おはようございます~♪(^∇^)ノ


今日はフロリダ州グレープフルーツ柑橘事務局のイベント第2弾!
初の大阪イベントになります~。
が、が、がんばるぞ。
(*´ω`*)ノ

前回の東京イベント
ご講習いただいた方々の温かい雰囲気に包まれて、無事終了しました。
今回も講習いただく方に、グレープフルーツの良さを知っていただければと思います。
ち・な・みに・・・

あのイベントでいただいた搾りたてグレープフルーツ100%ジュースを、買いました。
ほんとたまりません♥

⇒ 【 セット 販売 】 フロリダ オレンジ ルビー レッド グレープフルーツ ジュース
(*ノωノ)

お近くの成城石井さんで1本単位でお買い求めいただけます。
少し割増しになりますが。


今日もよい1日になりますように☆


【今日のレシピ】
蒸し焼き豚のラードで炒飯
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

この日に作ったものより~。

豚バラブロックから出た脂。
捨てるには忍びない旨みたっぷりの部分です。

冷めてから白く固まった部分を取って、冷蔵庫で保存しておきます。
前回2倍仕込みして、今回チャーハンで2回分くらい、いけちゃう感じでした。

つまり・・・8人分くらいいけるっということで。

近々お昼にでも食べようかな~と思います。^^
あ、焼きそばとかも美味しそうだなーーー♪


>> 蒸し焼き豚


炊き込みごはんで、煮汁は使いまして、

ラードは、チャーハンにしようと決めていたんだよね。
見事にごはんとのコラボレーションW。
(*´з`)

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

使いまわし画像ですが、
こんな感じで、煮汁の部分と脂の部分を分けて使います。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

熱したフライパンにラードを入れて、ねぎをさっと炒めて、
ごはん、を平たくしてならしたら、蒸し焼き豚を散らして、酒をふって炒めます。

味付けは、塩と、同量の砂糖を入れるのがポイント。
そして仕上げに香りづけのしょうゆ、こしょうをして出来上がり。


「本場の味にちけぇ。」主より ~出張日記より~
「やったー!ちゃーはんだぁー!!」米ラーちょりより
混ざりものに一瞬ひるむもんちゃんだけど、一口食べたら、OKのもんちゃん。


ラードの活用術の定番かも♪



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


せっせと庭のパクチー実食中~。

>> もちもち鶏 のから揚げ入りです。

これが美味しかったんだけど、
ドレッシングに油入れなくてもよかったな~ってことで、
また近々作ろうかな。(パクチーもっさりな感じだし)


あとは、豆腐とわかめの味噌汁でした。


と、、、これが木曜日の晩ご飯。




たまり漬け豚ごまだれつけ麺
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


やっと追いついた!!笑


昨日の晩ご飯です~。


たまり漬けの汁をたっぷり使ったつけ麺。

今週麺の日は何にしようかと悩んだところ、
うどんもやったし、パスタは一人しか喜ばれないし。


んんーーーー。


気温もあがり、温かい汁系じゃなくてもよくなったので、



つけ麺 決行ー!!



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


これがね・・・


(´艸`*) おいしかった~~~~


ねりごまのコクが、適度なオイル感をだし、
酸味がまたたまらなくて・・・。



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


漬け汁がたっぷり使える。
残ってるたまり漬けも具になる!


また作れる!笑


ってことで、、、ぜひ!! 


たまり漬けがない方は、

まずはここから >> 新たまねぎのたまり漬け


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


からむタレが・・・たまりません。

満場一致の◎でした☆


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

簡単メモレシピ <4人分>

1.鍋に油(大さじ1)、にんにくすりおろし(1片分)を入れて炒める。
2.豚切り落とし肉のひと口大に切ったもの(300g)を入れたさっと炒める。
3.たまり漬けの漬け汁(300cc)と水(100cc)、たまり漬け(適量)を入れてひと煮立ちしたら、軽く灰汁を取る。
4.ねりごま(大さじ2)を溶き、塩、山椒をして味を調えて出来上がり。
5.つけ麺の麺につけていただく。

塩気はしっかりがポイントです。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

付け合わせは、さっぱりしたサラダを。


こういうのが、、、一番ヒットする私です。
(いいのいいの、わたしだけでも)


適当な野菜を千切りにして、カリっと焼いた油揚げを入れて、
塩、砂糖、酢、油、青海苔、かつおぶしで味をつけて出来上がり。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪



今週1週間、お疲れ様でした!




+++キチントさんモバイルレシピ更新+++
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

キッチンにうれしい♪キチントさんモバイル
**隔週水曜日更新**

おっと・・・今日は金曜日。
"(-""-)"


春!

お弁当シーズンですね~。
新生活、公園弁当などなど、お弁当の登場回数は、いつもより多くなると思います。
春から節約に励むため、お弁当もちの方も多いかと思います。


レンジ対応保存容器をお弁当箱に。
中身が色鮮やかにして、ランチBOXに!

クレラップをつかって、簡単クレープ。
フライパンホイルシートを使えば、きれいに作れますよ♪

【クレラップロールBOX】

>>>キッチンにうれしい♪キチントさんモバイル

+++++++++++++++++++++


今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


+++お知らせ+++

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。

うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-



+++++++++++++++++++++

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK

はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆

増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ


+++++++++++++++++++++