今日はどんより空です。
あぁ・・・梅雨入りかぁ・・・
そうかついに梅雨入りするのか・・・。
スタミナつけるさっぱりおかず&楽ちんおかずが主流になりますね。
揚げ物は回避したいけど、
揚げ物すると暑くなってそのあと涼しくなるからいいって考えるタイプです。
(揚げ物ポジティブ)
そんなこんなで暑くても揚げ物レシピをご紹介したいと思います。
( *´艸`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
ジューシーレンジ鶏チャーシュー

今日は暑くないレシピです。
(*´з`)
もぅ・・・1枚じゃ足りないことわかっていたけど、
ちょりは、2枚取りするし、
もんちゃんは、「もぅいっかぃ?」コールするし。
前回の反省点を踏まえて・・・の、リベンジ成功です。
(*´ω`*)
間違いなく定番となり、
作り置きおかずにもなり、
でも、、、試作がすべて終わってからだな・・・と思うわけです。
(まだまだ鶏VSゼラチンレシピが控えておりまっす)

鶏むね肉でも、レンジで加熱しても、
ジューシーかつしっとり。
時間が立ってもそのしっとりさは、保たれたままです。
んん~~~、えらい!!
(拍手)
ふんわり香る山椒の風味が、チャーシュー感を出してくれて、
ごはんはもちろんだけど、ラーメントッピングもアリ!
サラダに和えるのもいいし、パンだっていいかもしれない。
万能肉おかずです。
(*´з`)

皮がある部分は、ジューシー感たっぷり。

皮がない部分は、しっとり感たっぷり。
薄くスライスしたらハムみたいになるかな♡
どっちを食べてもいいから、
とまらなくて、2枚取りもしちゃうんだろうな。。。笑
ちょり「ほっんとおいしい~。」
主「これ、やべーな。」
もんちゃん「おにくぅ~?」
満場一致です。
(*´▽`*)
ジューシーレンジ鶏チャーシュー
材料 <2人分> |
鶏むね肉---1枚(約250g)
ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1
砂糖、塩---各小さじ1/2
山椒---少々
作り方 |
下準備
・鶏肉は観音開きにし、フォークで数か所刺す。
1.鶏肉の開いた面にゼラチン、砂糖、塩をすりこみ、10分ほど下味をつける。
2.手前から巻いてラップの上におき、山椒を表面にふる。
3.キャンディ包みにして竹串で数か所刺す。
4.耐熱皿にのせて500Wで4分加熱し、粗熱がとれるまで蒸らす。
*冷めた方がきれいに切れやすくなります。

ゼラチン、砂糖、塩は、開いた部分を中心にすりこみます。
外側は巻かれるので、適当で。笑
加熱時間は控えめに。
余熱で調理する感じでOKです。
2枚仕込む場合。
加熱時間を倍にすればいいという感じでもないと思います。
1枚は4分なので、2回に分けて作っていただくか、適宜調節して作ってみてください。
(うちもそのうちやってみようと思いますが、しばらく先の話かも。^^;)
香味ごまだれ・しゃぶしゃぶサラダ

【鶏冷しゃぶ】 のタレが美味しくて。
鶏の出汁が入らないけど、なんとか近づけられないだろうか。
どろっとしたタイプのたれではなく、さらさらタイプのドレッシングです。
これもまた美味しい♡
鶏肉でしゃぶしゃぶするなら、オリジナルレシピでどうぞ。
( *´艸`)

冷やすとうっすらとろみが出てきます。
肉にも野菜にも絡んで美味しい~。
麺とのからみもよさそうなので、豚しゃぶそうめんのつゆとしてもいいかも♪
(これもまたやってみたいな)
香味豆乳ごまだれ
材料 <4人分> |
A
∟豆乳(無調整)---50cc
∟めんつゆ(2倍濃縮)---50cc
∟酢---50cc
∟砂糖---大さじ1・1/2
∟塩---小さじ1・1/3
ごま油---大さじ2・1/2
にんにく、しょうがすりおろし---各1片分
作り方 |
1.Aをよく混ぜ合わせる。
2.フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて、にんにくとしょうがが香ばしく香りが立つまで炒める。
3.【1】にアツアツの状態で加え、オイルがなじむまでよく混ぜる。

にんにく、しょうがは、こんがりとするまで火を入れて。
香りが立って、美味しくなります。
入れたらオイルが全体になじむまでしっかり混ぜて。
だしオイル・ほうれん草炒め

引き続きこちらも、アレンジいろいろ楽しんでおります。
昨日は塩ゆでしたほうれん草を炒めて、しょうゆで味付けしただけ。
このオイル。
しょうゆが合うかな~って思うんだけど、
塩のが合う気がするんですよね。
塩好きだから?
ん~~。いやいや~。笑
今回3倍量に挑戦!
(っていっても150cc程度)
しばらくおいて熟成したらどんなんか、やってみます。
(*´▽`*)

きのこ、きのこ、きのこ。
このスープ。
同じものを二度と作れないであろうスープです。
でも、
ちょりに大ヒットし、もんちゃんもシメジをコリコリと食べ、
主も大そうお気に召して、もぅ・・・すごいヒットだったんですけど、
前夜の鍋の残りのだし。
そして、
前夜の鍋の残りの豚肉をしっとりとしゃぶしゃぶするために、
ゼラチンを入れたゆで汁を足して、
前夜の鍋の残りの鶏肉と、しめじ、にんじんを入れたスープで、
もう、絶対作れないだろうな。って思うものです。
(同じ工程踏んでもできない気がする)
その分美味しさもひとしお。
(*´з`)♡
あとはごはん(会津ひとめぼれ)と、ドールやさいのおかず、春雨サラダでした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
最近、もんちゃんがお気に入りのTシャツから離れたくないため、
お風呂を渋るんです。
(結果的に入るんだから渋るなよ)
もちろん朝も、制服を着るのを嫌がり、
「バズ?バズ?」やら「プレール?しんかんせん?」ということもしばしばありますが、
幼稚園には行きたいようで、朝はしぶしぶ制服を着ます。
でも、
夜は脱ぎたくないと。
(結果脱ぐんだけど)
そもそもお風呂は、
「ちょりが来ないともんちゃんも来ない」
そんな掟があるので、
もう、私が「お風呂に入るどー」で来なかった方は、
= お願いしますよ(もんちゃん)
ってことになる掟もあります。
昨日もそんなこんで、プラレールのTシャツを脱ぐのを嫌がり、
グズグズとしていたのですが、
ちょり「もんちゃんさ~~、おふろにはいらないよねー。さいきん。」
(注※入ってます)
ちょり「ほんとはさ~~~、 いろおとこ なのにね。」
え?
いろおとこ = 色男 ?
色男なのに?
(((゜д゜;)))
そうな・の?

色男は、締りがいい。
(確かに)
締り違い?

色男は、キチンとしてる。
(好感度増)

色男は、なんでもできる。
(魅力的)
色男は、ピシッとしてる。
(後ろ正面だけど)
そっかーー!!!
もんちゃんって、色男なんだ、

ねぇ・・・・。
(よくある寝姿の光景)
今日は強風にご注意を。
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++++++++







+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
5月15日からのコメントのお返事・質問のお答えです。
随時追記していきます。
>>【5月】コメント・質問のお答え。