今日は朝出発で、福島の郡山に行ってきます!
お米について勉強してきます~。
また旅のレポと学んだことをみなさんにお話ししたいと思います。
お天気がいいといいな~~。
(*´ω`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
マグロのジューシーから揚げ

これもまた。
イメトレ失敗の後には、成功がある。
(*´з`)(*´з`)
ジューシーに。やわらかく。
魚ってわかるけど、一口食べたら「魚好きかも」って思える。
そんなから揚げできました~。
これも。(もういわなくてもいいか)
ゼラチン効果でしっとりジューシーに仕上がってます。
ちょりが「やっぱりねーーー」って。
(といいますと?)
もんちゃんも「しゃーかーなっ」パクパク~。
主も「こういうの待ってたんだよなー。」って。
(帰国の後は余計にくるらしい)
ということで、満場一致!
美味しい魚のから揚げです。

衣は片栗粉と薄力粉2:1の割合でつけましたが、
片栗粉だけの方が、カリっと仕上がるので、レシピはそちらで。
お好みで変えてみてください。

うまく伝わるかな・・・。
ほ~んとジューシーでうっまぃ♪
(∩´∀`)∩
びんちょうまぐろ、キハダマグロ。
刺身用の柵がものがおすすめです。
サーモンでもおいしそう。
( *´艸`)
マグロのジューシーから揚げ
材料費(目安):370円・1人120円 (調味料含む)
材料 <2~3人分> |
びんちょうまぐろ(又はキハダマグロ)---250g
A
∟ゼラチン(顆粒タイプ)---5g
∟ヨーグルト(無糖)---大さじ2
∟砂糖---小さじ1/2
∟塩---小さじ1/2
∟ガーリックパウダー、こしょう---各少々
片栗粉、揚げ油---各適量
作り方 |
下準備
・マグロはひと口大に切る。
1.マグロ、Aを合わせ、20分以上下味をつける。
2.【1】にしっかりと片栗粉をつける。
3.180℃の油でカリっと揚げる。

ガーリックパウダーがない方は、すりおろしをほんの少し加えてどうぞ。
ホクホク塩じゃが

ちょっと驚くゼラチン使い。
たったこれだけの材料で、超シンプルなんだけど、美味しいじゃがいも。
粉ふきいも。
ぽそぽそしちゃって、なんだか食べにくくて。
そんな心配も解決。
ホクホクで時間がたってもぽそぽそしない!
それもゼラチンのおかげ。
塩いれただけなのに、美味しい!
それもゼラチンがコクをくれるから。

ちょりももんちゃんも進んで食べてました!
やった~~。
主は「ふいただけだろ?」なんて言ってましたが、
ひと口食べて、
「ぽそぽそしてねーっ!!」と驚き、
ゼラチン入ってるだよ。
塩だけなんだよ。
っていったら、、、
さらに驚いてました。
( ̄▽ ̄)ひひひ
ホクホク塩じゃが
<簡単メモレシピ>
じゃがいも---(中)2個
ゼラチン(顆粒タイプ)---5g
塩---少々

下準備
・じゃがいもは皮をむき、大きめのひと口大に切る。
・じゃがいもを水にさっとさらし、水けをきる。
1.鍋にじゃがいも、ゼラチンを入れて、ひたひたの水(分量外)を注ぎ、落し蓋をして中火にかける。
2.煮立ったら中弱火にし、汁気が鍋底に残るくらいになるまで煮る。
3.塩をふり、鍋をふりながら、完全に汁気を飛ばして味を調える。
*塩はひとつまみずつ、味をみながら入れていくのがおすすめです。

見るからにうるおいある粉ふきいも。^^
福島のお米・コシヒカリ

ごはんのお供と・・・ >> こちら
今日はツヤツヤのコシヒカリです。
この福島のお米がどのように届けられるのか。
見学してきます!!
福島のコシヒカリのお話はこちらで。↓

あとは課題の品でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

昨日は、仲良しの担当さんとランチ♪
ちょりがほんと小さいころから。
そしてもんちゃんが生まれる前から、お仕事をご一緒させてもらっている方です。
素敵なんだな~~。
大好きなんだな~~。
頼りにもなるし、元気もいっぱいもらえるし!
ほんと楽しい美味しい時間でした。
御徒町にあるカレー屋さんへ。
お店の方が、もんちゃんにと「ドーサ」をサービスしてくださいました!
南インドでよく食べられるクレープです。
クレープって聞くと、やわらかいものを想像するけど、
ちょっと違う。
外側はパリパリ。
内側はほんのりソフト。
甘さよりも塩気があります。

美味しいランチの後は、
あま~い誘惑。
首をかしげた方がいいのか、フラッペを直した方がいいのか・・・。
どっちだ?
( *´艸`)
では行ってきます~!
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++
3ヶ月間の限定連載!!「福島のお米」体験記

+++++++++++++++++++++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++
質問のお答え
ちびこさんへ
使っている霧吹きですが、雑貨屋さんで購入したものです。

同じような仕様のものは、ネットでも売っていると思います。
使いやすさってよりは・・・可愛さで選びました。これは・・・。
( *´艸`)