おはようございます~♪(´∀`)ノ


今日は晴れ間が見えてます。
でも油断ならないこの時期のお天気。
夕立にはホント痛い思いしますからね・・・。
(先週は痛かった)
よい土曜日をお過ごしください~。



今日もよい1日になりますように☆



【今日のレシピ】
イワシの大葉ねぎ巻き
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ゼラチン研究生、再び。
(*´з`)ー。。。



これ、すご~~~いおススメです!


もともとこの手のレシピが好きなのですが、
シンプル以上の美味しさがある!!


え?これだけでいいの?
下味だけでいいの?


いいんです。


ほんと、いいんです。


( *´艸`)



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


主が大好きな「さんまの大葉ねぎ巻き」のイワシ変えなんだけど、



ゼラチンの効果を実感!


イワシが噛まなくてもいいほど、やわらかいのです。

(ちょっとびっくりしました)




子供ってイワシの小骨とか、なかなか食べにくいものかもしれない。


ましてや、大葉とねぎのコンビなんて。笑



でもーー。
ちょりは大葉が好きじゃないけど、すんなりパク!!
「おいしい~」コメント!!


ねぎも適度なやんわち感と、シャキっと感。
甘さが感じられるほど、美味しいのです。



簡単!おつまみにも最高!

ちょっと概念変わるかも♪
(*´з`)



イワシの大葉ねぎ巻き
 材料 <2

イワシ(調理済み)---3尾
A
∟ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1
∟酒、塩---各少々
大葉---6枚
長ねぎ---1/3本
薄力粉、油---各適量

 作り方

下準備
・イワシは半身にする。
・大葉は縦半分に切る。長ねぎは長さ4cmに切り、千切りにする。

1.イワシにAをふってからめてなじませ、5分ほどおく。
2.イワシの身の部分に薄力粉をまぶし、大葉、ねぎの順でおいて巻く。爪楊枝でとめる。とじ目の部分を中心に、全体に薄力粉をまぶす。
3.フライパンを熱して油を入れ、【2】のとじ目を下にしておいて位置を変えながら焼く。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

イワシは三枚おろしされてて、
中骨、腹骨がとられているものを使うと楽ちんです。




さんまの蒲焼
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba



昨日はゼラチン×魚メニューをまとめて試作。


これもまた!!

お弁当にもいいし、丼にもいいし、


ごはんが進む定番おかずです。



そこにプラスワン。


ふっくらとやわらかく、旨みも増して仕上がってくれました。


いい仕事するわ~~。
(*´▽`*)


もんちゃんも食べてくれました♪

(やった!!)



食べ切り塩鶏の煮こごり
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


昨日は、こっちが作りたかったわけじゃなくて、



こっち >> 食べ切り塩鶏



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


煮汁を活用した煮こごりが作りたくて。


(最近起こりがちの本末転倒系)




これね、美味しいわ~~~。


煮汁のスープもいいのだけれど、この煮こごりも捨てがたい!!



型に入れて作ったけれど、
バットに入れて作って軽くクラッシュして、器に盛るもよし!


ミニグラスに入れたらおもてなし前菜にもいいかも♪


崩れやすいから、グラスにするのがいいかな。
(笑)



むきえだまめ、ミニトマトを入れて、彩りもアップしました。
( *´艸`)



美味しかった♪




だしオイル・ほうれん草のナムル
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


万能オイルだしオイル であと一品♪




超お得な 
Oisixさんのレシピ本つきおためしセット に入ってるほうれん草。


シャキシャキしててホント美味しい!!


塩ゆでしたものをしょうゆで洗って(からめて水けをしぼる)、水けを絞ったら、


だしオイル、酢、しょうゆで和えて出来上がり。



あぁ、、、美味しい。

沁みます。こういうの。最近(前から)。



ヤマキさんの美味しいかつお節レシピ!続々到着中です♪
使い勝手のよいかつおぶし。バリエーション増やしてみてくださいね。
ヤマキ×レシピブログモニター応募




あとは、ごはんでした。



美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪





プチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba



一昨日から、美味しい塩のレシピ製作中。


で、ラスク作りまして、




一昨日は、イメージ通りにいかず、撃沈。



(しかもフランスパン1本って。どうよ?)







次なる試作のために、食べきります。



ま、もんちゃんも手伝ってくれるけどね、





でも、もっぱら私の胃袋に。
(頑張りました)





ってことで、次は 1/2本でやってみようと。






それがいいと。




1/2本の量でレシピ作って、成功。




でも、グラニュー糖で作ってみたらどうだろか?



で、お試しに1/2本で作ってみたところ、





ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba





結局、1本作ってました。




今日も1袋たっぷり♡


レシピ完成したよかった。



(´ー`)ー3



本日は朝からトマトと向き合います。



今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆



+++++++++お知らせ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JAパールライン福島パールライス事業部ブログ~期間限定執筆~ レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に
ドール やさいのおかずシリーズ ヤマキ×レシピブログモニター応募

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKうま塩うまだれごはん  あと、もう一品レシピ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++