今日もシトシト雨降り。
洗濯ものは、扇風機の力をお借りすることにしました。
(ママ友からの有力情報より)
去年、お疲れ様しようと思っていた扇風機をとっておいてよかった~。
(*´з`)
今週も1週間お疲れ様でした!
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
ワンランクアップ・鮭のムニエル

鮭のムニエルが、ワンランクアップしちゃうレシピです~。
定番の鮭のムニエルに、ひとふり。
ほんといつもと違う食感と味わいになりました。
仕上げにかけるソースもこんだけの材料で、美味しい!
シンプルなものが、シンプルにグレードアップするって、なんかうれしい。^^

凝ったものより、シンプルなもの。
子供のウケが非常によろしいです。
(*´з`)
ちょりももんちゃんも魚は食べるタイプだけど、
このムニエルもよ~く食べてくれました。

ジューシーなのが分かります~。
食べて「ふわっとしっとり」。ほんと美味しい~☆
ワンランクアップ・鮭のムニエル
材料 <2人分> |
生鮭---2切れ
ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1/2
白ワイン---大さじ1
バター(有塩)---10g
塩、こしょう---少々
薄力粉---適量
A
∟白ワイン---大さじ1
∟バター(有塩)---5g
作り方 |
下準備
・鮭に塩、こしょう、ゼラチンをふりかけ、10分ほど下味をつける。
・鮭に薄力粉をまぶす。
1.フライパンにバターを入れて熱し、鮭を皮の面を下にして、両面焼く。
2.焼きめがついたら白ワインを回しかけ、中弱火で4~5分焼いて火を通し、皿に取り出す。
3.同じフライパンにAのバターを入れて熱し、香ばしい香りが立ったらAの白ワインを入れてフランベし、【2】の鮭にかける。

鮭の皮目から焼きます。
このカリっとさせた部分をいかすために、蒸し焼きはせず、火を弱めて焼きあげます。
取り出したら上からかけるソース作り。
ソースと言っても、たっぷりかけるソースじゃなくて、
「うまみをかける」のを、イメージしてどうぞ♪
ふわ食感マッシュポテト

我が家の定番マッシュポテトは、
クリーミーで超なめらか。>> 【なめらかマッシュポテト】
ただ、火にかけてコトコト。
少しばかり時間がかかります。
(放置できるんだけどね)
お手軽に。レンジでできる「ふわっ」と「かる~い」マッシュポテト!
主「これ、ちょっと高い感じのマッシュポテトだよね。」と。
(らしい)
付け合わせに時間がかけれないときは、ひとふりに頼ってみてください♪
【なめらかコロッケ】 のアレンジレシピです。
<簡単メモレシピ 3~4人分>
じゃがいも---2個
ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1/2
牛乳---*大さじ75cc
バター(有塩)---5g
塩---少々
*様子を見ながら増減します。
<作り方>
下準備
・じゃがいもは皮に十字の切り込みを入れる。
1.湿らせたキッチンペーパーにじゃがいもを包み、耐熱ボウルに入れてレンジで約7分加熱し、1分ほど蒸らす。
2.皮をむいてバターと合わせてマッシャーでつぶし、ゼラチンを振り入れて練るように混ぜる。
3.牛乳を注ぎながら泡だて器で混ぜ、お好みの固さに調節し、塩をして味を調える。

牛乳を入れたら、泡だて器で混ぜる混ぜる。

こんな感じでふわっと軽くなったら、出来上がりです。
ジューシータコライス

すごいね。
美味しくてね。

ちょりともんちゃんはお肉を控えめにして、混ぜて出しました。
すごい食べてくれました。
( *´艸`)
マヨビームしました。 >> 【豆乳マヨネーズ】

この肉のソース(?タコミートソースっていえばいいのかしら?)が、
とても美味しくて。美味しくて。
ごはんが、野菜が、もりもりいけて、あると便利なミートソースです。
(*´з`) ぜひぜひ♪
ジューシータコライス
材料費(目安):
材料 <2~3人分> |
牛豚合いびき肉---200g
ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1
玉ねぎ---1/2個分
A
∟白ワイン、トマトケチャップ---各大さじ1
∟しょうゆ、カレー粉---各小さじ1
∟塩---小さじ1/2
∟こしょう---少々
ごはん---2~3人分
ピザチーズ、お好きな野菜---各適量
豆乳マヨネーズ(又はマヨネーズ)、ブラックペッパー---各適宜
作り方 |
下準備
・玉ねぎはすりおろす。
・野菜は適宜下準備をする。
1.フライパンに合いびき肉、ゼラチンを入れて火にかけて炒め、7割程度火が入ったら玉ねぎを入れて炒める。
2.汁気が飛んだら、Aを加えて水分を飛ばすように炒める。
3.皿にごはんを盛って野菜をのせ、【2】の肉だねをのせ、ピザチーズを散らし、お好みで豆乳マヨネーズ(マヨネーズ)、ブラックペッパーをかける。

炒めるだけです~。
キラキラコールスロー

いつものコールスローがキラキラしてる。^^
キャベツから出る水気が、ジュレに変わるようにしました~。
さっぱりこういうサラダは、肉、魚どちらのメインでもいけますね。
<簡単メモレシピ 4人分>
キャベツ---300g
塩---小さじ2/3
酢、オリーブオイル---各小さじ2
ブラックペッパー---少々
A
∟ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1/2
∟湯---大さじ1
<作り方>
下準備
・キャベツは千切りにする。
・Aをしっかりと混ぜ合わせる。
1.キャベツに塩をふり、ボウルを返しながらさっと混ぜる。
2.酢、オリーブオイル、ブラックペッパーをして混ぜ合わせる。
3.Aを回しかけて和えたら、冷蔵庫で冷やしてからいただく。
肉汁ジューシーメンチカツ

一昨日の晩ご飯です~。
【ジューシーハンバーグ】
をメンチカツにしました。
あのハンバーグのタネを同じだと、
揚げているそばから、あぶれだすこと確実なので、
ゼラチンは少し控えめにしました。

それでも・・・

じゅっわゎ~~~~。です。
ちょりが
「ママー!ほらほら!!!じゅわ~~っての、できるよ。
じゅわ~~~っての。」と、食べながら教えてくれました。
( *´艸`)
あとは、、、
ホイル焼きにしようとして、うっかりレンジ蒸ししたもの。
( ゚Д゚) ←写真加工してるときに気付いた
甘酢おろし

これが・・・
またまた・・・
ハマりまして・・・
家にはドデカイ大根がありまして、
どれをどう、たっぷり消費すべきか。考えて作ったところ、、、
やりました。(早急にリピートです)
ちょりがね、猛烈に気に入っていて、
ごはんにかけ~、
メンチカツにかけ~、
炒めた卵にかけ~、
キャベツの千切りにかけ~、
いろいろ食べてます。
また作ってレシピご紹介します。
(*´з`)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

レシピ手張に・・・
いつの間にか・・・・
こんな文字が・・・・

うほっ♡
今日も頑張ろう!
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++++++++









+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++