週の真ん中水曜日。
今日は青空が広がってます。
寒さは残りますが・・・。涙
お仕事の担当さんのつぶやき「もう冬あきました。。。」。
同感。( TДT) 終わってくれー
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
赤ワイン仕立てミートソースオムライス

丼&ごはんものメニューの火曜日。
さぁ、、、今週は何しよ?
たまり漬けで丼~。って考えたりもしたのですが、和食続きだったので洋食メニューで。
人気のオムライス。
オムライスだけで終わるのもなんだか寂しい気もして、
上手にたんぱく質も野菜もとれたらいいな~とね。
流れ作業でできる簡単な作り方が一番いいよね。ってことで・・・。
ソースにボリューム感持たせて、チキンライスじゃなく、
簡単にガーリックバターライスにしました。
し・か・も・ 混ぜるだけ♥
(o-∀-o)v

簡単にできるコールスロー、そして塩ゆで野菜を添えて。
ボリューム感たっぷり~。
肉食べてるわ~~って感じもして、男性陣も大喜びであろう。
(´◉◞౪◟◉)

ちょりも
「おいしいね~。今日のオムライスすごいおいしかったよ。」
風呂上りにも、余韻に浸るように言われたほど。
( ´艸`)
この手の味は、大好物なもんちゃん、そして主も。
満場一致で好評印でした~。

しかも・・・合い挽きの脂だけで作るからノンオイル!
でもしっかりコクがあるのは、
この方のおかげです。
(*´ω`)
赤ワイン仕立てミートソースオムライス
材料費(目安):690円・1人170円
材料 <4人分> |
【赤ワイン仕立てミートソース】
牛豚合い挽き肉---200g
玉ねぎすりおろし---1/2個分
トマトすりおろし---1個分
赤ワイン---50cc
塩、こしょう---各少々
A
∟トマトケチャップ---大さじ4
∟中濃ソース---大さじ2
∟にんにく醤油---大さじ1
∟スキムミルク---大さじ1
【ガーリックライス】
ごはん---800g(200g×4人)
バター(加塩)---20g
にんにくすりおろし---1・1/2片分
塩、こしょう、ドライパセリ---各少々
【オムレツ】
卵---6個(3個×2人)
牛乳、砂糖、塩、油---各少々
*にんにく醤油は手軽に作れる調味料です。
作り方 |
【赤ワイン仕立てミートソース】
1.油をひかないフライパンで合い挽き肉を炒め、塩、こしょうをする。
2.赤ワインを回しかけてひと炒めし、玉ねぎ、トマトのすりおろしを加えて炒める。
3.Aを加えて炒め煮し、余分な汁気がなくなるまで煮詰め、味を調える。
【ガーリックライス】
1.フライパンにバター、にんにくを入れて火にかけ、にんにくがこんがりと香りが立つまで炒める。
2.温かいごはんに【1】を加え、切るように混ぜる。
3.塩、こしょう、ドライパセリをし、味を調える。
【ミートソースオムライス】
1.卵、牛乳、砂糖、塩、油を合わせ、フォークで切るようによく混ぜる。
2.熱したフライパンに油(分量外)を入れ、湿ったフキンの上にのせてフライパンの温度を均一にし、再び中火にかける。
3.フライパンが温まったら、卵1人分を流し入れ、フォークで中央から全体へ混ぜるように火を入れる。
4.7割方卵に火が入ったら、ガーリックライス1人分をおき、火を止める。
5.片側をガーリックライスに被せるようにのせ、フライパンを皿につけて勢いよく皿にのせる。
6.手で形を整え、【赤ワイン仕立てミートソース】をかける。

すりおろし作業から。
玉ねぎ、トマトは順にすりおろしてOK。
トマトは皮向きしなくても、すりおろしていると残るので、ご安心を。
(o-∀-o)
コレ使ってます →マーナ アーチ型おろし

合い挽き肉は、結構脂があるので、油をひかずに。
ここで使う塩は、小さじ1/3程度。
下味の「少々」といわれるくらいです。
スキムミルクがないよ~って方は、バターを入れてみてください。
スキムミルクは、低脂肪でカルシウムもとれる優れもの調味料。
パンに使うだけじゃなく、ホント使えます。
生クリームにも劣らぬコクをくれるので、いろんな場面で登場できますよ♪

赤ワイン仕立ての、ほんのり大人味のミートソースできました~。
さっぱりしてるのに、しっかりコクもあるのが、たまらんのです。
(´∀`満)

