おはようございます~♪(^∇^)ノ

今日は曇り空の一日になりそうです。
最近夏日が続いていたから、気温の変化に体もついていかないですね。
風邪ひかないように~。
(*´ω`*)


今日もよい1日になりますように☆



【今日のレシピ】
照りジューシー蒸し焼き豚
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


短時間でお鍋で出来る【蒸し焼き豚】。
我が家の定番です。


ここに入れてみたら・・・どうかな。
パワーアップするかな?
( *´艸`)


ってことで、やってみたところ、



超◎


いつも以上にジューシーで、
しかも時間がたっても照りある蒸し焼き豚に仕上がりました。


冷蔵庫で冷やしてしまうともちろん脂の部分は固まりますが、
レンジで軽く温め直すとジューシー感が戻ります。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


出来立て少しおいて、脂をきった蒸し焼き豚~。


今までのレシピだと脂切りに少し時間がかかったけど、
今回はそこらへんも短縮できました。

上手に閉じ込めているんだな~と。
( *´艸`)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


照りが持続する~~~。

( `▽´)ノ まてまて~


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


冷めてから切るときれいに切れます。


でも、脂っぽさもなく、

ついつい1枚・・・ついつい1枚・・・。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ジューシー感もキープ!


ストックおかずにもおススメです。

ベーコン感覚で使っていただいてもいいので、
パンにはさんだり、ベーコンエッグにしたりと、サラダのトッピングにもおススメです♪


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ここで出来る煮汁。

旨みたっぷりの副産物です。

時に副産物がメインになったりすることもあります。
(*´з`)

ゼラチンなしの蒸し焼き豚だと、コクもすくなく、
ラードをのぞいた煮汁は、汁気があります。

ゼラチン入りだと煮汁にコクが詰まってて、ぷるぷるに固まります。
隠し味に使うのもオススメ!

煮汁は一度冷蔵庫で冷やすと、煮汁とラードが分けやすくなります。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

早速、煮汁&ラード(脂)活用!


ラーメンの汁に、煮汁とラードを使って、炒めた野菜に、煮汁を使って。


蒸し焼き豚で作ったラーメンと言っても過言ではない。
( *´艸`)

ゼラチン使うと、調味料も抑えられました。


今日はお昼にラーメン、夜は蒸し焼き豚でどうぞ☆
(足りるかな?)笑


照りジューシー蒸し焼き豚
 材料 <作りやすい分量


∟豚バラブロック---400g
∟ゼラチン(顆粒タイプ)---5g
∟砂糖、塩---各小さじ2・1/2
∟ブラックペッパー、オールスパイス---各小さじ1/4

酒---大さじ2

 作り方

下準備
・豚肉は、フォークで穴をよくあける。
*筋のある固い部分はしっかりと刺し、手で開くようにやわらかくするのがオススメです。

1.Aを合わせ、豚肉に照りが出るまでしっかりと揉むようにすりこむ。
2.15分室温でおく。
3.【2】に酒を回しかけ、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
4.15~20分蒸し焼きにし、竹串をさして透明の汁が出たら火を止める。
5.網の上にのせ脂をきりながら冷ます。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

出来上がりにお鍋をあけたときに、すでに以前との変化が!!
煮汁がぷくぷく。
コーティング力感があるので、豚肉の火通りも早かったです。



照りジューシー蒸し焼き豚ラーメン
 材料 <3

蒸し焼き豚---100g
にんにくみじん切り---2片分
蒸し焼き豚の脂--大さじ1

∟蒸し焼き豚の煮汁---大さじ2
∟しょうゆ---大さじ1
∟砂糖、塩---各小さじ1・1/2~
∟水---1200cc
∟こしょう---少々

中華麺---3食分
お好きな野菜---適量
(キャベツ3枚、長ねぎ1本、にんじん1/3本、しいたけ2個)
塩、こしょう---各少々
蒸し焼き豚の煮汁---適量

 作り方

下準備
・蒸し焼き豚は、スライスする。
・野菜は適宜、切る。

1.鍋で蒸し焼き豚を焼いて脂をだし、焼き豚を取り出す。
2.【1】ににんにく、蒸し焼き豚の脂を入れて熱し、香りが立ったらAを加えて煮る。スープのできあがり。
3.フライパンを熱して油(分量外又は、蒸し焼き豚の脂を使っても)を入れ、野菜を入れて炒め、塩、こしょう、蒸し焼き豚の煮汁を加えて炒め、味を調える。
4.中華麺を茹でて湯きりし、器にスープ、麺、野菜をのせて、【1】の蒸し焼き豚を添える


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

スープを使って、弱火で温めておいて、
麺をゆでるお湯を沸かして、麺をゆで始めたら
野菜炒めスタート!
あとはスピード勝負です。笑



大根葉の黒ごま和え
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


この日の大根葉は・・・笑

黒すりごま、にんにく醤油、砂糖、酢を少し、和えて出来上がり。




(仮)鶏むね肉のしっとり筑前煮
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


昨日の晩ご飯より。


めでたいしいたけをいただきましたので。笑


鶏むね肉の筑前煮
 のパワーアップバージョンを。


だし昆布も使わずに仕上げます~。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


いつも以上にしっとり!!

