おはようございます~♪(・∀・)ノ


今日も気温はぐんぐん上がりそうです~。
ちょりは徒歩遠足、もんちゃんは園外保育でなんだか遠足づいてる一日です。
( *´艸`)

昨日からちょりはお弁当の心配をし、
「わすれないでよ~。わすれたらたいへんだからね~。」
「ちょっとぉ~、ママ~、ねぼうしないでよ~?おきれる~?」と何度も心配され、
今朝出かけたと思ったら、
「おべんとういれたよね!?」と引き返してきました。

待ちに待ったママ弁にテンションあがるちょりが・・・
もぅ・・・たまらん。萌
頑張れるゎ、私♡


今日もよい1日になりますように☆


【今日のレシピ】
じゅんわりいなり寿司
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


リベンジ成功~。
(*´з`)~3


時間がたってもじゅんわりジューシーな、いなり寿司できました。


油揚げ3枚、6個のおいなりさんなら、レンジで簡単に。
それ以上は、お鍋で作るのがいいかなと思います。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

油抜きもレンジで簡単に。

中は酢飯だから、これからの季節のお弁当にも打ってつけ!

秋は行楽弁当、冬はあたたかいうどんやおそばといなり寿司。


思えばいなり寿司って、
何気に一年中愛食されるごはんなんじゃないかなって思います。
( *´艸`)


それがレンジで、翌日でもじゅんわり美味しかったら最高♡


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ゼラチンの保水効果ってやつが、実感できる一品です。


この甘さ控えめ加減もまた我が家好み♪


酢飯はこちらのレシピから。

>> 酢飯(すし酢)


じゅんわりいなり寿司
 材料 <2~3

油揚げ---3枚
A
∟砂糖、しょうゆ、みりん---各大さじ1
∟ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1/2
∟水---75cc

酢飯---250g

 作り方

下準備
・キッチンペーパーで油揚げをはさみ、菜箸で押し転がす。
・Aを混ぜ合わせる。

1.油揚げをレンジ500Wで30秒加熱し、人肌に冷めたら半分に切って袋状にする。
2.Aに油揚げをしみこませ、耐熱皿に並べて、残りのAも油揚げに回しかける。
3.ラップの落し蓋をして、レンジ500Wで2分加熱し、冷ます。
4.酢飯を【3】に詰める。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

菜箸を押しながらコロコロ~コロコロ~。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

加熱後に表裏返しておくと、万遍なく味がしみ込みます。



鶏むね肉のみぞれ煮
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


メインはこちらだったんだけどね、


ちょっと固くなって納得できないので、リベンジします~。
加熱しすぎたって説もあるんだよね。



えのきと大根葉の味噌汁
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


きのこ~♪


定番どころ味噌汁で。
(*´з`) 普通にいただきました



ピクルスも作ったんだけど、
それはまた明日、ご紹介させてもらいます~。



えのきは、塩もみするとなめこ風のとろみが。

たっぷり大根葉を入れて、彩りも栄養価もアップです。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ママ友からいただいた自家栽培の大根。


「今年はあまりよくなくて、葉っぱメインで食べて~」と言われた葉っぱは、



タッパー2つ、です。


塩ゆでして刻んでおきました。


しばらく塩ゆで青菜の活用メニューが続きます。


コリコリの食感が超好き♪


あとはごはんと課題の煮ものでした。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪



プチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


自分で靴が履けるように。


幼稚園からのそんな課題がありまして、


マジックテープのベルトのついた靴から、スリッポンへ。


好みのうるさいもんちゃんですが、
「トーマスとパーシー」で、お許しが出ました。


(∩´∀`)∩ よかったや~


自分で履くといってね、


踵の部分が内側に入って、


くっぅーーー!!そこそこ!!!


かぁーーー!!むきっとしたい!!



って、手を出そうとすると、自分でやると怒りまして、


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


できた後の、


「よぉ~、おつかれさ~~ん」 的なポーズで。


大満足な表情で、また一歩成長です。


比較的自分でやりたがりのもんちゃん。
成長もより一層早くなりますな。
(*´ω`*)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


昨日のコーデでーす。



汗だくになって帰ってきたちょり。


「あぁー、あつかったーーー!!汗汗」



見るからに、暑そうコーデ


(ちょりチョイス)



今日は、何コーデだったの?と、聞いてみると



「ラブリーコーデ、みたいな♡」




みたいな(はぁと



「ほーんと、あつくてあつくて。」




そりゃそう。




ピッタリスパッツ(秋冬用)と 底厚ソックス(冬用)なんだもの。



そりゃ、そう。


ウェット感、増し増し。


(そして上着はIN←ちょりマストコーデ)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


そんなアツアツ(暑暑)コーデの写真のあとは、


どうぞこちらでクールダウン。


たっぷりレモンにスプライト。



午後の「ぷはぁーーーー!!」の相方です。
( *´艸`)



今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


+++お知らせ+++

3ヶ月間の限定連載!!「福島のお米」体験記

5月の福島出張レポートを更新しました!

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


+++++++++++++++++++++

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。

うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-



+++++++++++++++++++++

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK

はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆

増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ


+++++++++++++++++++++