ガーリックバターライス作り。
あたたかいごはんに混ぜるだけの超簡単うれしいライス。
ポイントは、焦がしバターとこんがり炒めたにんにく。
子どもがいるので、控えめにしてますが、お好みで増やしても。
ただ、あまり主張しすぎると、ミートソースより勝っちゃう可能性あるので、ホドホドに。笑

オムライスの本番。w
いつもはとろとろ卵をのせるだけ~な時が多いのでだけど、
今回はミートソースをかけるのがメインなので、ごはんを巻くタイプで。
卵液は、砂糖と油をいれるとふんわりします。
牛乳は入れすぎるとゆるくなりすぎて、扱いが難しくなるので少々でOK。

最後は・・
もう、気合と勢いだけ。ってことで。 and手で修正。
(。・w・。 )
酸っぱめツナコールスロー

あんまりこってりもしてないんだけど、さっぱり副菜をそえて。
超簡単にできるコールスロー。
酸っぱめが箸を進めます。
LOVE酢♥
>> 【酸っぱめツナコールスロー】
ひたパン・ポテトポタージュ

もしかしたら・・・昨日の一番人気だったかもしれない・・・。
オムライスもうまいけど、こっちもやばいな~~。のスープです。
(*´ω`)

マッシュポテトと作る要領で、それをもとに水でのばして、
バター、砂糖、塩、こしょうで味付け。
それだけなんです。
ホントそれだけ。
こうしてね、カリカリのパンを浸して・・・

どんだけでもパンが食べれるわ~。
って思えるひたぱん。
ああぁ・・・また今度やろう。
かぼちゃでもいい。ポテトでもいい。里芋でもいいな、きっと。
ちょりが食べてる最中に、そして今朝も。
「あぁ・・・とけるわ~~。」
って、ナイスコメントしてくれました。
ゞ( ̄∇ ̄;)
ヨーグルト入りメープル食パン

このパンはね、
すご~~いふわふわで、どうしようってほどふわふわでした。

焼きあがり、
いつものように網においておいたら・・・
こうして角が落ちるほど。
Σ(-∀-;)

ほんのりメープルの香り~。
<簡単メモレシピ>
強力粉---300g
A
∟ぬるま湯---150cc
∟ドライイースト---5g
∟砂糖ひとつまみ
メープルシロップ---45g
ヨーグルト(無糖)---50g
塩---小さじ2/3
バター(無塩)---20g
作り方は・・・いつもと一緒です。
(ノ∀`)

焼きたて も 夢中です。
(´∀`パン命)
晩ご飯プロセス

なるべく洗い物を減らすように。
そして手順も削減できるように。
昨日はこんな感じで進んでます~。
添えた野菜の塩ゆでから。
にんじん、塩、水を入れて火にかけて、
スープのじゃがいもをさいの目に切って水に浸します。
にんじんに串が固めに通るようになったら、ブロッコリー投入。
じゃがいもはざるにあげておきます。

野菜は涼しいところにおいて冷ましておいて。
その鍋をさっと洗って、スープ作り。
じゃがいも(2個)と牛乳(ひたひた)を合わせて、火にかけます。
コールスローのキャベツ千切りスタート。
下味をつけてしばらくおいて・・・。

一旦お片づけ~。
洗い物もほぼない。笑
ここらへんで、ミートソース作り開始。

キャベツが汗かいたら、ぎゅっともんで、味つけして容器にあけて冷蔵庫へ。
ボウルは洗っておきます。
ポタージュを作ります。
バター(10g)、水(400cc)を入れて火にかけて。
砂糖、塩、こしょうで味を調えます。
ポイントは、砂糖と塩同量。
なんだけど、砂糖を気持ち多め。(甘みが欲しいなって)
洗ったボウルにあたたかいごはんを入れて、ガーリックバターライスを作ります。
オムライス作って、ミートソースかけて完成☆
お疲れ様でした~。
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
昨日のお風呂での出来事。
週末に遊びに行く、以前の職場の同期の友達の話をしてました。
ち「あぁ、うんうん。このあいだ、あったおともだちね。」
ちマ「そうそう。」
ち「ねぇ、その人はいくつ?」
ちマ「ママと同じ年だよ。」
ち「おなじ年って?」
ちマ「・・・・ ママと同じよ。同じ。」
ち「だから、いくつ?」
ちマ「・・・・・
37歳だけど?」 (何か不都合でも?)
ち「 ぷぷぷぷぷ!!!
ママ、おもしろぉ~~~~~い!!!(*´ω`)」
ど・こ・がぁ~~~~?
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++