つやもあります。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


そして、めでたい!!

(祝うことがあるかといえば、ないんだけど)


鶏肉の漬け汁にゼラチンいれてみたけど、
野菜に入れて作ってみたいので、近々作ってみます。
(材料、微妙に残ってるんだ。)


主お気に入りの筑前煮。
当の本人は「がめ煮うめー、がめ煮うめー。」と言います。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


「めでたい」きのこは使ってしまいましたが、

「かわいい」きのこはまだありますので、こちらで再チャレンジ!



ハナビラダケのから揚げ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


コリコリ食感のハナビラダケ。

こちらも先日、参加させていただいた座談会のお土産品です。^m^


この食感好きだわ~~~。


ふっと思ったけど、、、こんなにコリコリなら、


あのサラダ作ってみるといいかも。


コリコリの中華風のあのサラダ。
(*´з`)なんでしょう~


<簡単メモレシピ>
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

ハナビラダケ---1パック(170g)
酒---小さじ1
砂糖、塩、オイスターソース---各小さじ1/2
こしょう---少々

卵---1個
薄力粉---50g

1.ハナビラダケは軽くほぐす。
2.酒、砂糖、塩、オイスターソース、こしょうを合わせてひと混ぜする。
3.卵、薄力粉を加えて混ぜ合わせる。
4.ひと口大にしたものを、180℃でこんがりと揚げる。

味が足りない場合は、塩をふってどうぞ。



納豆大根葉のトマトドレッシングがけ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


「これうめーな。」


適当がなにより。
( ´艸`)


納豆と塩ゆで大根葉を混ぜて、
湯むきしたトマト(1/2個)、にんにく醤油(小さじ2)、ごま油(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、酢(小さじ1)を混ぜ合わせたドレッシングをかけていただきます。


あとは、味噌汁とごはんでした!


美味しくいただきました!
ご馳走様でした~♪♪



プチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


幼稚園にお迎えにいくと、


ずら~~~と、お迎えまちの園児たちが座ってます。



かわぇぇ。


ええぇ子じゃね。
(*´♡`*)



ママ発見 byもん



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


気持ちは、早く飛び込みたい。



んでも、靴がもどかしい。




えぇぇぃ!!!!





見てるこっちが一番もどかしい。



うっくぅ、、、




ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


公文のお迎え時間も、日がのびてきました。


いやはや、いい季節です。



がっつり昼寝したもんちゃんのパワー消費のため、歩いてお迎えに。
(もんちゃんは、ずっと走ってたけど)



ちょりと手をつないで帰っていると、



ちマ「ね~、もんちゃんがよく歌う曲、何か知ってる?」


ち「あーあれね、かめんライダーのきょくなんだよ。」


へーーー、そうなんだ。



ち「けっこうね、 イケメンのかめんライダーなんだよ♡」



最近、イケメンを気にするちょり。笑



ちマ「ねぇ~、ちょりのイケメン基準って何?誰がイケメンだと思う?」



ち「えぇーーーそうだなーーー。」



悩んでおったので、



ちマ「もんちゃんって、イケメンかな?」







ち「ハーーっ、ハハハハ!!ハハハハ!!!」





笑った・・・



しかも大笑い・・・。




ち「そうだなー。おうじろうとか、かな。」



旺次郎→ ラブシャッフル


(玉木宏にうつつ抜かすはずが、松田翔太にも抜かしちゃった♡ドラマ)



あ、それわかるーーー!(納得)



ち「もんちゃんはね、、、






バズライトイヤー とかいってるから、




けっこうイケメン になるかもね。」







・・・・


あ、それわっかんない。




あ、お天気よくなってきた♡

よい週末をお過ごしください♪



今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

+++++++++お知らせ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JAパールライン福島パールライス事業部ブログ~期間限定執筆~ ドール やさいのおかずシリーズ 
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKうま塩うまだれごはん  あと、もう一品レシピ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


5月15日からのコメントのお返事・質問のお答えです。
随時追記していきます。
>>【5月】コメント・質問のお答え。