェックのため、中骨は食べませんでした。
(もうそうしないさいって)

くわっ!!
中骨オレターーーー。
o(T◇T o)
んが、内臓までペロリといただきました。
(それは外せない)

ちょりのは、内臓はとって焼いてます~。
ま、途中ね、ダイレクトに手でつかんで、皮をベロっと取って食べていたけど、
でもでも、でもね、
小骨は綺麗にとって、こうして綺麗に食べ切りました。
・・・・・
夢中になって、さんまを食べきった後は、
おなかいっぱいすぎて、
他のおかずもごはんも半分しか食べれなかったという。
・・・・
今度からは半分にしようね。
ってことで、品格チェック終了です~。

「しゃ~か~な?」
で魚もモリモリ食べます。
「だぁいこ~ん?」「じぃんじ~~ん?」と言いながら食べるんです。
(*´ω`)

やっぱり・・・ハマると思った。
好きな味だろうなーって思った。
たまり漬け。
(´∀`○)
豚汁

載せ忘れるところでした・・・。
焼き魚と豚汁の組み合わせ、かなり好きです~。
うちの豚汁はコレ!
味噌オンリーでは作らないことが多いです。
>> 【油揚げ豚汁】
今回は油揚げなしだね~。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
(仮)春のロールケーキ

「ママのロールケーキがたべたいな~」って言うもんで・・・
(ノ∀`萌)
もうね、イソイソと作るわけです。

生地の模様のイメージが、まだ完璧じゃなかったなー。
若葉みたいな感じのが、トップのクリームの下からのぞく感じにしたいんだよね。

黄色、緑、赤の配色が春を感じるので、
春のフルーツロールケーキ。 とね。
イチゴがお安いうちに、バンバン作ります。
(o-∀-o)
もんちゃんの食べっぷりは・・・言うまでもなく。
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++