おはようございます~♪(´∀`)ノ


今日もとろけそうですね~。
よい週末をお過ごしください~。



今日もよい1日になりますように☆



【今日のレシピ】
カジキマグロのしょうが焼き
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba




ち「あぁぁ~、これたまらないね~。」




( *´艸`) やったやった




ちょりがひと口めで漏らすほどの、超お気に入り魚料理ができました。



定番です。確定です。

また食べたくなります。


(カジキマグロ特売希望)



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ご飯も進むし、添えたキャベツに汁がからんで、


それがまたたまらない。


もんちゃんもモリモリ!!

魚もキャベツも食べる食べる!!


( *´m`) やったやったやった



輪切りの玉ねぎは必須です!

(これがホント美味で)



お試しください~。


>> カジキマグロのしょうが焼き

レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に




バルサミコ風味の豚かぼちゃ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


マグロも喜びましたが、


もんちゃんはこっちもすこぶる食べました。

(王子ですねー)


この時期にピッタリのレンジ調理&ほんのり酸味。

甘味はかぼちゃで十分。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

ホクホクのかぼちゃに

豚肉がほどよくカリカリになった感じもまたいいもんです。


夏野菜万歳ーーー!!


バルサミコ風味の豚かぼちゃ
材料費(目安):300円・1人75円 (調味料含む)
 材料 <4

かぼちゃ---350g
豚切り落とし肉---100g

∟酒---大さじ1
∟しょうゆ---大さじ1
∟バルサミコ酢---大さじ1
∟オリーブオイル---小さじ2

 作り方

下準備
・豚肉は細切りする。

1.豚肉とAを合わせる。
2.耐熱ボウルにさっと水にくぐらせたかぼちゃを入れ、種をとりのぞいた部分に【1】を入れる。
3.ラップをしてレンジで約8分加熱し、2分蒸らす。くずし和える。



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

かぼちゃの種のくぼみの部分を使って、レンジ調理!




モロヘイヤいろいろ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


今が旬のモロヘイヤ。


栄養価の高い野菜です。

貧血、骨粗しょう症などにも効果あるので、女性に特におすすめ!



葉っぱよりも茎の料理の方が、美味しかったっという・・・。
( ̄д ̄)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


またリベンジします。



(´ー`)



あとは、ごはんでした!


美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪




プチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


質問)

二人は何の曲を歌って、踊っているのでしょうか?









答え)




「きらきらぼし」




(ちょっと時期外しました)


(幼稚園から持ち帰ったワンダーブックが7月ゆえの)





ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba




ち&も (´ー`)(´ー`) 合唱



「き~~~ら~~き~ら~、ひ~か~る~」



「お~そ~ら~の~、 ほ~し~よ~」





ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba



「ま~ば~た~き~、し~て~は~~~」



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba




「み~~んなを、 み~~て~~る~~~」





って、







見合ってる2人!!!







たまらんかった!!!








今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


+++++++++お知らせ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JAパールライン福島パールライス事業部ブログ~期間限定執筆~ ヤマキ×レシピブログモニター応募

JA佐賀アスパラ×ちょりママ×Nadiaコラボ企画 レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に

ドール やさいのおかずシリーズ  

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKうま塩うまだれごはん  あと、もう一品レシピ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++