昨日の雨から一転。
今日はきれいな青空です。
週の真ん中!気合入れていきますよ~♪
( *´艸`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
塩辛ポテトグラタン

昨日は先週に引き続き レシピブログ さんでイベントでした!
佐渡産新米コシヒカリ を味わうイベントです!
めっちゃ太っ腹なお土産付き!
( *´艸`)
佐渡の名産を使ったレシピ2品を実演させていただき、
秘伝のレシピを1品、参加者のみなさんに食べていただきました。
め~~っちゃ楽しかったです!
(・´з`・)

佐渡の旅 (前編・後編) で出会った「いかの塩辛」。
一夜干しのいかを使うので、濃縮された味わい。
いつも食べてる「塩辛」と違って、ほんと美味しいのでほんと!!
(言葉ならず)
ぜひ味わっていただきたい一品です。
美味しい「塩辛」のご紹介は こちら 。
佐渡の名産をぎゅぎゅっと詰めたレシピに仕上げました。
佐渡のお米から作られる「さどっ粉(米粉」のクリームソースは、
ほんとなめらかでオススメですよ~!
めっちゃ簡単!あっという間に出来上がります。
ダマの心配なんて一切なし!
(´ω`*)
塩辛ポテトグラタン
材料 <2人分> |
塩辛----50g
じゃがいも---2個(1個140gくらいのもの)
ピザチーズ、大葉---各適量
【クリームソース】
A
∟牛乳---200cc
∟米粉---大さじ1・1/2
∟砂糖---小さじ1
∟塩---小さじ1/3
バター(加塩)---10g
こしょう---少々
作り方 |
・じゃがいもは深めに十字の切り込みを入れる。
・大葉は千切りにする。
・Aを混ぜ合わせる。
1.湿らせたキッチンペーパーでじゃがいもを包み、耐熱ボウルに入れてラップをして電子レンジ7~8加熱し、火を通す。
2.フライパンにバターを入れて熱し、溶けたらAを加えて混ぜながらとろみがでるまで煮る。こしょうをして味を調える。
3.耐熱皿に【1】のじゃがいもを入れ、塩辛を散らす。
4.【2】のクリームソースをかけ、ピザチーズを散らしてトースターで8分程度焼く。刻んだ大葉をのせる。
イカも塩辛も苦手なちょりがパクパク食べました!
子供にも食べやすい一品ですよ~。^^
ながものごはんだれ

佐渡の絶品新米コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷(さと)」と一緒にどうぞ。
( *´艸`)
切って混ぜて出来上がり!
超簡単なごはんのお供です。
朝からでも余裕で作れます~♪
ごはんが進む進む・・・。

ながもは特有のねばりがあります。
そのねばりがごはんに絡んで、もうね・・・。
(言葉でないわー)
とにもかくにもお試しください!笑
ながものごはんだれ
材料 <作りやすい分量> |
ながも(乾燥)---20g
しょうがみじん切り---1片分
かつおぶし---5g
しょうゆ---大さじ2
砂糖---大さじ1
ごま油---小さじ1
作り方 |
・ながもは水で戻し、さっと湯通しするか、熱湯をかけて軽く水気をきる。
1.まな板の上にながも、しょうが、かつおぶしをのせ、包丁でこまかくなるまでたたく。
2.しょうゆ、砂糖、ごま油を合わせ、よく混ぜる。
3.温かいごはんにかけていただく。
秘伝のみそから揚げ

こちらは、マル秘レシピ。
(笑)
鶏むね肉と佐渡の名産「みそ」を使った、
しっとりやわらか美味しいから揚げ作りました。
時間が経つとみその風味がさらに増して、お弁当にもオススメ!
ほ~んとオススメです。^^
プラスワン。
佐渡いえば・・・の名産品を使って仕上げてます。
さて、何でしょう~♪
(*´з`)
「朱鷺と暮らす郷」の取り扱いの米穀店にて11/15よりレシピを配布しております。
取扱店舗 (http://toki-mai.jp/)
新米とぜひ!!
味わってみてくださいね♪
タイアップ企画が11/14からスタートします。
またご案内させていただきますね!!
どの料理も参加者の方をはじめ、関係者の方からも絶賛の声をいただきました。
ほ~んとほ~んと嬉しくて、ほっとしております。
(感動の余韻冷めず)

さて!昨日のイベントのお話です!^^
ちょっと前の撮影でお世話になったカメラマンの福岡拓さんが、
なんと!!イベントに参加されてました。
(どんなサプライズだー)
拓さんのお写真はほんと参考になることばかりで、
レシピブログさんの連載 もされてます。
とても参考になるので、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。
めっちゃうっとりしますから♡
相当動きの激しい私ですが、
さすがのショット!!
(笑)

ながもを刻んでます~~。^^
参加者のみなさん、
ほんと真剣に楽しく聞いてくださり、
反応も良くて、助かりました!!(←そんな気持ちです笑)
(;´∀`)

ま、、、
いつもながらに簡単であっという間にできるレシピなので、
2品作っても余裕でした。
(たぶん、余裕だったハズ。笑)

この実演の前に、
米穀店「スズノブ」さんから佐渡のお米2品の食べ比べがありました。
(奥)朱鷺と暮らす郷は「コシヒカリ」。
(手前)もうひとつは、なかなかお目にかかれない「コシイブキ」。
コシイブキは粒が大きいので、もちもちとやわらかい食感です。
朱鷺と暮らす郷のコシヒカリは、さすがの味わい!
食感、味ともに私は大好きなお米です。

お米マイスター「スズノブ」店主さん。
とてもお米について詳しくなりましたよ~。
必死にメモを取る参加者のみなさん。
お米の虜になりますよね。笑

左から、
佐渡の旅でお世話になった農林水産課の西牧さん。
グレープフルーツイベントでご一緒した司会者の美寿々さん。
えっと・・・餃子パーティーをしたフットワークの軽い参加者クック井上さん。笑
そして、いつもお世話になってるレシピブログの西川さん。
写真には写ってないけど、
佐渡の旅でもご一緒し、その後もお世話になってるクライアントの大島さん。
そして、イベントでお料理の準備をしてくださるレシピブログの伊藤さん。
いつもイベントを開催してくださるレシピブログの皆様。
とても楽しいイベントでした!!
いつもありがとうございます~!

お土産もたくさんいただきました!
朱鷺人形。
(笑)

ちょりともんちゃんの食いつきもすごかったです。
( *´艸`)
「朱鷺と暮らす郷」の新米を今晩いただきます~!
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++++++++



09/21 (土) 14:00 ~ 15:00 【詳細HP】
09/25 (水) 21:00 ~ 22:00
09/29 (日) 21:00 ~ 22:00 【予告動画】
10/02 (水) 09:00 ~ 10:00
10/16 (水) 15:00 ~ 16:00
10/27 (日) 21:00 ~ 22:00







(放送時間20:00~22:00)
「カウントダウンE.T」
男のバルめし Season2
10/5 群馬県きゃべつ 10/12 埼玉県きゅうり
10/19 青森県にんにく 10/26 川上村はくさい
11/2 佐渡お米 11/9 佐渡しいたけ
11/16 鹿児島県ぶり 11/23 熊本県トマト
11/30 宮城県京いも 12/7 熊本県長なす
*
*
*
*


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++