今日は曇り空です。
キッチンボードを探しつつ、
戸棚の整理も同時進行してスペースを確保しようかと思います。
「あ、そういえば・・・」
「うわ!これまた使おうかな!」などなど。
衣替えじゃないけど時々見直して入れ替えするいいかも、と思ったり。
そうなるまでにすべて目の行き届く収納にしたいな~と思うのです。
(*´з`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
山椒から揚げ

実のところ、
イメトレからだいぶかけ離れた仕上がりなんですが、
これはこれで、美味しい。という結末だった晩ご飯です。
(*´Д`) 難しいわ~

ふんわり香る山椒の風味。
大人だけなら、
仕上げにもパラパラとふるのがいいかな。
ち「ママー!このからあげ、ちょうやわらかいね!ジューシー!!
ゼラチン でしょ~~~(ウリウリ)」
ちマ 「違うんだな~~~。へへへへ~~~~。」
ちょりが、え?そうなの?っというほどやわらかい鶏むね肉のから揚げです。

暑くても、美味しさ思うと、揚げたくなります。
( *´艸`)
<簡単メモレシピ 2~3人分>
鶏むね肉---1枚
酒、薄力粉---各大さじ1
砂糖、塩---各小さじ1/2
粉山椒---小さじ1/4
A
∟薄力粉、片栗粉---各大さじ2
∟粉山椒、ベーキングパウダー---小さじ1/4
揚げ油
1.鶏むね肉はひと口大に切り、酒、薄力粉、砂糖、塩、粉山椒を合わせ、10分ほど下味をつける。
2.Aを合わせて衣を作り、【1】をしっかりとつける。
3.180℃の油でほんのり色づく程度まで揚げる。
*ベーキングパウダーを入れると、衣がカリっとします。
イメージ通りに仕上がるまで試作するかな♪
割り干し大根の中華炒め

大根と干した大根って、別物の気がして、
同時に食卓に並んでしまうことが、しばしば(?)あります。
(´ー`)
(気付けば、大根×大根)
このコリコリ食感!あぁー美味しい!!
水で戻して炒めるだけなので、
漬ける時間もいらないし、冷やす作業もいらない。
人肌に冷めたものがいいけれど、
冷蔵庫で冷やすほどでもないので、
あと一品の料理に乾物ものは助かります。
翌日は干した大根のうまみがさらに出るから、たっぷり作ってもいいおかず♪
割り干し大根の中華炒め
材料費(目安):270円・1人70円 (調味料含む)
材料 <4人分> |
割り干し大根---50g
にんにくすりおろし---1/2片分
ごま油---大さじ1
塩---小さじ1/3
A
∟しょうゆ、酢---各大さじ1
∟酒、砂糖---各大さじ1/2
白ごま---適量
作り方 |
下準備
・割り干し大根は噛み切れる程度の固さまで水で戻し、水けをきる。長い場合は短く切る。
1.鍋にごま油、にんにくを入れて熱し、割り干し大根、塩を入れて炒める。
2.Aを加えて炒め、白ごまをふる。

割り干しが大根がなくなったので、
次は切り干し大根でも作ってみるかな。
( *´艸`)
塩鮭

久しぶりの焼き魚~。
塩鮭です~。
焼きました~。だけです~。
(細工は特になし)
塩鮭をほぐしたものをごはんに混ぜて食べるって、
なんて美味しいのでしょう。
子供も好きなごはんの一つだろうな~と思います。
甘酢おろし

またまた作りました。
( *´艸`)
大根×大根 の、片割れです。
>> 【甘酢おろし】

野菜のたれをかけて、野菜を食べる。
しっかり野菜食べてるな~って気がします。
(*´▽`*)
キャベツ、にんじん、きゅうりの千切りと、わかめ、とうもろこし♪
あとは、えのきとねぎの味噌汁と、ごはんでした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記

もろこし王子 です。
(どもども)
ほんと好きでね、
食卓にこれ出すと、これで終了~~となりかねないので、
「食後のデザート」 として、お出しするわけです。
旬のフレッシュのとうもろこしは、
甘くてほんとデザートといってもいいくらい。
スーパーに行ったら、真っ先にとうもろこしを見つけ、
「これぇ?これぇ?」と、
買い物かごに、入れ(られ)ました。
(実にスムーズであった)
しかも上手に食べる。
(今のところ歯にはつまらないらしい。)

あはっ!!
おべんとう、つけてる!!
(萌´з`)ー♡
毎日の食卓でちょりに聞いてる2つのこと。
給食なんだった?
お友達と何して遊んだ?
90%の確率で給食は、
忘れてます。
(どうしましょう)
不思議なのが、
その前の日の給食は、覚えている言って教えてくれるんだけど、
当日に聞いたときは、
忘れてるんだけどね。
(不思議不思議)
昨日、お友達と遊んだ話題が進み、
ち「○○ちゃんとあそんだよ~。めずらしいでしょ?」
比較的名前が出てくる子だけど、何やら嬉しそうでした。
ち「そうか!!そうか!!なにしたの?」
ち「えっとね、○○ちゃんは、ブランコしてて、
ちょりは、 その下で花かざり作ってたの。 」
へぇ~~~~!!!
・・・一緒に遊んでたんだねぇ・・・・。
(昨日の不思議)
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++++++++









+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++